一番茶の収量構成要素の年次変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2006年の沖縄県の2ヶ所の農家の'ゆたかみどり,やぶきた'及び野葉茶業研究所内の'やぶきた'の母枝と一番茶新芽の収量構成要素の関係を調べ,2005年の結果と比較した.1ヶ所の農家の'ゆたかみどり'は母枝数と芽数を増やすことにより,'やぶきた'は,1母枝あたりの新芽数と1芽あたりの葉数を増やすことによって,収量構成要素が改善された.2006年も2005年と同様,母枝当りの芽数,第1節から伸びた新芽の葉数とも,母枝が太くなるほど,多くなった.
- 日本作物学会の論文
著者
関連論文
- 米国ハワイ州ハワイ島におけるチャの生育と栽培
- チャの輪斑病抵抗性の系統間差と検定法について
- 夏茶の節間伸長
- 収量構成要素から解析したチャ品種'ふうしゅん'の多収要因
- 一番茶の収量構成要素の年次変動
- 収量構成要素から解析したチャ品種'ふうしゅん'の多収要因
- 収量構成要素から解析したチャ品種'ふうしゅん'の多収要因
- 収量構成要素から解析したチャ品種'ふうしゅん'の多収要因
- 24年以上-80℃で貯蔵したチャ花粉の生殖力
- 温暖地におけるチャ品種の休眠特性
- チャとカメリア属近縁種との交配親和性
- チャ新品種'そうふう'及び'はるみどり'の収量構成要素の解析
- 鹿児島県と沖縄県の茶園における2004年の台風被害と被害低減要因