中部および下部尿管結石に対するExtracorporeal Shock Wave Lithotripsy (ESWL)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第5腰椎以下の中部および下部尿管結石(以下,原発性中・下部尿管結石と呼ぶ)10例と腎あるいは上部尿管結石に対しextracorporeal shock wave lithotripsy(ESWL)施行後比較的大きな破砕片が仙腸関節部以下に存在する下部尿管結石(以下続発性下部尿管結石と呼ぶ)5例にESWLを施行し,その有用性を検討した.治療中の体位は通常の腎および上部尿管結石の場合と異なり,患者の背にくさび状の枕を挿入し垂直座位をとらせ,衝撃波が骨盤底を通って結石に直接到達するようにした.麻酔は多くの例でL_1〜L_2間の硬膜外麻酔と仙骨麻酔を併用した.4例において,結石の確認を容易にし治療効果を高めるため尿管カテーテルあるいは尿管バルーンカテーテルを留置した.しかし殆どの症例は補助的手段なしに治療を施行した.原発性中・下部尿管結石10例すべてに完全排石がみられた.続発性下部尿管結石5例中4例(80%)に完全排石がみられ残り1例は外来にて経過観察中である.いずれも重篤な副作用を認めていない.本法は腎および上部尿管結石ばかりか中部および下部尿管結石の治療法として有用であることが示唆された.それゆえ少なくとも2回のESWLを施行しその不成功例にTransurethral ureterolithotripsy(TUL)および観血的手術等を施行するのが望ましいと思われた.
- 1988-02-20
著者
-
守殿 貞夫
神戸大学泌尿器科
-
原田 益善
新須磨病院泌尿器科
-
藤澤 正人
川崎医科大学医学部泌尿器科学
-
藤沢 正人
神戸大学泌尿器科
-
前田 浩志
淀川キリスト教病院泌尿器科
-
郷司 和男
神戸大学泌尿器科
-
原田 益善
新須磨病院 泌尿器科
-
前田 浩志
神戸大学泌尿器科学教室
関連論文
- 急性尿路感染症 (特集 ここが聞きたい 尿路・***感染症における抗菌薬の使い方)
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- 急性単純性膀胱炎に対する cefcapene pivoxil 300mg 7日間投与の臨床効果 : 3日後と7日後の臨床効果の比較
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- OP-175 神戸赤十字病院における精巣精子採取術の検討(不妊2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 座長のことば
- マウス造精機能障害モデルにおけるTRAIL発現抑制の効果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 精索静脈瘤に対する高位結紮術と顕微鏡下低位結紮術の術後成績についての比較検討
- 内視鏡補助下小切開ドナー腎摘除術25例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Competitive PCR 法による男子初尿中の Chlamydia trachomatis の定量
- 進行性精巣腫瘍に対するBEP療法の治療成績
- ヒト腎細胞癌細胞株におけるイオノマイシンによる抗癌剤感受性増強効果の検討
- APP-067-AM アンチアンドロゲン交替療法における,セカンドライン・フルタミドの臨床的有用性とその予測ノモグラムの作成・検証(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 上部尿路出血に対する腎盂尿管鏡検査の有用性
- PP4-137 ヒト精巣セミノーマ細胞株におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)-Cに関する検討(一般演題(ポスター))
- PP4-101 前立腺全摘除術後のPSA failureに関する検討(一般演題(ポスター))
- PP3-131 経会陰式前立腺再生検の検討(一般演題(ポスター))
- PP2-032 前立腺肥大症(BPH)に対するNaftopidil 75mg変更投与症例の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- OP3-088 男性不妊患者の精巣におけるLeptin発現と造精機能との関連について(一般演題(口演))
- APP-079 前立腺全摘後の尿禁性に影響を及ぼす手術操作 : cadaverを用いた解剖学的検討(総会賞応募(ポスター))
- APP-076 前立腺全摘除術(RRP)と高線量率組織内照射(HDR-brachytherapy)後のQOLの評価(総会賞応募(ポスター))
- 前立腺癌に対する Brachytherapy 後の Erectile Dysfunction (ED) の評価
- 高感度PSAを用いた前立腺全摘術後の Biochemical Failure の検討
- AVP-008 副腎領域に発生した神経鞘腫に対する腹腔鏡下腫瘍摘除術の検討(総会賞応募ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 骨盤内神経節細胞の存在様式および機能的分類 : 機能温存手術を目指した解剖学的検討(泌尿器科研究最先端, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 小児難治性腎不全に対する自己臍帯静脈血管内皮細胞移植治療 : 臍帯血由来細胞の移植, 再生医療への活用の考察
- 泌尿器科領域における術後感染予防についてのアンケート
- 尿路カテーテル留置患者の緑膿菌分離尿路感染症についての検討
- 抗菌薬の効果的投与デザイン : 追加発言 泌尿器科から-外来での効果的抗菌療法デザイン-
- 精巣における8-hydroxy-deoxy-guanosine (8-OHdG) の発現と血中テストステロン値との関連性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 神戸大学泌尿器科における高齢者ドナーからの生体腎移植の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 小児移植腎の early protocol biopsy における Connective Tissue Growth Factor (CTGF) の発現とその移植腎機能への影響(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Stage B, C前立腺癌に対する高線量率組織内照射 (HDR-Brachytherapy)(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 骨盤内神経節細胞の存在様式と機能的分類に関する組織学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 移植腎長期生着 プロトコール生検
- PP169 腎悪性腫瘍に合併した下大動脈内腫瘍栓に対する手術方法並びに治療成績の検討
- 精巣癌の化学療法 大量化学療法 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (精巣癌 臨床研究)
- 根治的前立腺全摘除術施行後の性機能が一般健康関連QOLに及ぼす影響
- OP-435 サイトカイン療法抵抗性転移性腎癌に対するSorafenibの使用経験(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-122 ヒト前立腺癌細胞株PC3におけるIL-6発現抑制の意義(前立腺腫瘍/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 中高年インポテンスに関する臨床的研究 : 背景因子・ホルモン環境・陰茎血管系について
- 間質性膀胱炎の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術後の性機能に関する検討
- 神戸大学泌尿器科における小児生体腎移植の経験
- 小児尿路感染症
- 尿路***感染症に関する臨床試験実施のためのガイドライン : 第1版
- 80歳以上の超高齢者浸潤性膀胱癌に対する外科的治療
- OP-345 神戸赤十字病院における精索静脈瘤に対する顕微鏡下内精静脈低位結紮術の検討(不妊2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-008 尿路感染症由来緑膿菌臨床株におけるgyrA、parC遺伝子変異とキノロン系抗菌薬耐性の関連についての検討(感染症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-239 Sunitinib耐性腎細胞癌株の樹立と耐性メカニズムの検討(腎腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 108.抗デスモゾームモノクローナル抗体の作製とその免疫組織化学的検討 : 第二報:膀胱移行上皮癌について(基礎2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- PP-590 予防的抗菌薬短期使用の泌尿器科Surgical Site Infection (SSI)に及ぼす影響(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-518 糖尿病性腎症による慢性腎不全に対する腎移植の臨床的検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-477 後腹膜腫瘍に対する腹腔鏡下腫瘍摘除術の臨床的検討(副腎・後腹膜,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-264 根治的前立腺全摘除術前および術後3ヶ月における下部尿路機能の比較検討(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-001 尿路感染症由来大腸菌の臨床株における薬剤排出ポンプ遺伝子の発現と各種抗菌薬耐性との関連の解析(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- AVP-002 肝、右腎脱転を用いた精巣腫瘍縦隔リンパ節郭清術(副腎・腎・尿管,総会賞応募ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- PD6-2 後腹膜鏡下腎尿管全摘除術 : 下腹部小切開併用(腎盂尿管腫瘍に対する外科的治療法の現状と今後の方向性,パネルディスカッション6,第98回日本泌尿器科学会総会)
- SY5-2 腹腔鏡手術(泌尿器科領域における周術期感染症予防,シンポジウム5,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 神戸大学泌尿器科学教室における手術統計 (1976年1月〜1980年12月) : 第104回関西地方会
- ダグラス窩から膀胱に浸潤した endometrial malignant stromatosis の1例 : 第33回中部連合総会
- 泌尿器科領域の術後創感染に関する臨床的研究 : 創内へのセフェム系抗生剤の移行について : 第33回中部連合総会
- 腎機能障害患者における Tazobactam/Piperacillin の体内動態
- PP4-143 ラットSertoli細胞へのErythropoietin遺伝子導入とその生理学的意義(一般演題(ポスター))
- 神戸大学における献腎移植の変遷と現状(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-019 Basiliximabを併用した腎移植における免疫抑制療法の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-003 protocol biopsyにおけるMast cell及びそのsubtypeの発現とgraft長期予後(一般演題(口演))
- Sertoli cellにおけるInterleukin 6 receptor(IL-6-R)mRNAの発現とその制御
- 中・下部尿管結石に対するESWLの治療成績 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 非同時発生両側腎盂膀胱腫瘍の1例(第110回関西地方会)
- 結節性硬化症に腎血管筋脂肪腫と腎細胞癌を合併した1例
- 前立腺悪性リンパ腫の1例(第110回関西地方会)
- マウス膀胱癌細胞株に対する Interleukin 12 遺伝子導入免疫療法 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Enterococcus faecalisの病原性に関する研究 : 第2報 : 糖尿病マウスにおける尿路感染実験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 制癌剤感受性試験の検討 : subrenal capsule assay(SRC)の有用性について
- 尿管狭窄に対する尿管鏡下尿管切開術の経験(第119回関西地方会)
- 176)腹腔鏡下副腎摘除術にて根治せしめたConn症候群の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 前立腺原発小細胞癌の1例
- SF-36を用いた勃起障害患者における健康関連QOLの評価
- 陰茎に発生した悪性黒色腫の1例 : 第138回関西地方会
- ヒト精巣における Transforming Growth Factor β1(TGF-β1) の発現ならびに造精機能への影響
- 周囲に前立腺癌の浸潤を伴った尿管inverted papillomaの1例(第130回関西地方会)
- 腎サンゴ状結石に対するESWLの治療成績
- 臨床試験を促進するための問題点 : 1)臨床試験のあり方(1)-臨床試験委員会の活動
- 抗菌薬の効果的投与デザイン : 司会のことば
- 日本泌尿器科学会尿路感染症臨床試験ガイドライン : ガイドライン
- 臨床 尿路感染症におけるブレイクポイント
- 日本における抗菌薬評価の現況 薬剤感受性試験-尿路感染症領域-
- 中部および下部尿管結石に対するExtracorporeal Shock Wave Lithotripsy (ESWL)
- 女性脊髄損傷者の性についてのアンケート調査
- 尿路消化管瘻の2例
- 腎細胞癌原発巣および肺転移巣における病理組織ならびにPCNA陽性率の検討
- Dornier HM3 による上部尿路結石に対するESWL-1,000例の臨床的検討
- 抗膀胱癌モノクローナル抗体(RS-11)に対する抗イディオタイプモノクローナル抗体の作製および臨床応用の基礎検討
- 鋳型結石に対するESWL
- のう胞腎に合併した腎結石に対するESWL(第119回関西地方会)
- 細菌性前立腺炎に関する実験的研究 : 第3報感染性膀胱内結石と前立腺炎(一般演題,第34回中部連合総会)
- 抗生物質の術後創内移行に関する研究
- 細菌性前立腺炎に関する基礎的および臨床的研究
- 細菌性精巣上体炎モデルにおける感染局所での炎症性サイトカインの発現