FPDシステムにおけるリサンプリングが基本的な画質特性の測定に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated the effect on image data resampling in an evaluation of the basic imaging properties for a digital radiographic system based on a flat panel detector (FPD). One of the latest digital radiographic systems was used in this study. This system was based on a direct-conversion FPD of amorphous selenium. The basic imaging properties of the system were evaluated by measuring characteristic curve, presampled modulation transfer function (MTF), and Wiener spectrum (WS) using DICOM image with a matrix size of 2048×2048. The evaluations were performed under two conditions because matrix size automatically changes according to the selection of imaging size. One of the conditions was a different matrix size between image data acquired on the FPD and the output image (DICOM image for which resampling was performed). The other condition was that these matrices be the same size (DICOM image with no resampling performed). Resampling did not affect the characteristic curves. However, MTF and the WS obtained from the resampled data were different from those of the one not resampled, which is considered to be the "inherent" basic imaging properties, and this phenomenon was remarkable, especially in terms of the MTFs. Our study indicates that the effect on resampling should not be disregarded in evaluating the basic imaging properties of digital radiographic systems. Therefore, it is mandatory to use DICOM images for which no resampling was performed in order to evaluate the inherent basic imaging properties for digital radiographic systems.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2007-07-20
著者
-
早渕 尚文
久留米大学放射線医学教室
-
早淵 尚文
九州大学医学部放射線科
-
早渕 尚文
久留米大学医学部放射線科学講座
-
早渕 尚文
久留米大学 放射線科
-
早渕 尚文
久留米大学 医学部 放射線医学
-
高田 公義
久留米大学病院画像診断センター
-
杜下 淳次
京都医療技術短期大学
-
杜下 淳次
九州大学大学院
-
杜下 淳次
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
杜下 淳次
九州大学医学部保健学科
-
杜下 淳次
九州大学 医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
片山 礼司
久留米大学病院 画像診断センター
-
坂口 太郎
久留米大学医学部附属病院画像診断センター
-
坂口 太郎
久留米大学病院画像診断センター
-
坂井 真二
久留米大学病院画像診断センター
-
大久保 征司
久留米大学病院画像診断センター
-
前田 孝
久留米大学病院画像診断センター
-
片山 礼司
久留米大学病院画像診断センター
-
片山 礼司
久留米大学医療センター画像センター
-
高田 公義
久留米大学医学部附属病院 画像診断セ
-
杜下 淳次
九州大学大学院・医学研究院保健学部門
-
早渕 尚文
久留米大学医学部医学科放射線医学講座
-
Hayabuchi Naofumi
Division Of Nuclear Medicine And Department Of Radiology
関連論文
- Computed tomography (CT) のスライス厚測定における region of interest (ROI) サイズの検討
- 口腔・中咽頭領域の小唾液腺悪性腫瘍(非扁平上皮癌)の検討
- 中咽頭癌の治療戦略
- P-180 癌性胸膜炎の検討 : 胸腔内エトポシド投与の有用性を中心に
- 非小細胞肺癌に対する化学療法と放射線療法の交替療法 : CDDP, VDS, IFOとG-CSFを使用した検討
- 心, 冠動脈への線源迷入の鑑別に64列MDCTが有用であった前立腺癌I-125密封小線源治療の1例
- 乳癌術後放射線治療用病衣(マンマスーツ)の開発について
- 口腔癌に対する超選択的動注療法を併用した放射線治療の成績
- OP26-5 小児の放射線治療における頭頚部固定用シェルの工夫(ポスター 症例3・その他,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 下咽頭癌症例の郭清転移リンパ節の病理所見と追加治療の選択