航技研極超音速風洞システムの運転制御系と操作法(その1)- 大型超極音速風洞運転操作マニュアル -
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 極超音速機のマッハ5空力特性試験
- 赤外線サーモグラフィーによる空力加熱測定
- Comparative Force/Heat Flux Measurements between JAXA Hypersonic Test Facilities Using Standard Model HB-2 : (Part 1) 1.27 m Hypersonic Wind Tunnel Results
- 1.27m 極超音速風洞におけるAGARD-E模型の圧力分布測定
- 赤外線カメラによる空力加熱定量測定法
- 極超音速風洞の水分管理
- 1.27m極超音速風洞の気流傾角分布試験
- 0.5m極超音速風洞マッハ数5及び7ノズル校正試験
- 1.27 m 極超音速風洞 マッハ数校正試験
- 極超音速風洞における不確かさの表示と応用
- 極超音速風洞での空力係数の不確かさ
- 218 マッハ 10 におけるスペースプレーン前胴部予圧縮流れについて
- 大型極超音速風洞用高温高圧配管の熱設計= Thermal Design of 10 m-Long Hot Duct for Large Hypersonic Wind Tunnel
- 航技研極超音速風洞システムの運転制御系と操作法(その1)- 大型超極音速風洞運転操作マニュアル -
- 航技研極超音速風洞大型化整備に関する調査
- 超音速フラッタ停止装置の開発
- 超音速デルタ翼の振動特性と安定限界の推定 第2報 非定常な不規則応答の局所定常時系列解析
- 2台のAGARD-B標準模型による並列二段式往還機の超音速空力特性試験
- 鈍頭半円錐物体の超音速空力特性とその背面剥離の可視化実験
- 非軸対称平頭物体の超音速風胴実験
- 大型極超音速風洞におけるRCS干渉試験環境の構築= Apparatus Construction for RCS Interference Testing in Large Hypersonic Wind Tunnel
- 1.27m極超音速風洞における水分管理
- 超音速風胴における動安定微係数の測定
- 航技研1m×1m吹出式超音速風胴におけるハーフモデル試験について
- 小型超音速機の遷音速および超音速風胴試験(II)
- 超音速後流の二平行流モデルによるロケット分離時の抵抗減少解析
- 補助ロケット分離時の空力特性
- 補助ブースタをもったロケットの空力特性に関する研究
- NAL超音速風洞用ガスジェット供給装置及び超音速ノズル推力測定装置
- H-IIロケットフェアリング断熱材のアーク加熱試験
- 低密度プラズマ流のスペクトル特性(IV)空気およびN2-CO2混合気体プラズマ
- 低密度プラズマ流のスペクトル特性(III)ヘリウムプラズマ
- 低密度プラズマ流のスペクトル特性(I)アルゴンプラズマ
- 屈曲二重円錐の超音速風洞試験
- ロケット模型の動安定微係数の測定
- 金属水素化物による蓄放熱装置の予備的研究
- 超音速後流の二平行流モデルによるロケット分離時の抵抗減少解析
- 航技研1m×1m超音速風洞のノズル修理後の気流特性
- 超音速における軌道再突入実験機模型の空力特性
- 超音速流中の大迎角鈍頭円柱に作用する横力
- 超音速流中における軌道再突入実験機のプローブフィンの空力特性
- 制御のない領域でのOREXの角運動(HOPE/OREXワークショップ講演論文集)
- 吹出式超音速風胴における実験データの処理方式について(II)
- 積分関係法による非軸対称平頭物体まわりの流れ-迎角のない場合
- 小型ロケットの大迎角時における超音速風胴試験
- AGARD標準模型HB-1,HB-2の超音速風胴試験
- 屈曲2重円錐の超音速風洞試験