2.粒子特性の評価と実問題 : その2(粒子特性の評価と工学的意義)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2007-05-01
著者
-
兵動 正幸
山口大学大学院理工学研究科
-
森脇 武夫
呉高等工業専門学校環境都市工学科
-
藤井 照久
復建調査設計(株)
-
片桐 雅明
(株)日建設計シビル技術開発部
-
片桐 雅明
日建設計中瀬土質研究所
-
片桐 雅明
(株)日建設計シビル
-
森脇 武夫
呉工業高等専門学校
-
Hyodo M
山口大学工学部社会建設工学科
-
兵動 正幸
山口大学 大学院理工学研究科 環境共生系専攻
-
片桐 雅明
Earth Reinforcement(tc-9)国内委員会 日建設計中瀬土質研究所
-
兵動 正幸
山口大学大学院
関連論文
- 平成21年7月21日山口県防府地区で発生した土砂災害
- タイヤチップによる飽和砂地盤の免震効果に関するオンライン地震応答実験
- 粒子強度に基づく造粒石炭灰の地盤材料としての利用先の検討(リサイクル・エネルギー)
- 2.粒子特性の評価と実問題 : その2(粒子特性の評価と工学的意義)
- 11-331 工学部に特化した短期留学プログラムの改善 : グローバル技術者ビジョンをそなえた人材育成を目指して((16)国際化時代における工学教育-II)
- 地盤材料としての造粒石炭灰の粒子特性(地盤改良)
- 3. 火山灰質粗粒土の工学的性質(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 7. 2005年福岡県西方沖地震による玄界島の石積み擁壁災害報告(斜面崩壊(1),口頭発表)
- 13-325 工学教育へ特化した短期留学プログラムの導入((18)国際化時代における工学教育-III)
- 8.講座を終えるにあたって(粒子特性の評価と工学的意義)
- 1.講座を始めるにあたって(粒子特性の評価と工学的意義)
- 深海底におけるメタンハイドレート開発について(2)
- 深海底におけるメタンハイドレート開発について(1)
- セッション報告6 耐震工学
- 継続教育とその展望
- 「21世紀の地盤工学に求められるもの」(地盤工学会創立50周年記念)
- コーン貫入一斉試験2007(最新のCPTテクノロジー)
- コーン貫入試験の一斉試験を行いました
- 福岡県西方沖地震調査報告
- 最近の豪雨による土砂災害と防災対策の課題(災害から市民を護る)
- 最近の豪雨による土砂災害と防災対策の課題 (特集 災害から市民を護る)
- 浚渫粘土による埋立の予測と評価
- 浚渫土埋立地を利用した新北九州空港の建設に関する課題とその対策
- リサイクル材(強度・変形1)(3.地盤材料,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 液状化対策(2)((3)液状化対策,7.地盤防災-地震,第43回地盤工学研究発表会)
- 耐震強化岸壁の設計震度と液状化対策範囲の決定法
- 2000年鳥取県西部地震で液状化した細粒土の諸特性について
- 粘性土地盤上の盛土の地震時安定解析
- オンライン地震応答実験による飽和砂地盤上の盛土の挙動
- 粘性土の動的性質 : 6. 設計へのアプローチ : 6. 1 地震時における構造物基礎地盤の安定解析
- 1997年鹿児島県北西部地震および同第2北西部地震による地盤の工学的特性
- 兵庫県南部地震による漁港施設の被災の特性と液状化解析
- 北九州空港浚渫粘土埋立地におけるCPTによる圧密評価(最新のCPTテクノロジー)
- 砂地盤中の泥水掘削溝壁の破壊メカ二ズムとその解釈
- 2497 地下連続壁の溝壁の安定性に関する遠心模型実験
- 変形を考慮した盛土の耐震評価法(土構造物の維持管理 : 性能規定化に向けて)
- 砂・粘土・中間土の非排水単調及び繰返しせん断特性
- 不撹乱および再構成された海成粘土の繰返しせん断強度(『地盤工学会論文報告集』Vol.39,No.2 (1999年4月発行)掲載論文の概要)
- CYCLIC SHEAR STRENGTH OF UNDISTURBED AND REMOULDED MARINE CLAYS
- 簡易単純せん断試験装置の試作と種々の液状化試験への適用
- 初期せん断応力を受ける過圧密粘土の繰返しせん断特性
- 繰返し三軸試験による飽和砂の非排水繰返しせん断強度と残留せん断ひずみ(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.3 (1991年9月発行)掲載論文の概要)
- UNDRAINED CYCLIC SHEAR STRENGTH AND RESIDUAL SHEAR STRAIN OF SATURATED SAND BY CYCLIC TRIAXIAL TESTS
- 飽和砂の非排水繰返しせん断変形・強度におよぼす初期せん断応力の影響
- 漁港施設の耐震設計におけるサイト特性の影響に関する研究
- 阪神大震災における漁港施設の被害分析と液状化解析
- 地盤への繰返し載荷(4.地盤挙動,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 2657 しらす地盤における基礎の支持挙動(破砕性地盤の力学特性)
- 20300 地下連続壁用掘削溝の安定性に及ぼす溝深さの影響
- 20373 地盤反力係数の分布特性と杭の曲げ挙動
- 20317 基礎の押し込み挙動と中間的な根入れを有する基礎の支持力特性
- 20274 締め固めた火山灰室粘性土の動的変形特性に及ぼす飽和度・排水条件の影響
- 20548 過剰間隙水圧消散にともなう地盤材料の圧縮特性の比較
- 山口大学 地盤工学研究室
- 2.粒子特性の評価と実問題 : その1(粒子特性の評価と工学的意義)
- 遠心自重圧密中の超軟弱粘土地盤の強度特性
- 遠心自重圧密中の超軟弱粘土地盤の強度特性
- 7.火山灰質土の設計・施工法の将来展望(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 2.地盤改良・補強土(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 火山灰質土-その性質と設計施工 : 5. 火山灰質土の設計・施工の現状
- 地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の現状と今後(地盤工学と技術者教育)
- 地盤工学用語辞典の改訂作業状況と出版にあたって : 2005年3月の出版を目指して(学会活動から)
- 深度方向に含水比が減少する超軟弱粘土地盤のベーンせん断強度と含水比の関係
- 遠心模型実験-実験技術と実務への適用- : 4. 設計基準・設計手法の策定・改定に関わる事例
- 遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用 : 4. 設計基準・設計手法の策定・改定に関わる事例
- 地盤処理工法に関する国際セミナー開催報告
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用1年を経て(その1)(学会活動から)
- 9. 実験と計測(第1回日中地盤工学シンポジウム(北京))
- 地盤工学分野における継続教育に関する現状と提言 : G-CPDシステムとその活用方法(地盤工学の展望 : サステイナビリティ・交流・教育分野)
- 岸壁・護岸(2)((5)岸壁・護岸,6.地盤と構造物,第44回地盤工学研究発表会)
- 圧密沈下(1)((2)圧密沈下・凍結・凍上,4.地盤挙動,第43回地盤工学研究発表会)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用2年を終えて(その3) : 教育プログラムの現状と今後の方向性案(学会活動から)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用2年を終えて(その1) : 学会の外部での活動状況と地盤工学会の取組み方(学会活動から)
- 地盤工学における継続教育 : G-CPDシステムの活用状況と今後(ディスカッションセッション2)(第39回地盤工学研究発表会)
- ディスカッションセッション2 地盤工学における継続教育 : G-CPDシステムのよりよい活用方法(第38回地盤工学研究発表会総括)(第38回地盤工学研究発表会)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD) 制度本格運用にむけて(その3)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度の策定状況
- 21世紀に向けた地盤工学および地盤工学会のあり方(第36回地盤工学研究発表会)
- 土圧, アンカー, 泥水
- 粘土, 砂, 礫の動的特性に関する国際セミナー報告
- 水位低下を伴うドレーンによる液状化対策の研究
- 動的性質1 : 砂質土(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 浚渫粘土埋立地の沈下予測 : 北九州空港の事例(圧密沈下の予測と対策)
- 20316 重錘落下による地盤反力定数の推定
- 間隙水圧の増加に伴う飽和性土の変形特性
- DEFORMATION CHARACTERISTICS OF A SATURATED COHESIVE SOIL SUBJECTED TO INCREASE IN PORE PRESSURE
- 均質な粘土試料の作製方法とその力学的特性(『土質工学会論文報告集』Vol.34,No.2(1994年6月発行)掲載論文の概要)
- A NEW IN-LABORATORY METHOD TO MAKE HOMOGENEOUS CLAYEY SAMPLES AND THEIR MECHANICAL PROPERTIES
- 遠心模型実験に関する国際会議 (IS-TOKYO'98) 開催報告
- 大規模浚渫粘土処分場の跡地利用に関する地盤工学的問題(大型プロジェクトの地盤工学的な問題と対処法)
- 粘性土地盤における泥水掘削溝の安定性について
- 漁港施設の耐震設計におけるサイト特性の影響に関する研究(その2)
- 20335 地下水位上昇と基礎の支持挙動に関する実験的研究
- 20284 破砕性地盤中の杭の先端載荷実験
- 地盤材料の室内せん断試験の現状に関するアンケート調査結果
- 20515 根入れによる砂地盤中の基礎の沈下低減効果
- 中国支部の将来展望 : 各地域の活力と連携(中国支部特集号)
- 地盤改良(その他)(4.地盤挙動,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 石炭灰および軟弱粘性土の造粒化と造粒材料の地盤材料特性
- 造粒石炭灰を混合した土の繰返しせん断特性