22-20 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション (4) : 採集地の異なる集団でのCd吸収能や生産量の差異(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-05
著者
-
北島 信行
フジタ
-
久保田 洋
(株)フジタ・技セ
-
北島 信行
(株) フジタ
-
北島 信行
フジタ株式会社
-
菅原(永島) 玲子
(株) フジタ
-
久保田 洋
(株) フジタ
-
矢島 聡
(株) フジタ
-
谷 茂
(独) 農工研
-
久保田 洋
株式会社フジタ技術センター
-
北島 信行
株式会社フジタ技術センター
-
矢島 聡
株式会社フジタ技術センター
-
谷 茂
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
関連論文
- ハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)によるカドミウム含有土壌の浄化技術について (暮らしの中の土壌と土壌汚染)
- ハクサンハタザオによるカドミウムのファイトレメディエーション
- 9-31 種子発芽過程における金属移行(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 9-14 放射光XRF分析によるヘビノネゴザのカドミウム蓄積機構の解明(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 22-14 カドミウム汚染土壌での作物生育に対する焼成レルゾライトと炭カルの施用効果の比較(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 3 Cd高濃度蓄積植物ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究 : 根圏におけるCdの分布・土壌中Cd濃度と植物体中Cd濃度の関連(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 22-6 コマツナの生育とカドミウム吸収(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 複合型植生浮島浄化法による池沼の水質および生態系の改善 (特集 湖沼環境保全への新たな取組み)
- 家庭用ディスポーザ排水の効率的なエネルギー回収システムの開発
- 22-19 低Cd土壌におけるハクサンハタザオを用いたファイトレメディエーション(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-18 Cd高濃度蓄積植物ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp.gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究(4) : Cd、Znの可給性評価とCd除去との関連性について(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-17 Cd高濃度蓄積植物ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp.gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究(3) : pH等が圃場でのハクサンハタザオCd吸収に与える影響(22.環境保全,2009年度京都大会)
- ハクサンハタザオ (Arabidopsis halleri ssp. gemmifera) による浄化技術のCd汚染黒ボク土への適用可能性の検討
- ハクサンハタザオを用いたカドミウム汚染農用地の浄化技術
- 50 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション(5) : 圃場栽培試験での土壌中Cdの低減(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 22-14 Cd高濃度蓄積植物バクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究 : pH, Zn濃度がハクサンハタザオのCd吸収能に与える影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-20 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション (4) : 採集地の異なる集団でのCd吸収能や生産量の差異(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-19 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション (3) : 繰り返し栽培による土壌中Cdの低減(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- カドミウム高集積植物ハクサンハタザオによるファイトレメディエーションの開発
- 22-22 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメデイエーション(2) : 異なるCd濃度条件下でのCd吸収の違い(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-21 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション : 根系の発達状況とCd除去量の関係(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- ハクサンハタザオを用いたカドミウム汚染土壌の浄化方法の開発(その1)高集積植物の探索と除去能力の評価
- 豪雨時における斜面崩壊のメカニズムと危険度予測 : 5.豪雨時における斜面崩壊危険度予測(その1)
- シンクロトロン放射光を用いた微量元素の動態解明 : 植物・土壌試料への適用(2007年東京大会シンポジウムの概要)
- 22-53 シンクロトロン放射光マイクロXRFによる高集積植物体内の重金属分布の可視化 (2)(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 池水導水型隔離水界を用いた沈水植物の水浄化解析
- 植生浮島の水質浄化機能に与える動物プランクトン群集の影響
- 沈水植物バイオガス化システムの可能性検討
- 1Bp11 モエジマシダによるヒ素の取り込みと生体内の化学形態の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- II-2 マイクロXRFイメージングによるヒ素高集積植物体内の元素動態の追跡(II シンクロトロン放射光を用いた微量元素の動態解明-植物・土壌試料への適用-,2007年度東京大会)
- 重金属の吸収・蓄積能力を迅速に評価する方法の確立 : 高As蓄積植物モエジマシダの能力(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 重金属高蓄積植物の探索とファイトレメディエーションへの適応の可能性(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- モエジマシダによるAs汚染の植物浄化(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 根分け法によるチューリップ根内集積窒素の挙動の解析
- 21 スカシユリ養成栽培における多量基肥窒素の土壌中での挙動(関東支部講演会要旨)
- 20 水耕養成栽培スカシユリの生育経過と窒素吸収状況(関東支部講演会要旨)
- 複数のFEMプログラムによる解析結果の比較と考察 : アースダムの動的解析の場合(地盤工学におけるFEMの設計への適用)
- FASTシステム最終処分場の実証研究
- 家庭の可燃ごみ焼却灰を安全に処理--FASTシステム最終処分場の開発
- 焼却灰の埋立管理における前処理の効果(3)
- 廃棄物の埋立管理における前処理の効果
- 焼却灰の埋立管理における前処理の効果(2)
- 焼却灰および溶融飛灰の埋立管理における散水の効果
- 浸出水中Caの除去状況モニタリング手法の開発
- 焼却灰の埋立管理における前処理の効果
- 排ガス中の二酸化炭素を用いた処分場浸出水処理
- 事例紹介 重金属高集積植物のスクリーニング調査
- 高度管理型最終処分場における埋立物安定化に関する研究--安定化プロセスにおける焼却灰からの溶出
- 大規模ため池の大規模地震における性能目標と耐震検討事例について
- 湖沼への沈水植物再生における派生バイオマスのリサイクル評価
- 農業基幹施設の地震時における性能設計に関する現状と課題
- 溜池災害の現状と予測技術
- リアルタイム気象情報の提供とGISデータベース上の防災システム(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- GISデータベース上でのリアルタイム防災システムの構築
- ため池(小規模アースダム)の耐震性を考慮した改修(土構造物の維持管理 : 性能規定化に向けて)
- ハクサンハタザオによるカドミウムのファイトレメディエーション
- 重金属汚染土壌のファイトレメディエーション(モエジマシダを用いたヒ素汚染土壌の浄化)
- ヒ素汚染土壌のモエジマシダによる浄化 (特集 地質汚染とバイオレメディエーション) -- (汚染物質別の浄化対策・研究事例)
- 植物を利用した重金属汚染土壌の浄化
- 植物を利用した重金属汚染土壌の浄化
- ファイトレメディエーションによるヒ素汚染土壌の浄化 (第13回:重金属等土壌汚染の現状と処理技術)
- ファイトレメディエーションによる重金属汚染土壌の浄化 (特集/バイオレメディエーションによる土壌浄化の最新動向)
- 植物を用いた土壌汚染の低減・除去技術:ファイトレメディエーション (特集 土壌・地下水汚染と最近の浄化技術)
- 植物による重金属汚染土壌の浄化--高集積植物(ハイパーアキュムレーター)による浄化技術の現状と展望 (特集:最新の土壌浄化技術と機械施工)
- 植物を用いた環境汚染の低減・除去技術(ファイトレメディエーション) (特集:土壌汚染対策の現状と展望)
- 22-46 鉛汚染土壌に対するファイトレメディエーション(22.環境保全)
- 5-50 養成スカシユリの生育と収量に及ぼす窒素供給時期の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-17 チューリップにおける窒素の移行と代謝 : (第三報)窒素の体内移動形態と4-メチレングルタミンの代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
- ディスポーザ破砕生ごみの粒径組成とメタン発酵特性
- 固化処理底泥土からなる築堤土の非排水強度特性
- 固化処理底泥土による急勾配・高堤体ため池の補強事例
- 固化処理底泥土を用いた老朽化ため池の堤体改修法とその適用事例
- 固化処理底泥土を用いた急勾配・高堤体ため池の補強法の事例研究
- 固化処理した底泥土を活用した老朽ため池の堤体改修事例
- 老朽ため池における固化処理した底泥土を活用した堤体改修法
- 18 ハクサンハタザオ栽培後の土壌を用いて栽培したコマツナとフダンソウのカドミウム吸収(東北支部講演会,2009年度各支部会)
- 17 Cd超集積植物ハクサンハタザオの培地Ca濃度とpHに対するCd集積能の応答(東北支部講演会,2009年度各支部会)
- 22-31 土壌中重金属の植物への可給性評価に関する研究 : Cdと超集積植物ハクサンハタザオの関係(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 11-9 水耕栽培による超集積植物ハクサンハタザオのカドミウム集積能の検証(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 固化処理底泥土で築造した傾斜遮水ゾーンによる老朽ため池の改修事例
- 固化処理した底泥土により築造した均一型堤体盛土の強度・遮水特性
- 堤体土に底泥土を混合した粒度調整土の遮水用築堤土への適用性
- 固化処理した底泥土を砕・転圧した築堤土の目標強度設定・配合試験法と施工管理方法の提案
- 11-12 モエジマシダのヒ素耐性における硫黄の重要性(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 固化処理底泥土による老朽ため池堤体改修の新設計法の提案
- 農地・農業用施設の自然環境に配慮した災害復旧工法について
- 農地・農業用施設の自然環境に配慮した災害復旧工法について(自然災害の復旧・修復)
- ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有土壌の浄化方法の開発(その2)カドミウム除去能の評価試験と圃場での実証試験
- 22-33 土壌中重金属の植物への可給性評価に関する研究(2) : Cd溶出プロファイルを用いた評価(22.環境保全)
- 11-9 カドミウムの超集積植物ハクサンハタザオのカドミウム吸収と生体成分(11.植物の有害元素)
- 黒ボク土畑地におけるハクサンハタザオ (Arabidopsis halleri ssp. gemmifera) を用いたCd含有土壌浄化実験
- ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)を用いた黒ボク土畑の浄化による土壌Cd含有量変化の推定手法の検討
- 3P-101 ヒ素汚染土壌のヒ素高蓄積植物モエジマシダによる修復(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)