電気自動車実用化への道(電池技術関連,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高性能電気自動車「Eliica」要素技術紹介 電気自動車は、環境とエネルギー問題を解決するために役立つものと考えている。電気自動車の高性能化を検証するために、Eliicaは開発された。Eliicaには、リチウムイオン電池を搭載し、電池やインバーターを含む主要コンポーネントが床下のフレーム空間に収納されている。駆動モーターはホイールに組み込まれており、16インチ小径8輪ホイールが独立輪とし、一組のダンパーを持つタンデムホイールサスペンションで車体に接続されている。こうした構造を採ることで、安定した走行と、より大きな居住空間を作り出し、その性能は、従来の内燃機関自動車以上の性能を確保することが出来た。Elicaの最高速度は370km/h、0-100km/hによる加速時間が4秒であり、1充電走行距離は300kmである。
- 2007-02-23
著者
-
清水 浩
慶應義塾大学環境情報学部
-
江本 聞夫
慶應義塾大学政策・メディア研究科
-
清水 浩
慶応義塾大学環境情報学部
-
高野 正
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科電気自動車研究室
-
江本 聞夫
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科電気自動車研究室
-
河上 清源
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科電気自動車研究室
-
河上 清源
慶應義塾大学政策・メディア研究科
-
清水 浩
慶應義塾大学 環境情報学部
関連論文
- 電気自動車「Eliica」のデザイン開発
- インホイールモータを用いた全輪駆動車におけるモータ失陥時の操縦安定性に関する評価(機械力学,計測,自動制御)
- リチウムイオン電池自動車の開発
- 技術解説 高性能8輪駆動電気自動車Eliica(エリーカ) (特集:電動パワートレイン(EV,HEV,FCV)--省エネのキーテクノロジー)
- 高い動力性能を持つ電気自動車Eliicaの開発
- 電気自動車エリーカ(Eliica)高性能化への挑戦 (特集 限界への挑戦--モータスポーツに使われる動力)
- 4-3 電気自動車の実用化 : 加速感・広さ・乗り心地が内燃機関自動車を超えるのが普及の鍵(4.エネルギーを効率良く使う,環境を守る)
- 8輪駆動電気自動車 Eliica
- 電気自動車のこれから
- 電気自動車実用化への道(電池技術関連,一般)
- 次世代高性能電気自動車 Eliica の開発
- 高性能電気自動車"Eliica"のデザイン開発
- 車車間通信を利用した車両内情報の共有による小型電気自動車の高密度隊列走行に関する研究
- 高精度GPSを用いた構内の自動運転における走行可能領域情報を利用した操舵制御に関する研究
- 超小型電気バスの概念設計と普及戦略に関する研究
- 車車間情報共有を利用した自動隊列走行中の位置情報の失陥を補償する状態推定に関する研究
- 19. 未来の乗り物を創る夢(1000号記念「夢・創・想・感」)
- ステアバイワイヤー車におけるドライバのオーバーライドを可能とする自動車線追従制御に関する研究
- 電気自動車Eliicaの開発(世界に挑む)
- 自動車の自動運転システム利用時における操舵制御異常に対するドライバ反応時間の評価
- RTK-GPSを用いた自動車の自動運転
- 構内の物体位置情報とビジョン情報を利用した自動車の自動運転のための自車位置推定の高信頼化に関する研究
- ソーラー電車ハイブリッドトラックシステム
- リチウムイオン電池を用いた電気自動車の開発
- 駐車場を有する構内における自動車の自動運転の運動制御に関する研究
- 電気自動車 : 環境・エネルギー問題解決へ向けて
- 電気自動車の8輪サスペンションシステム : 8輪タンデムホイールサスペンションの基本概念(機械力学,計測,自動制御)
- 1311 2 つ以上のモーターを有する電気自動車の駆動力制御による車線追従に関する研究
- 自動車交通のインテリジェント化と電気動力化を目指して
- 電気自動車とワールドカップ (ワールドカップ)
- 高性能、高機能電気自動車 KAZ の開発
- 電気自動車実用化への道(電池技術関連,一般)
- レーザーレーダーを用いた自動車のインテリジェント化と自動運転
- ソーラー電気自動車とアジアカー
- 電気自動車用ホイールインモータの開発
- 籾および玄米の比熱とその推算
- 高精度GPSを活用した自動車の自動運転システムの開発
- 家畜ふんの堆肥化における温度上昇の難易に及ぼす通気量,含水率の影響
- 家畜ふんの堆肥化に関する基礎的研究-3-排気分析による乾物減,水分減の分別
- もみがらの直接燃焼時の特性についての基礎研究
- いねわら解繊についての研究-1-解繊度と解繊エネルギ効率との測定法およびそれらの現状
- 家畜ふんの堆肥化に関する基礎的研究-2-常温通気での発酵限界と物性改良材の効果について
- 家畜ふんの堆肥化に関する基礎的研究-1-小容積堆肥化実験装置の開発
- もみ殻燃焼における揮発分の研究
- 植物3次元形状の非接触計測システムの開発
- 食品モデルの熱物性測定及び澱粉の固有熱伝導率
- 画像処理による3次元曲線長さの非接触計測
- 稲わらの機械化による飼料化促進
- バイオマスの熱分解条件の究明-1-液体分の取得率と気体分の組成とについて
- 極低圧エゼクタによる空気搬送の研究-3-穀粒搬送の場合
- 家畜ふんの圧搾脱水特性についての研究-2-実用上の適正条件の究明
- もみがらの固形炭分の燃焼についての研究
- 家畜ふんの圧搾脱水特性についての研究-1-回帰式の係数による特性の究明
- 極低圧エゼクタによる空気搬送の研究-2-エゼクタ部のエネルギ効率と搬送メカニズムとについて
- 極低圧エゼクタによる空気搬送の研究-1-エゼクタ部の実用条件について
- 家畜糞の濾過特性についての研究-4-牛糞の分散液の場合
- 「地球温暖化 日本の中期目標:技術から見た可能性と限界」
- 座談会 21世紀の自動車と自動車社会 (特集 次世代の自動車を創る)
- 自動車の自動運転における管制システムを介した交差点走行制御に関する研究
- インホイールモータ
- 電気自動車の車台構造の提案と性能評価
- 422 電気自動車の高機能を実現するタンデムホイールサスペンションの乗り心地性能の検証
- 1204 高効率な電気自動車用駆動システムに関する研究(OS5 環境,省エネ,リサイクル,LCA)
- 3204 電気自動車のコンポーネント・バッテリー埋め込み式フレームの剛性に関する研究(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 3203 電気自動車の新しいサスペンション : 8輪タンデムホイールサスペンション(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 2204 局所的運用を目指した自動車の自動運転システムに関する研究(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 電動フルフラットバス普及に向けた社会戦略の研究
- 8輪インホイール駆動システムの開発 (電動力応用特集) -- (インバータ関連の技術動向と応用製品)
- 次世代低公害車の開発・普及に向けて--燃料電池自動車を中心に (特集 低公害車の開発・普及)
- 電気自動車, 燃料電池車, ハイブリッド車の将来
- 不易と流行
- 電気自動車の技術展望
- TT革命はIT革命を越えられるか
- 電気自動車の進歩とそれを支える要素技術
- III 地球環境問題と電気自動車の可能性
- 自動車関連技術について (特集 第25回環境賞/環境技術をめぐる最近の動向)
- 新世代の電気自動車エコビークル
- 電気自動車の普及はどうなるか? (〔電気評論社〕設立30周年記念号) -- (特集 21世紀への期待)
- 新型電気自動車エコビークル開発と環境
- 持続ある発展のための電気自動車の可能性
- 環境にやさしい高性能電気自動車 : アメリカにおける状況について
- 電動フルフラットバスの日本国内での普及仕様の研究
- 車車間通信ネットワークとMoving Base RTKを利用した隊列走行制御に関する研究
- 物流と環境 電気自動車技術のトラックへの応用可能性