地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用1年を経て(その1)(学会活動から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2004-04-01
著者
-
片桐 雅明
(株)日建設計シビル技術開発部
-
片桐 雅明
日建設計中瀬土質研究所
-
伊藤 政人
(株)大林組技術研究所技術管理部
-
石倉 正英
地盤工学会継統教育システム委員会
-
伊藤 政人
地盤工学会継統教育システム委員会
-
片桐 雅明
地盤工学会継統教育システム委員会
-
伊藤 政人
大林組 技術研究所土木構造研究室
-
石倉 正英
東亜建設工業(株)
-
伊藤 政人
大林組 技研
-
石倉 正英
地盤工学会継統教育システム委員会:東亜建設工業(株)
-
伊藤 政人
地盤工学会継統教育システム委員会 (株)大林組
関連論文
- 2.粒子特性の評価と実問題 : その2(粒子特性の評価と工学的意義)
- セッション報告6 耐震工学
- 継続教育とその展望
- 地中連続壁基礎における情報化施工 (特集 基礎工における最近の情報化施工)
- 「21世紀の地盤工学に求められるもの」(地盤工学会創立50周年記念)
- コーン貫入一斉試験2007(最新のCPTテクノロジー)
- 浚渫粘土による埋立の予測と評価
- 浚渫土埋立地を利用した新北九州空港の建設に関する課題とその対策
- 高耐震性新型基礎に関する基礎的研究
- リサイクル材(強度・変形1)(3.地盤材料,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 北九州空港浚渫粘土埋立地におけるCPTによる圧密評価(最新のCPTテクノロジー)
- 砂地盤中の泥水掘削溝壁の破壊メカ二ズムとその解釈
- 2497 地下連続壁の溝壁の安定性に関する遠心模型実験
- 2657 しらす地盤における基礎の支持挙動(破砕性地盤の力学特性)
- 20300 地下連続壁用掘削溝の安定性に及ぼす溝深さの影響
- 20373 地盤反力係数の分布特性と杭の曲げ挙動
- 20317 基礎の押し込み挙動と中間的な根入れを有する基礎の支持力特性
- 20274 締め固めた火山灰室粘性土の動的変形特性に及ぼす飽和度・排水条件の影響
- 20548 過剰間隙水圧消散にともなう地盤材料の圧縮特性の比較
- 2.粒子特性の評価と実問題 : その1(粒子特性の評価と工学的意義)
- 遠心自重圧密中の超軟弱粘土地盤の強度特性
- 遠心自重圧密中の超軟弱粘土地盤の強度特性
- 7.火山灰質土の設計・施工法の将来展望(火山灰質土-その性質と設計施工-)
- 2.地盤改良・補強土(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 火山灰質土-その性質と設計施工 : 5. 火山灰質土の設計・施工の現状
- 地盤工学会継続教育制度(G-CPDシステム)の現状と今後(地盤工学と技術者教育)
- 地盤工学用語辞典の改訂作業状況と出版にあたって : 2005年3月の出版を目指して(学会活動から)
- 深度方向に含水比が減少する超軟弱粘土地盤のベーンせん断強度と含水比の関係
- 遠心模型実験-実験技術と実務への適用- : 4. 設計基準・設計手法の策定・改定に関わる事例
- 遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用 : 4. 設計基準・設計手法の策定・改定に関わる事例
- 地盤処理工法に関する国際セミナー開催報告
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用1年を経て(その1)(学会活動から)
- 9. 実験と計測(第1回日中地盤工学シンポジウム(北京))
- 地盤工学分野における継続教育に関する現状と提言 : G-CPDシステムとその活用方法(地盤工学の展望 : サステイナビリティ・交流・教育分野)
- 岸壁・護岸(2)((5)岸壁・護岸,6.地盤と構造物,第44回地盤工学研究発表会)
- 圧密沈下(1)((2)圧密沈下・凍結・凍上,4.地盤挙動,第43回地盤工学研究発表会)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用2年を終えて(その1) : 学会の外部での活動状況と地盤工学会の取組み方(学会活動から)
- 地盤工学における継続教育 : G-CPDシステムの活用状況と今後(ディスカッションセッション2)(第39回地盤工学研究発表会)
- ディスカッションセッション2 地盤工学における継続教育 : G-CPDシステムのよりよい活用方法(第38回地盤工学研究発表会総括)(第38回地盤工学研究発表会)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度の策定状況
- 21世紀に向けた地盤工学および地盤工学会のあり方(第36回地盤工学研究発表会)
- 土圧, アンカー, 泥水
- スカート基礎の桟橋先端防衝工への適用(ウォーターフロントにおける基礎構造)
- 水中コンクリート底版による揚圧力対策工法の開発
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用1年を経て(その2) : 学会の外部での活動状況
- 壁基礎の原位置載荷試験とその支持力特性
- 浚渫粘土埋立地の沈下予測 : 北九州空港の事例(圧密沈下の予測と対策)
- 摩擦・せん断低抗を考慮した盤ぶくれ照査法の提案
- 新形式海洋構造物基礎の開発(その2)桟橋先端防衝工基礎への適用
- 新形式海洋構造物基礎の開発--スカート基礎の貫入および支持力特性
- 20316 重錘落下による地盤反力定数の推定
- 間隙水圧の増加に伴う飽和性土の変形特性
- DEFORMATION CHARACTERISTICS OF A SATURATED COHESIVE SOIL SUBJECTED TO INCREASE IN PORE PRESSURE
- 均質な粘土試料の作製方法とその力学的特性(『土質工学会論文報告集』Vol.34,No.2(1994年6月発行)掲載論文の概要)
- A NEW IN-LABORATORY METHOD TO MAKE HOMOGENEOUS CLAYEY SAMPLES AND THEIR MECHANICAL PROPERTIES
- 遠心模型実験に関する国際会議 (IS-TOKYO'98) 開催報告
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用にむけて(その2)(学会活動から)
- 第37回地盤工学研究発表会におけるG-CPD制度の利用状況
- 本号の編集にあたって(ウォーターフロントにおける基礎構造)
- 公開市民講座「しずおかの地盤と災害」を開催して
- 公開市民講座「わかりやすい地盤環境問題」が開催された
- 市民公開講座「よこはまの地盤と防災対策」が開催された
- スカート・サクション基礎の実証工事に基づく貫入抵抗予測式の評価
- 壁面摩擦力等を考慮した盤ぶくれ照査法に関する研究
- 円形土留めにおける偏圧の影響解析
- 波による繰返し引抜き力を受ける水中トンネル海底基礎杭の挙動
- 2重矢板式構造物の水平載荷実験とそのシミュレ-ション
- 大深度掘削に伴う円形土留めの挙動とその解析
- 大規模浚渫粘土処分場の跡地利用に関する地盤工学的問題(大型プロジェクトの地盤工学的な問題と対処法)
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度 本格運用2年を終えて(その4) : G-CPDシステムの改良と学会員のCPD活動分析(学会活動から)
- スカート・サクション基礎--新形式水中橋梁基礎
- 20335 地下水位上昇と基礎の支持挙動に関する実験的研究
- 20284 破砕性地盤中の杭の先端載荷実験
- 地盤材料の室内せん断試験の現状に関するアンケート調査結果
- 20515 根入れによる砂地盤中の基礎の沈下低減効果
- 地盤工学会継続教育(G-CPD)制度の策定状況(その5)
- 建設技術者の継続教育を考えるシンポジウム2011開催される(学会の動き)
- 社団法人地盤工学会の継続教育への取り組み (特集 継続教育)