Thomsen-Friedenreich antigenに対するmonoclonal antibodyとsoybean agglutininによる膀胱腫瘍抗原の検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TUR治療を行った63症例について,Thomsen-Friedenreich抗原(T-Ag)と腫瘍特異的soybean agglutinin抗原(SBA-Ag)を検索した.患者は全て3年以上の経過観察がなされている症例である.T-Agはヒトの赤血球より精製したT-Agに対するモノクローナル抗体を用いて検索した.腫瘍特異的SBA-Agは,O型血清と抗Tモノクローナル抗体にて組織をブロックした後検索を行った.T-Ag陽性細胞と,neuraminidase処理後のみに表現されるcryptic T-Ag陽性細胞におけるG3/G1-3比は,それぞれ5.6%と6.7%であった.一方,T-Agとcryptic T-Agいずれも陰性の腫瘍のG3/G1-3比は,46.7%であった.このように,T-Ag表現と組織学的異型度とは有意差が認められた(p<0.05).また,T-Agとcryptic T-Agいずれも陰性の腫瘍は,再発率も他の群に比し高い傾向にあった.SBA-Agは有意差は認められないものの,組織学的異型度と関係があった.また,T-Ag SBA-Agが共に陰性の腫瘍は再発率が極めて高い傾向にあった.以上により,2種類のmarker(T-AgとSBA-Ag)の検索は,尿路腫瘍の予後を知るうえで有用であると思われた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-04-20
著者
-
横山 雅好
愛媛大学泌尿器科学教室
-
内海 爽
愛媛大学医学部細菌学
-
小田 剛士
小田ひ尿器科
-
大岡 啓二
市立宇和島
-
織田 英昭
愛媛大学泌尿器科
-
小田 剛士
愛媛大学泌尿器科
-
竹内 正文
愛媛大学泌尿器科
-
内海 爽
愛媛大学細菌学教室
-
織田 英昭
町立宇和病院
-
大岡 啓二
愛媛県立中央病院 泌尿器科
関連論文
- 後腹膜鏡下ドナー右腎摘除術の臨床的検討
- OP-274 高齢者夫婦間生体腎移植(60歳以上)の臨床的検討(腎移植3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 体腔鏡下腎部分切除術の臨床的検討
- PP-398 当院における急性血液浄化の検討(腎不全・透析・高血圧・血管外科2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-052 前立腺癌におけるFDG-PET診断の可能性について(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-249 当院における腎移植後合併症の検討(腎移植/臨床3,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-233 免疫学的ハイリスクレシピエントにおける腎移植の検討(腎移植/基礎/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-149 愛媛県立中央病院における腹腔鏡手術の指導方法と成績(体腔鏡/前立腺2/その他,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜鏡下左腎摘除術における腰静脈のバリエーションについて
- PP-021 当院における急性血液浄化の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-002 腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-221 長期透析患者に対する生体腎移植の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-220 術前境界型糖尿病合併症例に対する腎移植の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-007 愛媛県立中央病院における腎移植成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜鏡補助下右腎部分切除術を行った腎 Inflammatory myofibroblastic tumor の1例
- 腎移植後の透析患者に合併した憩室炎によるS状結腸移植腎瘻の1例
- サイトメガロウイルス感染による胃潰瘍を認めた献腎移植の一例
- 成人女性における単一異所開口尿管を伴う低形成腎に対して後腹膜鏡下腎摘除術を行った1例
- MP-271 当院における急性血液浄化の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-077 腎移植後発症の糖尿病(PTDM)についての検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 240 異所的脾移植後の局所免疫機能低下とリンパ球再循環の障害
- はじめのことば
- 愛媛大学医学部泌尿器科における1990年の手術統計 : 第48回四国地方会
- 精巣固定術後, 鼡径部に発生した線維腫症の1例 : 第48回四国地方会
- 73)下大動脈および右心房浸潤を呈した腎癌および副腎腫瘍の体外循環下切除症例の検討
- 血液型抗体価低下不良あるいは異常上昇症例に対する血液型に適合腎移植
- 病理組織所見からみた小腎細胞癌の超音波像
- 回腸導管造設術と虫垂を用いた自己導尿型尿路変向術との比較
- 外尿道口発赤にて発見された膀胱腫瘍の尿道再発の1例 : 第50回四国地方会
- 腎の悪性リンパ腫の2例 : 第49回四国地方会
- 後腹膜線維症の1例 : 第48回四国地方会
- 管腔内進展から精嚢浸潤をきたした前立腺原発尿路上皮癌の1例
- 愛媛大学附属病院泌尿器科における腎移植20年の成績
- 高齢者ドナー(70歳以上)からの生体腎移植成績
- 転移性腎腫瘍の3例
- 複雑性尿路感染症に対する Levofloxacin の臨床的検討
- Fournier's gangreneの1例 : 第16回沖縄地方会
- 愛媛大学泌尿器科における腎移植の統計 : 第47回四国地方会
- 内分泌非活性副腎皮質腺癌の1例 : 第46回四国地方会
- 実験的水腎症におけるGMの影響
- 自動吻合器を用いた簡便なcontinent reservoir(EHIME pouch)の手術法
- 虫垂を輸出脚に用いたMainz法による代用膀胱の手術経験
- 機能的単腎に発生したWilms腫瘍に対しbench surgeryを施行した1例(第42回四国地方会)
- 愛媛大学泌尿器科昭和62年手術統計(第42回四国地方会)
- Thomsen-Friedenreich antigenに対するmonoclonal antibodyとsoybean agglutininによる膀胱腫瘍抗原の検索
- Transcatheter embolizationを施行した腎A-V malformationの1例(第41回四国地方会)
- 愛媛大におけるPNL2年間の経験(第40回四国地方会)
- 副腎のmyelolipomaの1例(第40回四国地方会)
- 愛媛大学泌尿器科昭和61年手術統計(第40回四国地方会)
- 経皮的腎尿管結石摘出術125症例の経験
- 愛媛大学附属病院泌尿器科における1982年度の手術統計(第32回四国地方会)
- P-453 腎移植における薬剤管理指導業務の標準化への試み(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- OP4-048 膀胱腫瘍および腎腫瘍におけるミトコンドリアDNAの変異(一般演題(口演))
- OP4-032 上腕動脈-外頚静脈グラフト内シャント造設術を施行した10例(一般演題(口演))
- OP2-094 尿路移行上皮癌に対するGC療法(一般演題(口演))
- OP2-051 α-アドレナリンアドレナリン作動薬誘導性のラット前立腺肥大症モデルにおける男性ホルモンの関与(一般演題(口演))
- 胚細胞性精巣腫瘍の臨床的検討
- PSA, CA19-9が高値を呈した前立腺肥大症の1例
- 血液透析による高Ca血症の改善が困難であった腎細胞癌の1例
- コレステリン結晶含有腎嚢胞の2例
- 尿細管分泌尿蛋白に対するモノクローナル抗体 : 腎細胞癌組織の免疫組織学的検討
- 副腎gamglioneuomeの1例 : 第53回四国地方会
- 1992年愛媛大学泌尿器科手術統計 : 第52回四国地方会
- 1991年愛媛大学医学部泌尿器科手術統計 : 第50回四国地方会
- 外傷10年後に発症した膀胱結石の1例 : 第50回四国地方会
- 移行上皮癌に対するモノクローナル抗体EH14の組織学的および腫瘍マーカーとしての有用性の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヒト膀胱癌およびラットのBBN誘発膀胱癌におけるPCNAの免疫組織学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌の発症と進展にかかわる因子についての統計学的研究 : 数量化II類による多変量解析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿膜管腫瘍の1例 : 第49回四国地方会
- 血尿に対する腎盂尿管ファイバーの使用経験 : 第48回四国地方会
- 愛媛大学泌尿器科における腎腫瘍の臨床統計 : 第48回四国地方会
- MP-657 高齢者における鏡視下ドナー腎摘除術(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-197 鏡視下腎摘除術導入期症例の検討(一般演題(ポスター))
- 心臓死ドナーにおける腎摘出までの過程
- 後腹膜鏡下ドナー腎摘出術 : 安全な手術のコツ
- 糖原病Ia型に合併した横紋筋融解症の1例
- 慢性血液透析患者の高トリグリセライド血症に及ぼす低分子ヘパリン (dalteparine sodium) の影響 : 非分画ヘパリンとの比較
- OP-380 糖尿病患者に対する腎移植の臨床的検討(腎移植4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植における我々の血管再建術の工夫
- 生体腎移植ドナーにおけるCT-angiographyの有用性
- 腎移植の手技と周術期管理
- 高齢者ドナーにおける生体腎移植
- 生体腎移植術における3D-CTの有用性について
- 生体腎移植における3D-CTの有用性について
- ビタミンE固定膜の過酸化脂質に及ぼす効果 : 3年間の長期臨床使用の効果
- ABO不適合腎移植の2例 : 第47回四国地方会
- 横紋筋融解症による急性腎不全の1例
- 子宮癌術後排尿障害に対する尿流動態学的検討
- 腎移植患者固有腎に認められた2,8ジヒドロキシアデニン結石 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- AMS800人工尿道括約筋の臨床治験成績 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : その他
- 腎細胞癌患者における血清可溶性interferon receptor値の臨床的意義の検討
- 尿中高分子分画の蓚酸カルシウム結晶成長抑制因子について
- Indiana pouchの経験 : 第44回四国地方会
- Inflatable penile prosthesis(AMS700)の使用経験(第43回四国地方会)
- Artificial sphincter(AMS800)の使用経験(第43回四国地方会)
- 腎保存手術を施行したAngiomyolipomaの1例(第42回四国地方会)
- 成人男子尿管異所見開口の1例(第41回四国地方会)
- 水腎症 : 機能は回復するか?
- 膀胱腫瘍患者血清中の抗T抗体価の検討
- 血液透析患者に対するCarboplatin投与法の検討 - 単剤投与にて部分寛解を得た進行性卵巣癌の1例 -