220 厚板溶接継手部の脆性き裂伝播停止特性に関する実継手による検討(強度破壊)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
やさしい橋の溶接技術(第8回)やさしい溶接力学(2)
-
やさしい橋の溶接技術(第4回)溶接施工管理の実際(溶接割れ防止)
-
やさしい橋の溶接技術(第1回)溶接とは
-
大型鋼塊の成分偏析シミュレーション
-
やさしい橋の溶接技術(第6回)鋼橋の供用中の損傷防止と溶接施工管理
-
329 変動応力載荷中の溶接施工(第1報) : 溶接割れ発生の限界応力範囲といくつかの因子について
-
303 静荷重荷中の溶接における応力状態について
-
362 鋼床版Uリブ接合へのレーザ・アークハイブリッド溶接の適用(大型構造物,平成20年度秋季全国大会)
-
401 レーザ・アークハイブリッド溶接の実績適用に関する一検討(継手強度(I),平成20年度春季全国大会)
-
大出力YAGレーザによる水中溶接技術の開発
-
424 高出力YAGレーザによる水中溶接法の開発(第3報) : 水中でのウィズフィラー溶接特性
-
426 高出力YAGレーザによる水中溶接法の開発(第二報) : 湿式法による水中溶接特性
-
425 高出力YAGレーザによる水中溶接法の開発(第一報) : 湿式法による溶接基礎試験
-
111 ステンレス鋼の水中ティグ溶接法の基礎研究
-
343 レーザー表面溶体化のよるInconel718の水素脆化感受性の低減 : レーザー処理条件と溶体化深さの関係
-
108 Inconel718レーザー溶接部の組織と特性
-
219 レーザ表面溶体化処理によるINCONEL718の水素脆化感受性の低減
-
やさしい橋の溶接技術(第10回・最終回)最近の溶接技術と動向
-
相変態塑性の力学的挙動の定式化 : 変態塑性と冷却速度の関係(G03-10 構成式・変形解析(2),G03 材料力学)
-
相変態塑性の力学モデルによる残留応力の予測 (TMCP鋼板の残留応力予測技術の確立 第2報)
-
相変態塑性の力学的挙動の定式化 (TMCP鋼板の残留応力予測技術の確立 第1報)
-
大型鋳魂及びVAR鋳魂の成分偏析シミュレーション
-
CIP成形過程の数値シミュレ-ション (高圧技術特集)
-
610 銅合金の高圧鋳造金型への適用性 : 熱疲労特性に優れた金型鋼の開発 5(非磁性(低温)鋼, ロール鋼, 金型, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
2008W-G2-7 大型コンテナ船の安全性確保のためのじん性評価試験に関する検討 : CTOD試験の力学的特性(一般講演(G2))
-
2008W-G2-8 大型コンテナ船の安全性確保のためのじん性評価試験に関する検討 : ディープノッチ試験の力学的特性(一般講演(G2))
-
2007S-G4-27 厚板溶接構造体の脆性き裂伝播停止特性に関する検討(一般講演(G4))
-
2007S-G4-29 厚板T継手における長大脆性き裂の伝播停止挙動(一般講演(G4))
-
220 厚板溶接継手部の脆性き裂伝播停止特性に関する実継手による検討(強度破壊)
-
2006A-G4-11 厚板T継手における脆性き裂伝播停止挙動(一般講演(G4))
-
厚板T継手の脆性き裂伝播停止特性
-
223 立向狭開先MAG溶接法の開発(第1報)(アーク溶接(III),平成18年度春季全国大会)
-
進むコンテナ船の大型化鉄鋼・溶接技術開発における技術面でのサポートを
-
113 最近のラメラテア発生事例に関する一考察(溶接冶金(3))
-
420 線状加熱用SM570材の開発 : 曲線橋梁3次元曲げ加工法の開発(第2報)
-
419 プレスと線状加熱を併用する3次元成形 : 曲線橋梁3次元形成法の開発(第1報)
-
408 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止技術(第2報) : 耐高温割れ性に優れたMAG溶接ワイヤの開発
-
220 大電流AC-MAG溶接法の開発
-
ワイブル応力概念に基づくレーザ溶接部のシャルピー靭性評価法
-
低変態温度溶接材料を用いた溶接構造体の変形低減に関する実験的研究
-
422 低変態温度溶接材料によるT継手溶接変形防止に関する実験的研究(低変態温度溶接材料,平成18年度春季全国大会)
-
座談会「生産のグローバル化と溶接技術のあり方」(溶接・接合技術のグローバル化 -IIW2004開催に向けて : 第II部 生産のグローバル化と溶接技術)
-
船舶用厚板T継手部の脆性き裂停止挙動に関する検討 (特集 厚板・溶接技術)
-
2007K-G5-3 厚板T継手の脆性き裂伝播停止挙動に対するき裂長さおよび鋼材K_の影響(一般講演(G5))
-
207 表面改質による鋼材の制振機能化
-
溶接技術者から見た日本の大型構造物の歴史 : 写真と絵で見る大型構造物の構造と変遷
-
急冷凝固した鋳鉄と高炭素鋼の鋳片の特性
-
334 大出力CO2レーザを用いた隅肉溶接継手の作製と疲労特性
-
実橋に車輌走行時における溶接開先の挙動
-
変動荷重下の擬凝固割れに対する力学的検討 : 供用下にある構造物の溶接施工に関する研究(第二報)(平成3年度春季全国大会論文発表講演論文)
-
変動荷重下の凝固割れに対する力学的指標と割れ発生評価式の提案 : 供用下にある構造物の溶接施工に関する研究(第一報)(平成2年度春季全国大会論文発表講演論文)
-
431 耐摩耗鋼の溶接施工法に関する研究
-
315 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止(その1)
-
308 タイプ308H系溶接金属の高温特性に及ぼす溶接施工条件の影響 : オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の高温環境中おける割れの研究(第3報)
-
267 308H系溶接金属の再熱割れ感受性に及ぼす高温特性の影響 : オーステナイト系ステンレス鋼の高温環境中における割れの研究(第2報)
-
136 Ni基合金のビード蛇行現象 : 被覆アーク溶接金属上へのTIG肉盛溶接施工における品質(第1報)
-
伸びゆく溶接・接合プロセスと構造化技術(ニュー溶接・接合プロセスが拓く構造化技術の新しい展開 : 第I部構造化技術としての溶接・接合プロセスの進歩)
-
球形ホルダーへの超音波TOFD法の適用
-
310 角変形防止方法の提案とその有用性の検討 : すみ肉溶接で生じる面外変形の防止に関する研究(その2)
-
橋梁の溶接 : 合理化設計橋梁現地溶接
-
溶接構造物規格の比較 : 鉄鋼構造物
-
221 308系溶接金属の高温延性に及ぼす酸素の影響 : オーステナイト系ステンレス綱溶接金属の高温環境中における割れの研究(第4報)
-
2 橋梁の損傷と溶接(地震と溶接構造物)
-
421 初期たわみを有する板の突合せ溶接で生じる面外変形の生成機構
-
423 曲がりロンジの線状加熱曲げについての検討
-
ボックス柱角溶接の溶接変形低減 (生産技術小特集号)
-
340 大電流AC-MAG溶接法の開発(第3報) : 太径メタルコアードワイヤの交流アーク溶接
-
シミュレーションを活用したガス用ポリエチレン管 電気融着継手の融着過程の解明
-
やさしい橋の溶接技術(第3回)溶接継手の特性
-
426 大電流AC-MAG溶接法の開発(第2報)
-
126 鋼床版Uリブ接合へのレーザ溶接適用に関する検討(レーザ加工(II),平成19年度秋季全国大会)
-
224 未溶着を有する十字継手の強度評価(強度破壊)
-
142 SUS304 の凝固組織に及ぼすロール材質の影響 : 双ロール式ストリップキャスターの開発 (1)(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
大型構造物へのレーザ溶接の適用--NEDOプロジェクト「鉄鋼材料の革新的高強度・高機能化基盤技術研究開発」におけるレーザ溶接の取り組み (特集 レーザ溶接継手の品質確保)
-
立向狭開先MAG溶接法の開発(第2報) : 数値シミュレーションによる溶接条件の検討
-
やさしい橋の溶接技術(第7回)やさしい溶接力学(1)
-
やさしい橋の溶接技術(第5回)溶接施工管理の実際(溶接継手の信頼性)
-
やさしい橋の溶接技術(第2回)各種溶接法と特徴
-
436 塑性化を許容する鋼構造体の角継手強度に関する研究
-
炭素鋼レーザ溶接継手のシャルピ衝撃特性に関する検討
-
118 炭素鋼におけるレーザ溶接継手シャルピ値の取り扱いに関する提案(継手強度(II),平成18年度春季全国大会)
-
炭素鋼におけるレーザ溶接継手シャルピ値の取り扱いに関する提案
-
139 水中MAG/CO_2溶接法の開発 : 軟鋼水中溶接部の機械的特性
-
圧縮部材を模擬した構造体へのレーザ溶接の適用 : レーザ溶接構造部材の終局耐力
-
342 すみ肉溶接で生じる角変形に及ぼす溶け込み形状の影響(溶接変形(I))
-
ケーブルトラスト橋の構造特性 (橋梁・土木特集)
-
鋼2主桁橋の構造特性 (橋梁・土木特集)
-
HIP成形シミュレ-ション(HIPNAS) (高圧技術特集)
-
金属粉末HIP成形のコンピュ-タシミュレ-ション (HIP利用技術)
-
厚板T継手の脆性き裂停止挙動に対する鋼板特性の影響 (特集 厚鋼板・薄鋼板)
-
産業界の動向
-
GS0905 厚肉鋼板の継ぎ手構造クラックアレスタ機能に関する移動有限要素解析(GS09-01 破壊力学・き裂進展1,GS09 破壊力学・き裂進展)
-
545 歯車の熱処理時の変形に与える変態塑性の影響(OS7-2 微視構造を有する材料の変形と破壊,OS7 微視構造を有する材料の変形と破壊)
-
溶接屋としての苦節? 37年
-
スプレー移行型炭酸ガスアーク溶接法の造船への適用
-
船舶 : 溶接技術による安全・環境性能向上
-
高強度鋼へのレーザ・アークハイブリッド溶接適用TFの成果概要
-
産業界の動向
-
レーザを用いたすみ肉溶接で生じる溶接変形・残留応力の特徴と高精度予測の一般性の検証
-
粒子法による海岸波動の数値シミュレーション(システムデザインのための応用マルチスケールシミュレーション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク