座談会「生産のグローバル化と溶接技術のあり方」(<特集>溶接・接合技術のグローバル化 -IIW2004開催に向けて : 第II部 生産のグローバル化と溶接技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 2004-01-05
著者
-
安田 功一
JFEスチール株式会社スチール研究所
-
安田 修
高田機工(株)技術研究所
-
石出 孝
三菱重工業(株)長崎研究所
-
石出 孝
溶接学会
-
石出 孝
三菱重工業
-
中西 保正
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
安田 修
高田機工株式会社
-
安田 修
高田機工(株)
-
中西 保正
(株)IHI
-
中山 繁
川崎重工業株式会社
-
中西 保正
石川島播磨重工業(株)生産技術センター
-
中山 繁
川崎重工業 (株)
-
中山 繁
川崎重工業(株)
-
中山 繁
川崎重工業(株)技術研究所溶接研究室
-
菅 哲男
(株)神戸製鋼所溶接カンパニー
-
原田 章二
(株)ダイヘン溶接メカトロカンパニー企画部
-
宮崎 建雄
ユニバーサル造船(株)技術研究所生産技術センター
-
望戸 實
ホンダエンジニアリング(株)事業企画推進室企画ブロック生産技術
-
原田 章二
ダイヘン溶接メカトロシステム(株)
-
宮崎 建雄
日立造船(株)
-
宮崎 建雄
ユニバーサル造船(株)
-
中西 保正
石川島播磨重工業 (株)
-
安田 功一
Jfeスチール スチール研
-
望戸 實
溶接学会
-
宮崎 建雄
ユニバーサル造船株式会社
-
中山 繁
川崎重工業
-
安田 功一
Jfeスチール
関連論文
- 加圧力制御を活用した抵抗スポット溶接技術「Intelligent Spot^【○!R】 Welding」の開発
- 座談会『つなぎ』科学技術の夢 : 男女若手研究者が想う『つなぎ』(第III部 男女若手研究者が想う『つなぎ』,つなぐ将来ビジョン-溶接・接合科学技術の未来構想-)
- 座談会『つなぎ』科学技術の夢 : 男女若手研究者が想う『つなぎ』
- 1.鉄鋼(I 材料技術,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 2 アークと YAG レーザのハイブリッド化 : 同軸 TIG-YAG, MIG-YAG 溶接法の開発(レーザ・アークハイブリット溶接法の現状と将来)
- 462 超音波探傷による鋼床版Uリブの部分溶込み溶接量の測定に関する研究(鉄骨(II),平成19年度秋季全国大会)
- 343 T継手完全溶込み溶接における高温割れに対する溶接入熱の影響(溶接冶金(III),平成19年度秋季全国大会)
- 228 TIG現場溶接による鋼製橋脚横梁支点部直下の疲労き裂補修(強度破壊(II),平成19年度秋季全国大会)
- 狭開先を適用した現場溶接施工方法
- 449 大入熱エレクトロスラグ溶接金属の高靭性化(第2報) : 溶接金属組織および靭性に及ぼすボロン添加量の影響(溶接冶金(II))
- 448 大入熱エレクトロスラグ溶接金属の高靭性化(第1報) : エレクトロスラグ溶接金属のアシキュラーフェライト化(溶接冶金(II))
- 鉄鋼材料の溶接冶金
- 319 ファイバーレーザに対するアルミニウム合金およびステンレス鋼の吸収特性(レーザ(I),平成20年度秋季全国大会)
- 408 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止技術(第2報) : 耐高温割れ性に優れたMAG溶接ワイヤの開発
- レーザーアブレーションによる金属表面層の除去特性
- パルスYAGレーザーによる炉水条件模擬金属酸化皮膜の除去特性
- スプレー移行を可能にしたCO_2アーク溶接技術「J-STAR^【○!R】 Welding」の開発
- ワイブル応力概念に基づくレーザ溶接部のシャルピー靭性評価法
- 新シヨッププライマーのガス切断および溶接に与える影響
- 高板厚比三枚重ね抵抗スポット溶接技術の開発
- 座談会「生産のグローバル化と溶接技術のあり方」(溶接・接合技術のグローバル化 -IIW2004開催に向けて : 第II部 生産のグローバル化と溶接技術)
- 132 開先形状許容範囲のおおきい上向裏波全自動Co_2アーク溶接方法の開発(第2報)
- 131 開先形状許容範囲の大きい上向裏波全自動Co_2アーク溶接方法の開発(第1報)
- (14) アセチレンおよびLPガスの熱効率測定
- 420 水圧鉄管用HT980鋼MAG溶接金属の靱性向上
- 海外における最新レーザ利用技術動向(じょうほう通)
- レーザ外面照射応力改善法による残留応力低減法
- レーザ外面照射応力改善法の開発(連載講義,原子力機器へのレーザを用いた残留応力低減技術(2))
- コアードビーム加工技術の開発(第一報)
- 340 ファイバーレーザ光とレーザ誘起プルームとの相互作用の可視化(レーザ加工)
- 複雑三次元形状対応レーザ加工システム--同軸レーザ加工ヘッドの開発 (モノ作りを支える機械と技術特集)
- 複雑3次元形状対応レーザ加工システム--同軸レーザ加工ヘッドの開発 (小特集 溶接・生産システムの最近の動向)
- 321 全姿勢レーザ溶接技術の開発(レーザ溶接)
- 各種TIG-YAG・MIG-YAG溶接法の開発(ニュー溶接・接合プロセスが拓く構造化技術の新しい展開 : 第II部ここまできたニュー溶接・接合プロセス)
- パルス化高出力YAGレーザの厚板溶接への適用
- 219 YAGレーザ溶接施工裕度拡大技術の開発
- 106 Ni基耐熱合金へのYAGレーザ溶接実用化
- YAGレーザとアークのハイブリッド溶接法の開発 : 各種TIG-YAG、MIG-YAG溶接法の開発 (フォーラム「アーク溶接の高能率化、高効率化はどこまで進むか : アーク溶接の高速化・高溶着化に向けた技術課題とその解決に向けた技術開発」)
- 336 レーザ溶接部靭性に及ぼす銅板組成の影響 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第2報)
- 335 SM490レーザ溶接部の特性と靭性評価 : 大出力CO2レーザによる構造用鋼の溶接(第1報)
- 315 大型浮体構造物の洋上接合における溶接割れ防止(その1)
- 106 プラズマ・アークハイブリッド溶接技術の開発(第2報) : ハイテン重ね隅肉溶接継手の止端部形状制御による疲労強度の向上(プラズマ複合溶接)
- 105 プラズマ・アークハイブリッド溶接技術の開発(第1報) : 溶接ビードの形成現象と止端部形状制御(プラズマ複合溶接)
- REM添加ワイヤを用いた高能率CO_2アーク溶接技術の開発(第2報)
- 323 高板厚比三枚重ね抵抗スポット溶接プロセスの開発(第2報) : 加圧力・溶接電流制御を利用した溶接プロセスの検討(抵抗溶接(I),平成18年度春季全国大会)
- HT980鋼溶接金属の機械的特性および耐低温割れ性 (ペンストック用予熱低減HT980鋼の溶接継手設計-1)
- 426 ペンストック用予熱低減HT980鋼の溶接継手設計(第1報) : HT980溶接金属の機械的特性および耐低温割れ性
- 低変態温度溶接材料の開発(第2報)
- 419 低変態温度溶接材料を用いたT字溶接継手の変形挙動(低変態温度溶接材料,平成18年度春季全国大会)
- 418 低変態温度溶接材料の開発(低変態温度溶接材料,平成18年度春季全国大会)
- 438 低変態温度溶接材料を用いた付加溶接の施工条件の違いによる疲労強度への影響(疲労)
- 323 T字すみ肉溶接継手における変形挙動 : すみ肉溶接継手の溶接変形評価(第1報)(溶接変形・シミュレーション(I))
- 高張力鋼の低温割れを防止する新低変態温度溶接材料の開発
- 低変態温度溶接材料を用いた溶接継手の疲労特性(エンジニアリングデータシート)
- 低変態温度溶接材料の特徴(エンジニアリングデータシート)
- 低変態温度溶接材料を用いた継手疲労強度向上技術(締結・接合部のプロセスと信頼性評価,W02 機械材料・材料加工部門企画)
- 431 残留オーステナイトを有する低変態温度溶接金属特性
- 低変態温度溶接材料適用による高強度鋼板の継手疲労強度の向上(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- X80ERW鋼管シーム溶接部の破壊性能評価手法
- 440 レーザ溶接継手の疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響(疲労)
- 脆性き裂伝播停止靭性遷移温度とシャルピー遷移温度の相関関係に及ぼす集合組織の影響
- 溶接プロセスの高機能化にむけた新しい展開 : アーク溶接はどこまで進むか
- 412 極低炭素ベイナイト鋼の溶接施工性 : 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第2報
- 13Cr肉盛溶接金属の耐水蒸気酸化性に及ぼす試験中組織の影響 : マルテンサイト系肉盛溶接金属の組織と性質に及ぼす合金成分の影響-第5報-
- 304 13Cr肉盛溶接金属の耐水蒸気酸化性に及ぼす組織の影響 : マルテンサイト系肉盛溶接金属の組織と性質に及ぼす合金成分の影響(第4報)(溶接部特性・凝固過程観察)
- 13Cr-Co系肉盛溶接金属の耐熱き裂性に及ぼす炭素含有量の影響
- 443 13Cr肉盛溶接金属の性質に及ぼす組織の影響 : マルテンサイト系肉盛溶接金属の組織と性質に及ぼす合金成分の影響-第2報-(溶接冶金(I))
- 13Cr-Co系肉盛溶接金属の組織と性質に及ぼす炭素含有量の影響
- 454 大入熱エレクトロスラグ溶接金属の高靭性化(第3報) : エレクトロスラグ溶接金属へのボロン添加の安定化(溶接冶金(I))
- 厚板のCO_2レーザ溶接金属の冶金学的性状
- 442 フィラーワイヤ添加レーザ溶接継手の成形性
- 103 連続圧延ラインにおける高炭素鋼レーザ溶接継手の後熱処理
- 324 溶融亜鉛めっき鋼板の直流抵抗スポット溶接(抵抗溶接(II),平成18年度春季全国大会)
- スパッタの発生を大幅に低減した高周波パルス CO_2アーク溶接法の開発
- 213 建築用 540N/(mm)^2 級 CO_2 アーク溶接ワイヤの開発(第 2 報) : 連続溶接施工時の機械的特性と耐割れ性に及ぼす化学組成の影響
- 127 高張力銅板のレーザ溶接継手の成形性に及ぼす溶接条件の影響
- 410 切断・溶接変形予測高精度化のための初期残留応力の検討(溶接変形(I),平成18年度春季全国大会)
- 221 大電流パルスMAGを用いた厚板T継手の完全溶込み溶接法(アーク溶接(III),平成18年度春季全国大会)
- 212 炭酸ガスアーク溶接のスパッタ発生量に及ぼすワイヤ微量元素の影響
- 322 高板厚比三枚重ね抵抗スポット溶接プロセスの開発(第1報) : 薄板/厚板間におけるナゲット形成現象の検討(抵抗溶接(I),平成18年度春季全国大会)
- 鉄鋼
- 溶接学会東部支部における実用溶接講座(第III部 溶接学会の溶接工学教育における社会人教育への取り組み例, 未来を繋ぐ溶接工学高等教育の現状と溶接学会の果たす役割)
- 308 REM添加ワイヤを用いた高能率CO2アーク溶接技術の開発(第1報)(アーク溶接(II),平成18年度春季全国大会)
- 218 薄鋼板の摩擦撹拌点接合における塑性流動挙動(FSW (IV),平成18年度春季全国大会)
- 211 正極性MAG溶接のアーク安定性におよぼすREM添加の影響(アーク現象II)
- 404 極低スパッタCO_2アーク溶接技術の開発(第3報) : 低電流域における波形制御の適用(アーク現象(I))
- 405 極低スパッタCO2アーク溶接技術の開発(第2報) : REM添加ワイヤにおける溶滴移行現象(アーク溶接法(I))
- 404 極低スパッタCO2アーク溶接技術の開発(第1報) : REM添加ワイヤによるスパッタ低減効果(アーク溶接法(I))
- 繰返し荷重下での構造用鋼の延性き裂発生クライテリオン : 大変形繰返し荷重下での溶接鋼構造部材の延性き裂発生限界評価(第1報)
- 429 繰返し荷重を受ける部材の延性き裂発生クライテリオン
- 228 予歪材の延性き裂発生限界評価のためのクライテリオンと評価手法の検討 : 繰返し負荷を受ける銅製橋脚隅角部の破壊性能評価(第2報)
- 鋼製橋脚隅角部の延性き裂発生限界評価への適用 : 大変形繰返し荷重下での溶接鋼構造部材の延性き裂発生限界評価(第2報)
- 255 大変形繰返し荷重下での鋼製橋脚隅角部の延性き裂発生限界評価
- 227 構造用鋼の延性き裂発生挙動とその予歪の影響の実験的検討 : 線返し負荷を受ける銅製橋脚隅角部の破壊性能評価(第1報)
- 鉄骨・橋梁分野における最近の溶接技術
- 252 極低炭素系高張力鋼板の抵抗スポット溶接継手特性に及ぼす添加元素の影響
- 306 アルミニウム合金板の抵抗スポット溶接特性に及ぼす表面皮膜の影響
- 自動車用薄板材料の抵抗スポット溶接
- 138 GMAWにおけるワイヤ送給現象の解明
- 高強度鋼へのレーザ・アークハイブリッド溶接適用TFの成果概要