50 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション(5) : 圃場栽培試験での土壌中Cdの低減(関東支部講演会,2007年度各支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-09
著者
-
谷 茂
(独)農研機構農村工学研究所施設資源部
-
北島 信行
(株)フジタ
-
北島 信行
フジタ
-
菅原 玲子
(株)フジタ技術センター
-
久保田 洋
(株)フジタ・技セ
-
北島 信行
フジタ株式会社
-
久保田 洋
株式会社フジタ技術センター
-
北島 信行
株式会社フジタ技術センター
-
谷 茂
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
谷 茂
(独)農研機構 農村工学研究所施設資源部
-
菅原 玲子
(株)フジタ
関連論文
- 砕・転圧盛土工法による東山池堤体の耐震補強・漏水防止対策事例(地震時応答解析と耐震性評価)
- 老朽化フィルダムの堤体改修における液状化対策問題
- 砕・転圧盛土工法による東山池堤体の耐震補強・漏水防止対策事例
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(3) : シンクロトロン放射光源マイクロ蛍光X線分析を用いた根組機中カドミウム分布の比較
- 9-31 種子発芽過程における金属移行(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 9-14 放射光XRF分析によるヘビノネゴザのカドミウム蓄積機構の解明(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 9-2 シンクロトロン放射光マイクロXRFによる高集積植物体内の重金属分布の可視化(4)(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 6 カドミウム汚染土壌での作物生育に対する焼成レルゾライトの効果(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 22-14 カドミウム汚染土壌での作物生育に対する焼成レルゾライトと炭カルの施用効果の比較(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 3 Cd高濃度蓄積植物ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究 : 根圏におけるCdの分布・土壌中Cd濃度と植物体中Cd濃度の関連(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 22-6 コマツナの生育とカドミウム吸収(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-19 低Cd土壌におけるハクサンハタザオを用いたファイトレメディエーション(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-18 Cd高濃度蓄積植物ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp.gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究(4) : Cd、Znの可給性評価とCd除去との関連性について(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-17 Cd高濃度蓄積植物ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp.gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究(3) : pH等が圃場でのハクサンハタザオCd吸収に与える影響(22.環境保全,2009年度京都大会)
- ハクサンハタザオ (Arabidopsis halleri ssp. gemmifera) による浄化技術のCd汚染黒ボク土への適用可能性の検討
- 50 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション(5) : 圃場栽培試験での土壌中Cdの低減(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 22-14 Cd高濃度蓄積植物バクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)のファイトレメディエーション実用化に向けた研究 : pH, Zn濃度がハクサンハタザオのCd吸収能に与える影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-20 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション (4) : 採集地の異なる集団でのCd吸収能や生産量の差異(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-19 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション (3) : 繰り返し栽培による土壌中Cdの低減(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- カドミウム高集積植物ハクサンハタザオによるファイトレメディエーションの開発
- 22-22 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメデイエーション(2) : 異なるCd濃度条件下でのCd吸収の違い(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-21 Cd高集積植物ハクサンハタザオを利用したファイトレメディエーション : 根系の発達状況とCd除去量の関係(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- ハクサンハタザオを用いたカドミウム汚染土壌の浄化方法の開発(その1)高集積植物の探索と除去能力の評価
- 豪雨時における斜面崩壊のメカニズムと危険度予測 : 5.豪雨時における斜面崩壊危険度予測(その1)
- シンクロトロン放射光を用いた微量元素の動態解明 : 植物・土壌試料への適用(2007年東京大会シンポジウムの概要)
- II-3 生殖成長および種子成熟期における金属動態の解明(II シンクロトロン放射光を用いた微量元素の動態解明-植物・土壌試料への適用-,2007年度東京大会)
- 9-25 イネ種子における金属分布と金属輸送(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- 9-24 シンクロトロン放射光マイクロXRFによる高集積植物体内の重金属分布の可視化(3)(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- 1Bp11 モエジマシダによるヒ素の取り込みと生体内の化学形態の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- II-2 マイクロXRFイメージングによるヒ素高集積植物体内の元素動態の追跡(II シンクロトロン放射光を用いた微量元素の動態解明-植物・土壌試料への適用-,2007年度東京大会)
- 重金属の吸収・蓄積能力を迅速に評価する方法の確立 : 高As蓄積植物モエジマシダの能力(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 重金属高蓄積植物の探索とファイトレメディエーションへの適応の可能性(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- モエジマシダによるAs汚染の植物浄化(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 複数のFEMプログラムによる解析結果の比較と考察 : アースダムの動的解析の場合(地盤工学におけるFEMの設計への適用)
- 不均質な土構造物の地震時残留沈下量に関する信頼性設計のための基礎的研究
- 22-7 各種アルカリ資材を施用したコマツナ栽培におけるカドミウム吸収と土壌中カドミウムの動態(22.環境保全,2007年度東京大会)
- フィルダム堤体改修における液状化問題
- 5587 マンションのDEN(フリースペース)の活用法とライフスタイルについて(住宅のインテリアとライフスタイル,建築計画II)
- 地震等の災害時におけるリアルタイムハザード解析について(第18回日本情報地質学会講演会)
- 高度地理情報を有する「ため池防災データベース」の構築
- Web-GISによる中山間地域における防災システムについて(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- GISデータベースとインターネットによる防災情報の発信(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- リアルタイム気象情報の提供とGISデータベース上の防災システム(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- GISデータベース上でのリアルタイム防災システムの構築
- ため池(小規模アースダム)の耐震性を考慮した改修(土構造物の維持管理 : 性能規定化に向けて)
- 詳細地理情報を有する施設管理データベース
- 地下ダムにおける地質三次元解析・表示システムの利用
- P-245 ダム地質情報解析システムの開発
- 地質三次元解析・表示システムの開発 : 最適化原理の利用例
- ハクサンハタザオによるカドミウムのファイトレメディエーション
- 重金属汚染土壌のファイトレメディエーション(モエジマシダを用いたヒ素汚染土壌の浄化)
- ヒ素汚染土壌のモエジマシダによる浄化 (特集 地質汚染とバイオレメディエーション) -- (汚染物質別の浄化対策・研究事例)
- 植物を利用した重金属汚染土壌の浄化
- 植物を利用した重金属汚染土壌の浄化
- ファイトレメディエーションによるヒ素汚染土壌の浄化 (第13回:重金属等土壌汚染の現状と処理技術)
- ファイトレメディエーションによる重金属汚染土壌の浄化 (特集/バイオレメディエーションによる土壌浄化の最新動向)
- 植物を用いた土壌汚染の低減・除去技術:ファイトレメディエーション (特集 土壌・地下水汚染と最近の浄化技術)
- 植物による重金属汚染土壌の浄化--高集積植物(ハイパーアキュムレーター)による浄化技術の現状と展望 (特集:最新の土壌浄化技術と機械施工)
- 植物を用いた環境汚染の低減・除去技術(ファイトレメディエーション) (特集:土壌汚染対策の現状と展望)
- 22-46 鉛汚染土壌に対するファイトレメディエーション(22.環境保全)
- ため池等決壊による洪水解析における地形情報の精度について
- 砕・転圧盛土工法による老朽ため池・フィルダムの堤体改修の特徴
- 22-37 放射光マイクロXRFによる高集積植物体内の重金属分布の可視化(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 地盤工学会技術開発賞を受賞して(2)(学会の動き)
- フィルダム堤体改修時(補強・嵩(かさ)上げ)のゾーニングパターンの事例研究(最新の地質学-地盤工学との関わり-)
- 砕・転圧盛土工法による東山池堤体の耐震補強・漏水防止事例
- 砕・転圧盛土工法による老朽化フィルダムの堤体改修の設計法(2)
- 砕・転圧盛土工法による老朽化フィルダムの堤体改修の設計法(1)
- 固化処理底泥土によるフィルダムの堤体改修における設計法
- 老朽化した堤体の固化処理底泥土を用いた改修法におけるゾーニング(既設構造物の基礎・地盤補強)
- 老朽化フィルダムの堤体改修に使用する固化処理底泥土の含水比と粒度を考慮した強度管理法の適用性の確認調査試験
- 老朽化フィルダムの堤体嵩上げ時のゾーニングパターンの事例研究
- 砕・転圧盛土工法による老朽ため池堤体の補強と漏水防止のためのゾーニングについて
- フィルダム堆積土のリサイクル利用による堤体改修について(リサイクル・エネルギー)
- 老朽化フィルダムにおける固化処理した底泥土を用いた堤体改修の設計法
- 老朽化フィルダムの堤体改修に使用する固化処理底泥土の含水比と粒度を考慮した強度管理法
- 固化処理底泥土を用いた老朽化フィルダムの堤体補強における設計法の提案
- 固化処理底泥土からなる築堤土の非排水強度特性
- Web-GISによる洪水解析システム(GIS・Web-GIS,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 固化処理底泥土による急勾配・高堤体ため池の補強事例
- 老朽化フィルダムにおける底泥土を活用した堤体改修工法
- 固化処理底泥土を用いた老朽化フィルダム堤体の耐震補強に関する事例研究
- 固化処理底泥土を用いた老朽化ため池の堤体改修法とその適用事例
- 18 ハクサンハタザオ栽培後の土壌を用いて栽培したコマツナとフダンソウのカドミウム吸収(東北支部講演会,2009年度各支部会)
- 17 Cd超集積植物ハクサンハタザオの培地Ca濃度とpHに対するCd集積能の応答(東北支部講演会,2009年度各支部会)
- 22-31 土壌中重金属の植物への可給性評価に関する研究 : Cdと超集積植物ハクサンハタザオの関係(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 11-9 水耕栽培による超集積植物ハクサンハタザオのカドミウム集積能の検証(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 11-12 モエジマシダのヒ素耐性における硫黄の重要性(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 老朽化フィルダムの堤体改修の事例調査
- 砕・転圧盛土工法による谷田大池堤体改修工事
- 固化改良した含水比と粒度が変化する混合泥土を用いた長原口池堤体改修工事(土構造物,基礎構造物の維持管理)
- 薄層緑化が夏期の折板屋根へもたらす暑熱環境緩和効果について
- ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有土壌の浄化方法の開発(その2)カドミウム除去能の評価試験と圃場での実証試験
- 22-33 土壌中重金属の植物への可給性評価に関する研究(2) : Cd溶出プロファイルを用いた評価(22.環境保全)
- 大原ダムの砕・転圧盛土工法による堤体耐震補強の設計と施工
- 11-9 カドミウムの超集積植物ハクサンハタザオのカドミウム吸収と生体成分(11.植物の有害元素)
- 黒ボク土畑地におけるハクサンハタザオ (Arabidopsis halleri ssp. gemmifera) を用いたCd含有土壌浄化実験
- フィルダムにおける貯水池内底泥土の固化改良土を用いた堤体耐震補強技術(土構造物の補強)
- 11-25 水耕植物における根圏のマンガン濃度のカドミウム害に対する軽減効果(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- 3P-101 ヒ素汚染土壌のヒ素高蓄積植物モエジマシダによる修復(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)