F162 籾殻とFe触媒を用いたカーボンナノ物質の燃焼合成(一般セッション 燃焼)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experimental study has been carried out on the synthesis of carbon nanomaterials using rice hulls and Fe catalyst in methane/air laminar, fuel-rich premixed flames under atmospheric pressure. By placing a pair of porous media on the upstream and downstream sides of the combustion space, excess enthalpy burning was applied to the methane/air mixture. Rice hulls were uniformly scattered on a Ni porous medium with Fe catalyst that was placed in the combustion space. We have investigated the effects of Fe catalyst and the reaction temperature on nanomaterials growth. As a result, it has been found that carbon nanotubes are synthesized in non-luminous region.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-11-02
著者
-
富村 寿夫
熊本大学
-
越後 亮三
東京工業大学
-
奥山 正明
山形大
-
奥山 正明
山形大工
-
富村 寿夫
九州大先導研
-
稲富 康利
九電工
-
越後 亮三
東工大名誉
-
富村 寿夫
九州大学機能物質科学研究所
-
越後 亮三
東京工業大学工学部機械科学科
関連論文
- Excel VBA を利用したビジュアルな伝熱解析ツールの開発
- 配線パターンが異なるプリント基板の熱抵抗計測手法の開発
- 10-108 講義を補完するための簡易支援ソフトの開発 : 熱工学教育へのエクセル表計算ソフトの導入例(口頭発表論文,(14)教育ソフトウェア)
- エクセルによる数値解析プロセスの可視化 : 1次元および2次元解析における空間分割数の増減法
- 熱抵抗が大きく異なる並列接続部を有する多層平板の有効熱伝導率に関する理論的研究
- サーマルビアを配した印刷基板モデルの熱抵抗計測
- エクセル表計算機能を用いた合体・凝集の数値解析
- ゴムの熱伝導率に及ぼすカーボンナノファイバーの添加量と配向性の影響
- エクセルによる数値解析プロセスの可視化 : 不等間隔格子による定常解析
- E12 伝熱工学教育へのExcel解析の導入(E1 熱工学1)
- D114 電子機器の熱解析へのExcel表計算機能の適用 : ビジュアルな熱回路網法の提案(OS-15 電子機器・デバイスの熱問題と現状技術I)
- F162 籾殻とFe触媒を用いたカーボンナノ物質の燃焼合成(一般セッション 燃焼)
- 805 米糠を用いたナノ物質の生成(G06-1 燃焼,G06 熱工学)
- 籾殻を用いたナノ物質の生成(オーガナイズドセッション1 バイオマスエネルギー変換)
- カーボンナノ物質の燃焼合成
- 過濃予混合火炎におけるすす粒子の成長理論
- 超過濃予混合ふく射制御燃焼の反応機構
- 超過濃予混合火炎の火炎構造
- 超過濃予混合火炎のふく射特性
- ふく射変換体を装備した管式メタン・水蒸気改質器の伝熱解析
- EXCELによるビジュアル表示を利用した熱流体解析の教育
- Excel を用いた熱流体解析の可視化
- 回転ロッドと銅板との間の有効動摩擦係数に及ぼすロッド形状の影響 : 赤外線放射温度計による温度場の測定と有効動摩擦係数の評価
- E21 スポット摩擦撹拌接合におけるツールと材料間の動摩擦係数 : 各種材料の非定常温度変化の測定(E2 熱工学2)
- Excel による熱流体シミュレーションと可視化
- 310 灰色媒体内における放射伝熱のExcel解析 : 二流束法を適用した場合の数値解析例(OS3-2,OS3 多孔質体内流動・伝熱・燃焼研究の新展開)
- Excelの表計算機能を利用した数値計算プロセスの可視化 : 第5報 2次元円筒座標系で記述された非定常熱伝導問題へのアイコン化セルの拡張(一般セッション 伝熱解析及び理論 I)
- タフト法によるプレート式熱交換器のプレート表面流れの可視化
- ベーパーチャンバー加熱部の熱伝達特性に関する三次元数値解析
- 二対菱形角柱周りの熱流動現象
- J0103-3-3 Excel VBAによるペーパーチャンバーの熱設計(電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(3))
- 再訪:熱力学サイクル(ガスタービンサイクル-源流からフロンティアへ-)
- 9・1 電熱および熱力学 : 9.熱工学
- 並列接続をもつ多層平板系の有効熱伝導率評価法について
- J0801-3-1 バイオマス用次世代燃焼器の開発(次世代燃料と新しい燃焼技術,エンジン,動カシステム(3))
- G0601-8-3 ボイドスラブの耐火試験シミュレーション(熱工学(8)燃焼(3))
- G0601-2-3 伝熱プレート形状の開発によるプレート式熱交換器の高性能化(熱工学(2)伝熱(2))
- F142 異方性熱伝導材料の熱抵抗計測(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望IV)
- G0601-4-6 スポット摩擦攪拌接合の温度と塑性流動の粒子法解析(熱工学(4)輻射・物性)
- 自己断熱型ガスーガス熱交換器の数値解析
- ふく射伝熱に基づくガス-ガス熱交換器の伝熱特性 : 比較的低温度(750〜900[K])の場合
- タービン内全温一定膨張燃焼過程の導入によるマイクロガスタービンの高性能化
- エクセルギー再生燃焼による内燃機関の高性能化
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 相関法を用いたラグランジュ的計測の乱流場への適用
- バースティングの時間・空間スケールを考慮した外的統制による乱流の増幅 : 第2報,最大増幅条件での特性
- バースティングの時間・空間スケールを考慮した外的統制による乱流の増幅 : 第1報,基礎特性と摂動周波数に対する応答
- 自然対流による液体の粘度と熱伝導率の同時測定(その2)
- 多孔性固体ふく射変換体を用いた熱交換器の反応装置への応用 : 高性能ふく射形メタン水蒸気改質反応装置の提案と基本特性の解析
- F143 複合平板の有効熱伝導率簡易推算式に関する理論的検討(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望IV)
- F122 アルミ製ベーパーチャンバーの開発研究(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望II)
- F121 ベーパーチャンバーの可視化実験 : 焼結体ウイック内の流動特性(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望II)
- タービン内全温一定膨張燃焼過程の導入によるマイクロガスタービンの高性能化(熱工学,内燃機関,動力など)
- エクセルギー再生燃焼によるガスタービンの高性能化
- 410 有効熱伝導率推定方法に関する研究(応用熱工学II,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 307 低嵩密度断熱材の有効熱伝導率に関する研究(OS3-2,OS3 多孔質体内流動・伝熱・燃焼研究の新展開)
- 808 断熱材の新しい有効熱伝導率推定方法の提案(G06-2 熱物性・加工,G06 熱工学)
- 507 グラスウール断熱材の有効熱伝導率推定方法(GS-8 熱(2))
- Unsteady-State Numerical Analysis of Spot Friction Stir Welding by Spreadsheet of Excel
- 高温真空下における断熱材の熱伝導率測定(オーガナイズドセッション5 熱物性とその計測法)
- 多孔質ふく射変換体を用いたメタノール-水蒸気改質に関する研究
- 表面温度が周期的変化する系の凍結・融解に関する解析(続報) : 永久凍土地帯における日毎・季節変動の2重周期変化の場合(熱工学,内燃機関,動力など)
- ふく射伝熱に支配される火炎の構造の研究
- CAES-G/T地下空洞の熱的挙動の数値予測 : 層流モデルと実験結果との比較
- 電気粘性流体の流体力学的特性に関する基礎的研究
- CAES-G/T地下空洞内高圧空気の熱的挙動
- 多孔構造体内における往復流動超断熱燃焼の可燃限界
- ジュール-トムソン効果の反転機構
- E243 永久凍土形成・崩壊の非定常熱解析と地熱の影響
- 表面温度が周期的変化する系の凍結・融解に関する解析(永久凍土地帯における熱的挙動)(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 205 コイル鋼材の熱焼鈍の迅速化と省エネルギーに関する研究 : 解析による検討
- A142 ニッケル触媒を用いたカーボンナノ物質の燃焼合成に関する研究(燃焼科学と技術の新展開IV)
- 蒸気圧を利用したトップヒート型熱輸送ループの作動特性 : 液還流系の簡素化と内部温度差の低減
- 蒸気圧を利用したトップヒート型熱輸送ループの作動特性 : 基礎実験と理論解析
- 多孔性固体中における燃焼およびふく射伝熱促進
- 多孔性固体中における可燃性混合気の燃焼 : 多孔性固体中の温度分布測定とふく射場の解析
- プリント配線基板の配線量と面内方向熱拡散性の関係の計測
- 編込み細線を有する極細管熱交換器
- プリント基板の有効熱伝導率の簡易評価法の開発
- 永久凍土形成・崩壊の非定常熱解析と地熱の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- Excelの表計算機能を利用したハイブリッド型ガス-ガス熱交換器の伝熱解析(熱工学(対流伝熱))
- D113 ハイブリッド型ガスーガス熱交換器の伝熱特性に関する実験的研究 : 全熱回収率と熱交換器層数の関係
- ポーラス金属板を伝熱媒体とするガス-ガス熱交換器内の流れ場の可視化とその伝熱特性
- 1813 ハイブリッド型ガス-ガス熱交換器の伝熱特性に関する実験的研究(フィン形状の影響)
- 407 ハイブリッド型ガス-ガス熱交換器の圧力損失に関する実験的研究
- 206 ポーラス金属板を伝熱媒体とする多層型ガス - ガス熱交換器の基礎的研究 : 第 2 報ポーラス金属板が無い場合の熱交換器の基本特性
- 1523 ポーラス金属板を伝熱媒体とする多層型ガスーガス熱交換器の基礎的研究
- 441 多層型ガス-ガス熱交換器に関する実験的研究
- 往復流動超断熱燃焼法による固定微粒子群の自立燃焼に関する研究 : ディーゼル排出微粒子フィルターへの応用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 垂直円柱を囲む多孔体中を流下する液体による伝熱特性 : 民生用エネルギー機器への応用(熱工学,内燃機関,動力など)
- H101 カルノーサイクルの熱力学に関する再評価と考察(特別企画セッション : 熱力学 One-Point Lectures I, II)
- 発電システムを構成する熱機関の高度化(21 世紀のエネルギー技術戦略)
- IT時代における専門誌の在り方 -「ボイラ研究」300号の刊行に際して-
- 地球環境技術への期待
- エクセルギー再生燃焼 -等温膨張燃焼過程を有するガスタービンサイクルを中心に-
- 地球環境問題の解決策 - エクセルギー再生燃焼 -
- 会長退任のご挨拶
- 会長就任にあたって
- 多孔質体内部における往復流動超断熱燃焼に関する研究
- 第21回輸送現象に関する国際シンポジウム