精巣腫瘍のMRI診断(第37回中部総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-05-20
著者
-
津ヶ谷 正行
豊川市民病院泌尿器科
-
増井 靖彦
くるまみちクリニック
-
伏見 登
厚生連尾西病院泌尿器科
-
伏見 登
名古屋市大
-
大田黒 和生
名古屋市大
-
岩瀬 豊
豊田厚生病院泌尿器科
-
野口 幸啓
安城更生
-
岩瀬 豊
安城更生
-
増井 靖彦
名古屋市大
-
津ヶ谷 正行
名古屋市大
-
岩瀬 豊
名古屋市大
-
野口 幸啓
名古屋市大
-
戸澤 啓一
名古屋市大
関連論文
- 膀胱異物の1例 : 第150回東海地方会
- 下大静脈後尿管の1例 : 第146回東海地方会
- キット腎の1例(第145回東海地方会)
- PP-339 cyclophosphamide誘発膀胱炎モデルラットにおけるKIT陽性間質細胞の役割(Neurourology/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-396 FDG-PETによる前立腺癌の局在診断(前立腺腫瘍/診断・画像,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-531 小児陰嚢水腫における自然治癒時期の予測方程式(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 小児尿道狭窄における尿流測定の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 保存的治療を行った膀胱尿管逆流症の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-169 小児における尿流測定の検討(一般演題(ポスター))
- APP-066 前立腺癌におけるPETの有用性の検討(総会賞応募(ポスター))
- 夜尿・尿失禁・頻尿で発見されたVURの臨床的検討
- 腎癌下大静脈腫瘍塞栓の3例
- 広範囲転移を来たした睾丸腫瘍の1例
- 尿路結石形成機序におけるマクロファージ, サイトカインの関与 : 結石マトリクスとの関係について
- 造影CTによる成人水腎症における腎保存手術適応基準の検討
- OP-058 酒石酸トルテロジンの副作用に関する検討(OAB,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- やさしい手術手技 : 膀胱・前立腺全摘除術
- 14年目に再発した精巣腫瘍
- 機種別にみたESWL後長期経過観察
- 前立腺肥大症に対する塩酸テラゾシンの治療効果
- 前立腺肥大症に対するテラゾシンの治療効果 : IPSSと尿流測定
- 胸壁に転移した膀胱腫瘍の1例 : 第149回東海地方会
- 移住期にある始原生殖細胞の細胞内外の環境(一般演題,第34回中部連合総会)
- 原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第124回東海地方会
- 腎盂尿管移行部狭窄症に対する手術治療成績
- 小児上部尿路奇形における血漿レニン活性, 血漿アルドステロンの検討
- 先天性副腎過形成症における外***形態を決定する要因
- 持続陰茎勃起症の1例 : 第177回東海地方会
- 腎鋳型結石に対する ESWL の単独療法 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 膀胱腫瘍に対する8MHz-RF波による局所温熱療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器癌骨転移スクリーニングとしての1型コラーゲンC末端テロペプチド(1CTP)及びアルカリフォスファターゼ(ALP)の有用性について
- 尿路悪性腫瘍における血中, 尿中上皮成長因子(EGF)の検討 : 第38回中部総会
- 精巣捻転症における造精障害とアポトーシス
- コンピューター断層撮影(CT)を利用した成人水腎症における腎保存手術の適応基準の検討
- 最近1年間の尿道下裂62例の治療成績
- 前立腺癌に対する局所温熱療法の治療成績
- 陰嚢内平滑筋腫の1例 : 第172回東海地方会
- 女性化副腎腫瘍の1例 : 第146回東海地方会
- 腎動静脈瘻を伴った右腎腫瘍の1例 : 第144回東海地方会
- 前立腺肥大症に合併した前立腺癌の3症例の検討 : 第30回泌尿器科中部総会
- 左大腿骨頚部病的骨折で発見された前立腺癌の1例 : 第125回東海地方会
- MP-160 小児balanitis xerotica obliteransの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 第2、第3世代Bisphosphonateにおけるリン酸カルシウム形成抑制効果の比較
- ビスフォスフォネートの尿路結石形成制御効果の検討
- 内視鏡的膀胱尿管逆流防止術の治療成績
- 副睾丸腫瘍の1例 : 第113回東海地方会
- 早期腎癌術後に発見された前立腺癌の1例 : 第156回東海地方会
- 尿浸潤を呈した男子尿道癌の1例 : 第170回東海地方会
- 両側性同時性腎細胞癌の1例 : 第38回中部総会
- Mesoblastic nephromaの1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 膀胱腫瘍におけるMRI診断 : Gd-DTPAの使用経験
- 肺栓塞症で急死した精巣腫瘍の1例(第158回東海地方会)
- 腎盂腫瘍の2例(第157回東海地方会)
- 精巣腫瘍のMRI診断(第37回中部総会)
- 膀胱尿管逆流による腎障害の組織学的検討(第37回中部総会)
- 真性半陰陽の3例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- Hematospermiaを主訴としたureteroceleの1例 : 第153回東海地方会
- Priapismの1例 : 第152回東海地方会
- 129 Skin patch shift法による尿道形成の治験
- 新生児陰嚢内血腫の1例 : 第150回東海地方会
- Accessory penisの1例 : 第148回東海地方会
- 右尿管異所開口の1例 : 第146回東海地方会
- PP-473 多房性嚢胞状腎細胞癌の画像的検討(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-065 下部尿路通過障害を伴った夜尿症に対する経尿道的手術の治療成績(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 夜尿症の治療 (ミニ特集 意見・異見 夜尿をめぐって)
- OP-234 大人の夜尿症の治療成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 一部にinverted papillomaの組織像を呈した膀胱腫瘍の1例(第145回東海地方会)
- 組織学的に腎腫瘍との鑑別が困難であった腎盂腫瘍の1例 : 第144回東海地方会
- OP-141 当科におけるHoLEP導入後の治療成績(BPH/手術3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 夜尿症における下部尿路奇形の有無に関する臨床的検討
- 小児包茎に対する保存的治療
- 99mTc-MAG3腎動態シンチグラフィーにおける膀胱尿管逆流現象の観察
- 前立腺癌患者の温熱治療時における血行動態の研究
- 軟性電子気管支鏡の泌尿器科領域における有用性の検討
- 排尿障害に対する経尿道的レーザー温熱治療の経験
- 精巣腫瘍のMRI診断に関する検討
- 軟性鏡を用いたビデオ下PNLの経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 軟性膀胱鏡の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 浸潤性膀胱癌に対する8MHz-radiofrequency誘電加温装置を用いた温熱療法の研究
- Hydroxypropylcellulose-adriamycin(HPC-ADM)と温熱との併用効果
- TVモニター観察下経尿道的尿管結石破砕,摘出術(VIDEO TUL)の経験
- 自然腎孟外溢流の2例 : 第165回東海地方会
- 外傷性睾丸脱出症の1例 : 第161回東海地方会
- 外傷性睾丸脱出症の1例
- 表在性膀胱腫瘍に対するVerapamil加HPC-adriamyenの臨床的検討
- Accessory Scrotum(副陰嚢)の1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 腎CTスキャンによる腎瘢痕の診断について(第37回中部総会)
- 急性単純性腎盂腎炎における腎障害(瘢痕形成)の検討(第37回中部総会)
- 不完全重複腎盂尿管にみられた原発性尿管癌の1例 : 第129回東海泌尿器科学会
- 亀頭部に発生した尋常性疣贅 : 第114回東海地方会
- 尿管腫瘍の2例 : 第103回東海方地会
- 安城更生病院泌尿器科における1983年度の臨床統計 : 第34回中部連合総会抄録補遺
- 再発性膀胱癌に対する温熱療法の検討
- PP-076 当科におけるHoLEP導入後の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-245 大人の夜尿症に対する臨床的検討(Female urology・尿失禁2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 術前診断の可能であったAngiomyolipomaの1例 : 第153回東海地方会
- 急性腎盂腎炎における腎CTスキャンの評価について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Thermotron RF-8 を用いた加温法の工夫-gripping method について
- 前立腺癌患者の温熱治療時における血行動態の研究
- 浸潤性膀胱癌に対する局所温熱療法の長期治療成績