女性脊髄損傷者の性についてのアンケート調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-30
著者
-
守殿 貞夫
神戸大学泌尿器科
-
荒川 創一
神戸大学泌尿器科
-
仙石 淳
兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院泌尿器科
-
仙石 淳
兵庫県立総合リハビリテーションセンター泌尿器科
-
仙石 淳
兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院・泌尿器科
-
三上 満妃
兵庫県立総合リハセンター泌尿器科
関連論文
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- PP-313 脊髄損傷病棟における多剤耐性緑膿菌による尿路感染症アウトブレイクの経験 : カテーテル関連尿路感染サーベイランスによる評価と感染対策(感染症1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 尿流動態検査法:排尿訓練とC1Cの適応 : 回復期〜慢性期(1)排尿法の選択
- Glutamate-induced Currents in Acutely Dissociated Guinea Pig Locus Coeruleus Neurons
- 後腹膜傍神経節腫の1例 : 第138回関西地方会
- 精索静脈瘤に対する高位結紮術と顕微鏡下低位結紮術の術後成績についての比較検討
- Competitive PCR 法による男子初尿中の Chlamydia trachomatis の定量
- 進行性精巣腫瘍に対するBEP療法の治療成績
- ヒト腎細胞癌細胞株におけるイオノマイシンによる抗癌剤感受性増強効果の検討
- 尿道からの排尿可能な尿路再建術,Collon Bladder Replacementの経験(第119回関西地方会)
- 泌尿器科領域における術後感染予防についてのアンケート
- 尿路カテーテル留置患者の緑膿菌分離尿路感染症についての検討
- 抗菌薬の効果的投与デザイン : 追加発言 泌尿器科から-外来での効果的抗菌療法デザイン-
- OP-335 脳血管障害患者と前立腺肥大症患者における排尿筋過活動の検討(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 性機能障害の実態と対策 : 性機能アンケート調査結果と勃起・射精障害の対策法(若年者脊髄損傷のトータルケア,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- OP-213 頚椎症性脊髄症患者における排尿障害の検討(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-166 非弛緩性尿道括約筋閉塞(non-relaxing urethral sphincter obstruction)に対する経尿道的手術の有用性(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 1.性機能障害の実態と対策 : 性機能アンケート調査結果と勃起・射精障害の対策法(若年者脊髄損傷のトータルケア,シンポジウム7,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- PP-519 脊髄損傷患者の夜間多尿に対する昼間下肢圧迫ストッキングの改善効果と起立性低血圧との関連性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-061 下部尿路閉塞疾患における premicturition pressure の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿障害教室(第4回)脊椎脊髄疾患の排尿障害とその対応
- OP-249 脊髄損傷患者に対する電気刺激射精法の反復施行による精液所見改善効果について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路管理 (特集 脊髄損傷の初期治療と看護--一般整形外科病棟に脊損患者さんが入院してきた!) -- (初期治療)
- PP169 腎悪性腫瘍に合併した下大動脈内腫瘍栓に対する手術方法並びに治療成績の検討
- 脊髄損傷における性機能障害 (特集 脊髄損傷のリハビリテーシヨン--合併症に関する最近のトピックス)
- 中高年インポテンスに関する臨床的研究 : 背景因子・ホルモン環境・陰茎血管系について
- 神戸大学泌尿器科における小児生体腎移植の経験
- 小児尿路感染症
- OP-048 脊髄損傷による神経因性排尿筋過活動に対するA型ボツリヌストキシン膀胱壁内注入療法の多施設臨床試験(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-047 脊髄損傷による神経因性膀胱に対するコハク酸ソリフェナシン(ベシケア錠^[○!R])の有用性(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 108.抗デスモゾームモノクローナル抗体の作製とその免疫組織化学的検討 : 第二報:膀胱移行上皮癌について(基礎2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 神戸大学泌尿器科における入院・手術統計(1981年1月〜1984年12月)(第119回関西地方会)
- 回腸導管術後,広汎な腸管壊死をきたした1例 : 第140回関西地方会
- OP-198 脳血管障害患者の蓄尿障害における塩酸プロピベリンの有用性 : 排尿記録と尿流動態検査による検討(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 造血幹細胞移植併用による超大量化学療法の効果と安全性 : 5. 精巣腫瘍に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用超大量化学療法
- 上部尿路結石に対するPNLの治療成績 : 各種合併症における適応と対策
- 特集 排尿管理トラブルシューテイング CIC(3)CIC継続中のトラブル (誌内雑誌「排尿ケア」)
- Sertoli cellにおけるInterleukin 6 receptor(IL-6-R)mRNAの発現とその制御
- III-H-35 膀胱刺激症状を有する脳出血初回片側発作慢性期例における,臨床的重症度と尿流動態検査,脳画像所見の関連
- 脳出血初回片側発作後の膀胱刺激症状 : 尿流動態検査と脳画像所見との相関
- I-L2-4 脳出血後の排尿筋圧亢進には,健側小病変の存在が重要である : 最大等尺性排尿筋圧を用いた検討
- OP2-012 低容量・低コンプライアンス膀胱に対する膀胱筋層切除術(bladder autoaugmentation)の臨床成績について(一般演題(口演))
- QOL向上のための性行為支援--脊髄損傷者に対する支援の経験から (特集 性生活支援--性行為に対する援助を中心に)
- 下部尿路閉塞症例における術前排尿筋収縮力評価法の有用性について
- 結節性硬化症に腎血管筋脂肪腫と腎細胞癌を合併した1例
- 透析患者に見られた腎細胞癌の2例 : 第141回関西地方会
- マウス膀胱癌細胞株に対する Interleukin 12 遺伝子導入免疫療法 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 制癌剤感受性試験の検討 : subrenal capsule assay(SRC)の有用性について
- 前立腺マッサージが引き金となった(?)Fournier's gangreneの1例
- 前立腺マッサージが引き金(?)となったFounier's gangreneの1治験例 : 第126回関西地方会
- 腎Oncocytomaの1例 : 第125回関西地方会
- 176)腹腔鏡下副腎摘除術にて根治せしめたConn症候群の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- SF-36を用いた勃起障害患者における健康関連QOLの評価
- ヒト精巣における Transforming Growth Factor β1(TGF-β1) の発現ならびに造精機能への影響
- 臨床試験を促進するための問題点 : 1)臨床試験のあり方(1)-臨床試験委員会の活動
- 抗菌薬の効果的投与デザイン : 司会のことば
- 日本泌尿器科学会尿路感染症臨床試験ガイドライン : ガイドライン
- 臨床 尿路感染症におけるブレイクポイント
- 日本における抗菌薬評価の現況 薬剤感受性試験-尿路感染症領域-
- 過活動型の神経因性膀胱に対する膀胱筋層切除術(bladder autoaugmentation)の経験
- 中部および下部尿管結石に対するExtracorporeal Shock Wave Lithotripsy (ESWL)
- 女性脊髄損傷者の性についてのアンケート調査
- 単離膀胱平滑筋細胞におけるカルシウム拮抗剤の作用
- 2,8-dihydroxyadenine結石症の1例
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例 : 第137回関西地方会
- 男子尿道乳頭腫の1例 : 第136回関西地方会
- 骨形成を伴った腎細胞癌の2例
- 両側石灰化症の1例 : 第135回関西地方会
- 精巣白膜および固有鞘膜に発生した***結核の1例 : 第134回関西地方会
- 骨形成をともなった腎細胞癌の2例 : 第133回関西地方会追加掲載
- 精索転移をきたした膵癌の1例(第130回関西地方会)
- 経皮的腎生検により診断された腎血管筋脂肪腫の1例(第130回関西地方会)
- 腰部脊柱管狭窄症における排尿障害について
- 腎細胞癌原発巣および肺転移巣における病理組織ならびにPCNA陽性率の検討
- 前立腺肥大症患者の排尿筋収縮力の評価 : 最大等尺性排尿筋圧(Piso)とシェーファーのノモグラムの有用性についての検討
- 射精障害を有する脊髄損傷患者における精液所見の季節変動について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 脳血管障害による過活動膀胱の感覚性要因について
- OP-200 慢性期脊髄損傷患者における排尿方法の経年変化について(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-198 脊髄損傷者における排便機能障害についての聞き取り調査(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-135 前立腺肥大症患者におけるOAB発生要因の検討(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 神経疾患による過活動膀胱の治療 (特集 頻尿・切迫性尿失禁)
- 腹圧排尿症例における上部尿路障害および膀胱変形をきたす因子について : UDS による検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- I-H-5 排尿反射にともなう自律神経過反射に対するメチル硫酸アメジニウムの予防的効果
- 性機能障害(第4回)性行為と子づくり
- 細菌性精巣上体炎モデルにおける感染局所での炎症性サイトカインの発現