指導者のことばがけが少年サッカー競技者の「やる気」におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,指導者のことばがけが少年サッカー競技者の「やる気」におよぼす影響について,ことばがけに対する「理由認知」と「感情」という認知的側面との関連から検討した。特に,技術指導のための,目標と合致した基準に沿ったことばがけが,高い競技水準にある競技者の動機づけを高めるためにも有効であることを明らかにすることを目的とした。14の強豪チームに所属する267名の小学5,6年生を対象に,成功場面・失敗場面×肯定的な言語的フィードバック・否定的な言語的フィードバックの4つの練習状況を描いた図版とシナリオ文を提示し,「やる気」の変化量および認知的側面の測定を行った。分散分析の結果,否定的なフィードバックに比べ肯定的なフィードバックにより「やる気」が高まることが示された。認知的側面との関連では,ことばがけに対して「教授的理由」と捉えることで「安堵感情」が高まり,「やる気」が高まることが示された一方で,失敗した際の肯定的なフィードバックについてはこの関連がみられなかった。以上の結果から,競技者の動機づけを高めるのに,指導者が目標に合致した基準に従ったフィードバックを行うことの有効性が示唆された。
- 日本教育心理学会の論文
- 2007-06-30
著者
関連論文
- PC012 小学校低学年児が「こまったな」と思うこと(2) : 担任教員への面接調査から
- PC011 小学校低学年児が「こまったな」と思うこと(1) : 児童の自由記述から
- PA2-23 大学生が回想する小学校高学年時代の「ほめ言葉」 : 場面想定法を用いての検討(教授・学習)
- PH2-24 博士課程学生と大学教員の大学授業実践への知識(教授・学習)
- PC049 行動から評価される「やる気」 : 少年サッカーを題材に
- 指導者のことばがけが少年サッカー競技者の「やる気」におよぼす影響
- 大学生における友人間ソーシャルサポートの互恵性、自己受容および不安の関係
- 指導者の発話スタイルにみられる試合中の複数指導者間の役割分担--少年サッカーを題材に
- 指導者のことばがけが競技者のやる気におよぼす影響 : 少年サッカーを用いた検討
- 大学生における友人間ソーシャルサポートの互恵性、自己受容および不安の関係
- K369 サッカー指導にみられる偏りの追従的検討(1)(口頭セッション61 ほめて育てる)
- PD099 指導者のことばがけが競技者のやる気におよぼす影響(2) : 少年サッカー競技者を用いた検討(ポスター発表D,研究発表)
- K372 言語的フィードバックの捉え方と「やる気」 : 自分失敗場面と友だち失敗場面との比較検討(口頭セッション61 ほめて育てる)
- 関係性の中での「やる気」と指導者のことばがけの機能
- 関係性の中での「やる気」と指導者のことばがけの機能
- 710-4 指導者の期待と選手の自己成就的予言 : サッカー指導を対象として(教授・学習,口頭発表)
- P4-40 指導者のことばがけの理由を少年サッカー競技者はどう捉えるか : 競技レベルの違いによる比較(教授・学習,ポスター発表)
- 教員の著作権に関する知識・意識・行動の調査結果 (ICTを活用した教育実践と授業改善/一般)
- JF06 子育てをめぐる親の認知・感情・行動 : 親教育の可能性を考える(自主企画シンポジウム)
- PC-042 中学校におけるタブレット活用が授業に及ぼす影響(2) : ツール選択の主体性の観点から(教授・学習,ポスター発表)
- PC-041 中学校におけるタブレット活用が授業に及ぼす影響(1) : 「出前授業」の観察から(教授・学習,ポスター発表)
- PB054 授業方法の違いが大学生の「やる気」におよぼす影響 : 「やる気」の自己評定値を用いた検討(ポスター発表B,研究発表)
- PE023 指導者のことばがけが競技者のやる気におよぼす影響(3) : ことばがけの捉え方とやる気(ポスター発表E,研究発表)