学業成績,学校生活,自己意識と一貫教育
スポンサーリンク
概要
著者
-
牧野 暢男
日本女子大学
-
岩木 秀夫
日本女子大学
-
岩木 秀夫
日本女子大学人間社会学部教育学科
-
渡邊 恵子
日本女子大学人間社会学部教育学科
-
渡邊 恵子
日本女子大学
-
牧野 暢男
日本女子大学人間社会学部教育学科
関連論文
- シンガポールと日本の専門学科高校カリキュラムの比較(高校(2))
- 高学歴女性の役割意識と学習活動 : 就労、社会活動との比較からみた学習活動の意味
- 154 高学歴女性の学習活動選択 : 四年制大学卒業生の調査から(I-5部会 生涯教育)
- 高校生の生徒文化と学校経営(1)
- 高校生の生徒文化と学校経営(I)(一般研究 III・3部会 高校教育)
- 過密地域における高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・2部会 高校教育)
- 地方自治体の高等教育施策に関する調査研究(III-2部会 高等教育)
- 「教員養成系大学院における現職教員教育」に関する調査
- 高校生文化と進路形成の変容(その1) : 1979年調査との比較を中心に
- 学業成績,学校生活,自己意識と一貫教育
- 学校教育における子どもの社会的スキルの育成
- 子どもはどのように育っているか : 子育ての現状とあり方を考える
- 親の教育意識と子どもの学校生活(一般研究 II・2部会 現代の子どもI)
- 地域教育の再編成に関する基礎的研究(I) : 近郊都市教育調査から(一般研究 III・2部会 地域社会と教育(2))
- PD22 大学生の高齢者面接におけるイメージ変化 : 高齢者イメージと将来自己イメージの変化の関連
- 子どもの自己意識は学力の自己評価によってどのように影響されるか (子どもの自己認知の発達と教育現実)
- PC112 青年期の自立と親との関係
- 日本の高校教育は「進路形成」を行っているのか : 日本、イギリス、シンガポールの高校進路形成についての比較調査から(進路・教育・職業)
- メリトクラシーの比較研究(2) : イギリスと日本(IV-9 階層と教育)
- メリトクラシーの比較研究(1) : 日本とシンガポール(III-8 進路と教育(3))
- 高校階層構造の変容 : 高校生文化と進路形成の変容東京調査(進路と教育(3))
- 高校教育の構造変容(2) : 生徒文化と教育改革(III-1部会 学校(3))
- 高校教育の構造変容(1) : 教育活動の組織と教師のパースペクティブ(II-2部会 学校(2))
- 女子大学における生涯学習の意義
- 学部教育のキャリアレリバンスに関する研究 : 人間社会学にそくして
- III 教育社会学と政策形成
- 354 省庁所管学校の研究(III-5部会 高等教育(2))
- 高等学校の学校階層別にみた進路要因の分析 : 浮動層の分析を中心として(I-1部会 進路)
- 進学・就職に伴う高校生の地域間移動に関する研究(2)(III-1部会 高等教育(III))
- 学歴と社会行動 : 「社会生活基本調査 昭和51年」の再分析(2)(I-4部会 学歴と社会)
- 進学・就職に伴う高校生の地域間移動に関する研究(一般研究 III・6部会 教育機会)
- 女性の社会進出と生涯学習の意義
- 生涯学習センター受講者意識調査結果の解説
- 戦略的国際連携支援プログラム日・中・韓国際シンポジウム「アジア女性のエンパワーメントと女性研究 : 女性高等教育の課題」(研究課題(28)「女子大学における生涯学習の意義」共催)
- 高校改革の理念と帰結を考える(課題研究II 高校教育改革の社会学)
- 研究と教育と社会的サービスと : 大学教員生活の回顧
- 高校生文化と進路形成の変容(1)1979年調査との比較を中心に
- 114 母親の就労と育児援助について : 「母親の就労を中心とした社会参加と親役割に関する調査」より(I-1部会 家族)
- 母親の就労と育児援助
- 社会生活に及ぼす教育の効果 : 「社会生活基本調査 昭和51年」の再分析(一般研究 I・2部会 学校と社会)
- 子育てにともなう親の意識・行動の変化 : 調査研究(II-1部会 子ども(1))
- 卒業生の大学評価 : ライフコースとの関連を中心に(IV-8部会 ジェンダーと教育)
- 親の変化に関する研究 : 「子育てに関する意識調査」より(II-3部会 家族と子ども)
- 卒業生の大学評価 : 日本女子大学教育学科の事例
- 創造性育成に関する一考察 : 事例的調査研究
- 職業訓練校・農業大学校と中等教育との接続 (中等後教育への接続関係の実態と動向--日本と諸外国における入学者決定方式,カリキュラム,進路指導) -- (職業・継続教育における接続問題の研究)
- 親の教育意識についての比較分析 : 日豪の調査研究
- 262 職業訓練校・農業大学校と中等教育との接続関係 : 調査に基づく検討(II-6部会 高校生の進路(2))
- 1.政治経済パラダイムと道徳教育パラダイムの不幸なシンクロ? : 新保守主義とホリズム(課題研究2 新保守主義下の道徳教育)
- 臨教審以降の政策と社会経済的背景(教育社会学と政策形成)
- 藤田英典[著], 『市民社会と教育-新時代の教育改革・私案-』, 四六判, 376頁, 本体2,900円, 世織書房, 2000年7月刊
- 企業の新卒採用活動と学生の就職活動の費用と便益に関する研究(I-8部会 教育と経済)
- 21世紀の人口と教育
- 人口の構造変動と教育-教育政策を焦点に
- 女性の社会進出と生涯学習の意義
- 『ゆとり教育から個性浪費社会へ』の舌足らず
- 365 女性役職者のキャリア形成過程の研究 : 継続型と非継続型の比較を中心として(III-6部会 職業と教育)
- 「消費者」としての子どもの地位と影響力
- テレビゲームの子どもへの影響
- 坂本辰朗[著], 『アメリカの女性大学-危機の構造-』, A5判, 168頁, 本体2,400円, 東信堂
- アメリカの女子大学 : 改革と展望(研究発表IV IV-3部会 高等教育(4))
- 宮崎 和夫・米川 英樹 編著, 『社会と教育への視点』, A5判, 224頁, 2,427円(税別), 創森出版
- 海外子女のキャリア展望 : 在米日本人女子高校生を中心に(IV-3部会 ジェンダーと教育(2))
- 2 日本における退職準備教育の現状と評価 : 調査に基づく検討(II-5部会 ライフコースと教育)
- 天野正子著, 『自立神話を超えて : 女たちの性と生』, B5判, 240ページ, 1800円, 有信堂高文社
- 高等学校の進路分化機能に関する研究(要約)
- 専門学校進学者増加のメカニズム(専門学校)
- 専修・各種学校入学者増加メカニズムの高校階層別分析
- 3. 高校多様化の課題についての国際比較研究 : シンガポールとの比較から。高校生文化と進路形成の変容(第3次調査)より(V-5部会 【一般部会】高校と進路指導,研究発表V,一般研究報告)
- 1. 教師の仕事の国際比較研究 : シンガポールと日本。「高校生文化と進路形成の変容(第3次調査)」より(IV-6部会 【一般部会】教員調査,研究発表IV,一般研究報告)
- 3. 単線型メリトクラシーパラダイムの再考 : 「高校生文化と進路形成の変容(第3次調査)」より(IV-9部会 進路と教育(2),研究発表IV,一般研究報告)
- 3. 高校階層構造と社会階層・進路・学習意欲 : 「高校生文化と進路形成の変容(第3次調査)」より(III-5部会 教育と階層,研究発表III,一般研究報告)
- 4. ゆとり教育再編期における教育実践と生徒文化 : 「高校生文化と進路形成の変容(第3次調査)」より(I-12部会 学校の教育実践,研究発表I,一般研究報告)
- 五十歳の「出羽之守三六五分の十」
- 清永賢二著『漂流する少年たち』 : ミイラ取りがミイラにならないで良かった話(恒星社厚生閣,1997年1月)
- 中・高校生の学校生活と進路形成 中等教育の構造と機能に関する研究(5) : A県A市のシステムに関するモノグラフ調査より(一般研究 III・4部会 教育と進路)
- 女子大学の最近の動向に関する研究 : アメリカ合衆国と中国を中心に
- 女子大学の将来展望に関する一考察
- 社会変動下の韓国の女子大学 : 動向と現状
- 教育学科の文学部から人間社会学部への移行の経緯について
- 子ども部屋をめぐる親子の意識と行動
- 青年海外派遣の教育的意義 : 栃木県青年の船を事例として