P23. 除荷過程を考慮したせん断 : 透水実験(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2005-10-27
著者
-
佐々木 泰
日本原燃株式会社開発設計部
-
佐々木 泰
Japan Nuclear Fuel Limited (jnfl)
-
長田 昌彦
埼玉大学
-
山辺 正
埼玉大学工学部建設工学科
-
長田 昌彦
埼玉大学助手 工学部建設工学科
-
佐々木 泰
日本原燃(株)
-
長田 昌彦
埼玉大学地圏科学研究センター
-
長田 昌彦
Geosphere Research Institute Of Saitama University
-
小西 亮平
埼玉大学
-
山辺 正
埼玉大学
-
佐々木 泰
日本原燃
関連論文
- 地盤調査のための三次元反射法地震探査による詳細地質解析
- 11.離水サンゴ近傍に存在する硬化した割れ目の特徴について(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)
- P25. 稲田花崗岩中の天然の割れ目系の性質と成因について(試験計測,岩盤評価,ポスターセッション)
- 節理性岩盤を対象とした各種解析手法による要素解析結果の比較
- 等価連続体解析手法による塩原発電所空洞掘削時挙動の比較検討
- 岩盤力学に関する研究交換会
- 地盤の異方性 : 8.岩盤・岩石と異方性の表示(第28回土質工学研究発表会)
- P31. 空間スケールに応じた割れ目と水みちの評価手法(その1)(地下水,環境地質,ポスターセッション)
- 新第三紀堆積岩に対する低動水勾配での透水係数に関する一考察
- 安全性向上と長寿命化にむけた性能評価型の設計規準をめざして
- 三軸圧縮試験による火山角礫岩の強度及び変形特性
- 三軸圧縮試験による火山角礫岩の強度及び変形特性
- 熱収縮チューブ(HST)を利用した岩石のひずみ計測方法の検討
- レプリカフィルムからのクラック抽出方法とその画像解析方法の検討
- 稲田花崗岩の初期マイクロクラック分布
- 神津島流紋岩斜面への岩盤接着工法の適用事例(神津島近海地震での検証)
- 17. 離水サンゴ近傍の岩石割れ目内を充填する炭酸塩鉱物の微視的観察(地質・分類(3),口頭発表)
- 78. 乾燥に伴う軟岩の弾性波速度の異方性について(調査・計測(2),口頭発表)
- 低温熱環境下における岩盤の温度分布特性 : 釜石鉱山における岩盤凍結融解試験
- P31.各種岩石における反射スペクトルと含水比の関係(試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 82. 発達する割れ目の幾何学的構造が透水特性に与える影響(調査・計測(2),口頭発表)
- Q & A
- 岩盤不連続面分布の幾何学性とそのモデル化に関する考察(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.3 (1990年9月発行)掲載論文の概要)
- 岩盤不連続面分布の幾何学性とそのモデル化に関する考察
- 「岩の一軸および三軸圧縮試験の方法と結果の適用に関するシンポジウム」開催報告
- P19. 日干し煉瓦遺跡の修復作業評価への不連続変形法の適用(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- 岩石のせん断-透水-可視化同時試験装置の開発とそのデータ解析法
- P22. 鏡下一面せん断・透水試験装置の製作と試験運転(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- ブロック理論による不連続性岩盤斜面の安定性評価に関する基礎研究
- 地下水流れの長期予測--その可能性 (総特集 地下水流れの長期予測--その可能性)
- 貯水位昇降に伴う破砕帯地すべりの活動および対策工に関する一考察
- 線形スペクトル理論による岩石の超長期挙動予測
- 貯水池地すべりの変状予測と対策工実施の判定法の開発
- 地下水流動経路としての割れ目からの各種情報の取得とその評価に関する基礎研究 : 屋久島の離水サンゴ周辺の割れ目を対象として
- 低レベル放射性廃棄物の余裕深度処分に関する検討状況
- 遺伝的アルゴリズム(GA)と逆解析を用いた不飽和軟岩の透水性評価
- イラン,バム遺跡の修復に向けた国際協力(国際貢献・交流)
- P23. 除荷過程を考慮したせん断 : 透水実験(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- 71. 掘削直後のトンネル壁面における蒸発量計測(試験・計測・探査(1),口頭発表)
- 岩盤割れ目系の形成過程を考慮した浸透特性の評価 (総特集 地下水流れの長期予測--その可能性)
- 裸地表面におけるベンチレーション法による蒸発量と熱の連続測定
- 裸地表面におけるベンチレ-ション法による蒸発量と熱の連続測定
- すべり面粘土の飽和度に着目した貯水池地すべり挙動の評価
- 大規模エネルギー施設地下立地の将来展望
- 岩石力学の新しい展開 : ミクロからマクロまで : 2.各種条件下における岩石の力学挙動-硬岩
- クラックテンソルによる異方弾性変形解析と実岩盤への適用性に関する考察
- クラックテンソルによる節理性岩盤の弾性変形解析と入力パラメ-タ-決定に関する研究
- 岩の性質(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 「岩の一軸および三軸試験に関する全国一斉試験」の実施および試験結果
- 誘導異方性を有する地盤の弾塑性解析
- P57 堆積軟岩の乾燥過程における変形挙動の考察(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- P18. 蒸発量計測による堆積岩の乾燥収縮実験(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- 硬岩および軟岩(強度他)((7)各種地盤材,3.地盤材料,第44回地盤工学研究発表会)
- P31. 屋久島花崗岩中のカルサイト充填割れ目の微視構造から類推されるその充填環境(地質・分類,ポスターセッション)
- 岩の工学的問題
- 方解石で充填された花崗岩類単一亀裂の透水特性に関する研究
- 58.割れ目充填物を用いた過去の津波再来周期の推定法に関する一考察(調査・計測(2),口頭発表)
- P42. 割れ目充填物中に観察される層状構造とその^C年代値(調査・計測,ポスターセッション)