414 LESによる実用乱流燃焼場解析に関する研究(J12-2 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法(2),J12 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法,2005年度年次大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, it has been necessary to obtain and predict exactly instantaneous temperature, concentration, flame shape, etc. in design of practical combustor. This research develops a simulation method for practical turbulent combustion flows using an unstructured grid system, Large Eddy Simulation (LES) and combustion models based on a flamelet approach. In this report, a combustion model based on a flamelet approach is introduced to the next generation fluid dynamics software "FrontFlow/red" and its accuracy is verified by comparison of the numerical results with ones using detailed chemistry in laminar diffusion combustion.
- 2005-09-18
著者
-
大島 伸行
北海道大学大学院工学研究科
-
大島 まり
東大生研
-
大島 まり
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
-
徳田 茂史
東大院工
-
徳田 茂史
東京大学大学院工学系研究科
-
大島 伸行
北大院工
-
大島 まり
東京大学大学院工学系研究科
-
冨永 卓司
東大院工
-
富永 卓司
北海道大学大学院工学研究科
関連論文
- 3D測定を応用したハイブリッドロケット燃焼器の複雑形状に対する熱流動解析(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 社会ニーズにこたえるマルチフィジックス流体シミュレーション(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 周囲に周期変動が与えられた球に負荷する流体力(流体工学,流体機械)
- 1N-09 アンケートによる出張授業の効果測定(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 434 脳動脈瘤の流体構造達成シミュレーションにおける非線形血管壁モデルの影響(OS4-8,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- 131 脳動脈瘤における内部血流に対する血管壁特性の影響(流体構造連成解析(2),OS17 流体構造連成解析)
- 仕事と女らしさのバランス
- 中山司, 流れ解析のための有限要素法入門, 東京大学出版会, 2008年
- 弾性血管壁モデルにおける壁の変形と内部流れのPIV計測
- 循環系血流解析における末梢血管網を考慮した流出境界条件のモデリング(流体工学,流体機械)
- 脳血管障害に関するマルチスケール・マルチフィジックス解析
- 1104 動脈壁における物質透過を考慮したImage-Based血流解析(S02-1 循環器系・呼吸器系の生体機能モデリング(1),S02 循環器系・呼吸器系の生体機能モデリング)
- 中学生・高校生を対象とした研究を通しての科学技術教育(小中高事例,創立110周年記念 21世紀をになう機械技術者の育成 : 初等教育から継続教育まで)
- LESによる流れの可視化の評価方法 : 車両床下流れ場
- 複雑形状の流れ場に関するLES解析解の評価方法 : —車両床下流れ場への適用—
- 計算力学
- 応力方程式モデルの拡散項の取り扱いに関する一考察 : 模擬床下形状を用いた車両床下流れへの適用
- 車両背後のウエーク流れの数値的可視化
- 1835 インジェクタスプレーのLESにおける粒子分裂モデルの評価(J15-1 噴霧による混合気形成および燃焼(1),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
- 405 広範囲にわたる血管網を対象とした血管モデリング手法の開発(GS-02 : イメージベーストモデリング)
- 3D測定を応用したハイブリッドロケット燃焼器の複雑形状に対する熱流動解析
- 多孔質層における圧力分布計算による固体高分子形燃料電池内のガス流動解析(水素・燃料電池,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 固体高分子形燃料電池内の流動解析(マルチフィジックスCFDシミュレーションの産業応用)
- 固体高分子形燃料電池における多孔質ガス拡散層の変形と流動損失 (乱流シミュレーションと流れの設計)
- 研究速報「高分子型燃料電池内の熱・物質移動シミュレーション」
- 4・2・2 計算バイオメカニクス(4・2 バイオメカニカルエンジニアリング,4.バイオエンジニアリング,機械工学年鑑)
- 3・7 生体流体力学(3.計算力学,機械工学年鑑)
- 8J8-22 SPP事業「子どもの科学技術・理科に対する関心を高める家庭環境の実現のための保護者に対する科学教室等の取組のあり方についての調査研究」(科学館における実験教室から「家庭環境」にせまる)
- 脳動脈内の血流に関する数値シミュレーション
- LESによる車両非定常空力メカニズムの可視化解析
- 車体まわりの流れの大規模LES : 格子依存性の評価
- 次世代汎用流体解析コードFrontFlowによるマルチフィジックス流体現象の大規模LES解析(汎用ソフトの応用事例紹介,ラージエディシミュレーション(LES)の応用)
- 定常エンジン吸気流れに対する各種乱流モデルの考察
- 血管系における流体構造連成解析に及ぼす構造境界条件の影響の検討(OS20b 流体構造連成解析)
- Dynamic PIV を用いた血管モデル内拍動流の時系列計測
- 207 脳血管網の大規模数値解析による血流解析の境界条件の検討
- 145 脳動脈瘤-血流の連成シミュレーションにおける血管壁の力学特性の影響
- C113 脳動脈瘤破裂予測に向けた力学応答モデル導入の試み
- 415 実形状脳動脈瘤壁に作用する流体力と壁面内部応力の数値解析
- 縦列多段衝突噴流(CAMUI)方式を用いたハイブリッドロケットの燃料後退特性
- 超電導コイルのクエンチ下における常電導部の進展解析
- 0409 ガスタービン用燃焼器のLES(S47 次世代ガスタービン,S47 次世代ガスタービン)
- P-38 先端研究者による青少年の科学技術リテラシー向上(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- S1901-2-5 CAMUI型ハイブリッドロケット燃焼室の数値解析(小型宇宙システム(2))
- 411 Image-Based Simulation における境界条件の検討
- 607 実形状脳動脈瘤の流体構造連成数値シミュレーション
- 331 多変量解析による脳血管形状の血行力学に与える影響の検討
- 1B43 脳動脈瘤成長の流体構造連成解析(1B4 生体内流れ-構造連関)
- 301 数値シミュレーションによる血管形状に起因する血行力学(O.S.3-1 血流の数値解析)(O.S.3 生体・生物の流れ)
- F-0819 内頚動脈を模した曲がり管の流体構造達成解析(S43-5 循環系の数値シミュレーション(2))(S43 生体力学シミュレーション)
- 1213 血流シミュレーションにおける CT 画像のスムージングの誤差評価
- CT画像を利用した脳血管内流れシミュレーションの可視化
- 脳動脈瘤内流れの3次元構造の可視化解析(OS9-2生物流体工学とその応用(循環器系の血流解析))
- 高粒子体積率で存在する粒子に負荷する乱流中の流体抵抗力(流体工学,流体機械)
- 粒子体積率および周囲気流の乱れが球流体抗力に与える影響 (乱流シミュレーションと流れの設計)
- 4736 噴霧可視化画像を用いた液滴粒子の拡散評価(S55-2 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-(2),S55 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-)
- PTVにおいて同一画像から複数の種類の粒子を認識する方法に関する研究
- 756 血流シミュレーションにおける末梢血管網を考慮した流出境界条件のモデリング(J03-2 生体のミクロ-マクロをつなぐマルチフィジックス解析(2),J03 生体のミクロ-マクロをつなぐマルチフィジックス解析)
- B208 脳血管内の血流シミュレーションにおける境界条件の検討(B2-2 生体流体工学1)
- B214 1700℃級ガスタービン燃焼器のLES解析(OS-7 高温・高効率発電(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 車輌床下流れの研究」(第3報 : LESによるCFD解析: 準複雑床下形状の場合) (乱流シミュレーションと流れの設計)
- 流体-構造連成解析による案内羽根付き曲がり管の振動現象の検討
- 燃焼流れLES(ラージエディシミュレーション(LES)の応用)
- スリットインゼクタによる乱流中への噴霧流のLES解析(乱流研究の最前線)
- 4737 乱流中へのスリットインジェクタによる間欠噴霧のLES解析(S55-2 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-(2),S55 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-)
- 研究速報「磁気力を考慮した燃焼数値計算」
- 414 LESによる実用乱流燃焼場解析に関する研究(J12-2 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法(2),J12 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法,2005年度年次大会)
- 次世代流体解析システム
- 運動視差を用いたCGの3次元認識テスト (可視化情報学会 全国講演会(新潟2005)講演論文集) -- (サイエンティフィックアート 2)
- 研究者と科学技術インタープリターの連携による出張授業モデル開発 : 高校生を対象とした「デジカメでわかるCTスキャンのしくみ」の事例
- 224 脳底動脈瘤内の血流の数値シミュレーション
- B106 血管壁における物質透過を考慮した血流モデルの検討(B1-2 血流・微小循環)
- 1258 血管内皮細胞の流体構造達成解析(J03-2 細胞の構造と流れのメカニクス(2),J03 細胞の構造と流れのメカニクス)
- 高速3次元共焦点イメージングを用いた3次元マイクロPIV
- PIVによるマイクロチャネル内電気浸透流の可視化計測 : マイクロPIVシステムの開発とその応用
- 112 血管形状の脳動脈の血行力学に与える影響の考察 : CT 画像からの血管モデル構築とパラメトリックな形状変形
- 525 Immersed Boundary格子ボルツマン法による微小循環系内の血流の数値解析(計算バイオメカニクス2,OS25 計算バイオメカニクス)
- 格子ボルツマン法による微小循環内の赤血球挙動の数値解析(OS16b 生体力学における新しい計算解析手法)
- 1M-10 出張授業「ロボットを作るために力学を知ろう!」(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- P-10 受動歩行を題材としたインタラクティブ教育支援コンテンツの開発(ポスター発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1303 非混和多成分格子ボルツマン法による微小循環内の血流の数値シミュレーション(OS13-1 生体内の流動解析とその応用(微小流れ),OS13 生体内の流動解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- 血管の曲がりが内部流れに及ぼす影響の実験的考察
- C101 PIV・LDV を用いた血管モデル内の 2 次流れによる振動の計測
- 血管の曲がりによる流れの不安定性の可視化計測
- 1324 PIV による血管モデル内の可視化計測
- B203 3次元形状パラメトリックスタディによる脳血管網形状の血行力学に与える影響の考察(B2-1 血流・微小循環)
- 第1回 生研産学共同研究の歴史を振り返る懇談会 : (生研アーカイバル懇談会)
- 研究速報「flamelet approach による実用乱流燃焼場解析に関する研究」
- flamelet approach による実用乱流燃焼場のLES(OS26a 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法)
- マイクロPIVによるマイクロチャネル内の流動・物質輸送の計測(メゾ・マイクロスケール流体機能,F04 流体工学部門企画)
- 回転球に作用する負のマグヌス力について(境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- AM06-23-010 LESによる直噴ガソリンエンジン用スリットノズルの噴霧流れ解析(燃焼・反応流(2),一般講演)
- 脳血管障害に関するマルチスケール・マルチフィジックス解析(特別講演3)
- 310 高粒子体積率で存在する粒子に負荷する流体抵抗力の検証(2)(OS3-2 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(後流2),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 405 複雑な血管形状の中心線と形状パラメータの抽出
- 115 循環系シミュレーションにおける弱連成解析法
- 307 共焦点マイクロPIVを用いた微小液滴内部流れの3次元計測(2)(OS3-2 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 307 共焦点マイクロPIVを用いた微小液滴内部流れの3次元計測(1)(OS3-2 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 310 高粒子体積率で存在する粒子に負荷する流体抵抗力の検証(1)(OS3-2 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(後流2),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- C102 内頚動脈モデルの 2 次流れによる振動挙動の検証