91)埋め込み型左室補助人工心臓(LVAS)装着下に口腔内全抜歯を施行した重症虚血性心不全患者の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-10-20
著者
-
佐々木 毅
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
稲垣 裕
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
蜂谷 仁
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
鈴木 淳一
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
平尾 見三
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
櫻井 馨
東京医科歯科大学医学部附属病院循環器内科
-
川端 美穂子
東京医科歯科大学医学部附属病院循環器内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学循環制御学内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学循環器内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 心肺機能外科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学大学院循環制御内科学
-
佐々木 毅
東京医科歯科大学循環器内科
-
鈴木 淳一
東京医科歯科大学循環器内科
-
勝野 哲也
東京医科歯科大学附属病院救命救急センター
-
松原 清二
東京医科歯科大学循環器内科
-
大坂 友美子
青梅市立総合病院循環器科
-
大西 健太郎
青梅市立総合病院循環器科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御学
-
松原 清二
都立豊島病院循環器内科
-
畑 明宏
東京医科歯科大学第三内科
-
大西 健太郎
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
櫻井 馨
東京医科歯科大学循環器内科
-
勝野 哲也
東京医科歯科大学循環制御学
-
畑 明宏
葛西循環器脳神経外科病院
-
小菅 寿徳
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
大坂 友美子
東京医科歯科大学医学部附属病院循環器内科
-
飯田 啓太
東京医科歯科大学循環器内科
-
蜂谷 仁
東京医科歯科大学循環器内科
-
稲垣 裕
東京医科歯科大学循環器内科
-
小菅 寿徳
秀和綜合病院循環器科
-
蜂谷 仁
北信総合病院(厚生連) 循環器科
-
佐々木 毅
東京医科歯科大学 循環器内科
-
磯部 光章
信州大学医学部第一内科学教室
-
川端 美穂子
東京医科歯科大学循環器内科
-
川端 美穂子
東京医科歯科大学 循環器内科
-
飯田 啓太
土浦協同病院循環器センター内科
-
磯部 光章
東京都立豊島病院 循環器科
-
鈴木 淳一
東京医科歯科大学 循環器内科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学
-
稲垣 裕
東京医科歯科大学 循環制御内科学
-
蜂谷 仁
東京医科歯科大学 循環制御内科学
関連論文
- 68) 大動脈炎症候群の再燃に際してFDG-PETが治療前後の疾患活動性評価に有用であった1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86) コルヒチンが有効であった難治性再発性心膜炎の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78) 冠攣縮性狭心症による心室細動から蘇生され,後にBrugada症候群と診断された1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 胸部移行帯がV_4誘導を呈した左冠尖起源特発性心室頻拍の2例
- 左上下肺静脈間の電気的交通を有し肺静脈隔離に成功した発作性心房細動の1例 : 2本の Lasso カテーテルによる左上下肺静脈同時マッピングの有用性
- 傍ヒス束ペーシング法
- QT延長の心室性不整脈発生との関連性 : 徐脈モデルにおけるDisopyramide(DP)とCsClとの比較検討
- £$Septal isthmus£$における通電により両方向性伝導ブロックの作成に成功したclockwise atrial flutterの1例
- 0657 中心静脈(MCV)の棘波電位の成因 : 血管壁心房筋の興奮を反映?
- 0335 Isthmus依存性心房粗動カテーテルアブレーション時の伝導Gapの検討
- 右房前中隔アブレーション法を用いたイヌ房室結節エコー波に関する研究
- P015 房室結節リエントリー性頻拍持続中の房室、室房間ブロックに関する検討
- P014 冠静脈洞遠位部における二峰性分裂電位の成因
- P006 頻回刺激法による心房興奮性の検討 : 心房捕捉様式に関する新しい知見
- 1020 傍ヒス束ペーシング法における心房波形変化の診断的意義
- 0009 先端バルーン付きレーザー組込み式心臓内視鏡下の右房中隔レーザー照射術 : 病理学的検討
- 逆伝導路の心房端が左心側自由壁に認められた房室結節リエントリー性頻拍の1例
- 33)P波が記録されず接合部性頻拍が疑われた心房頻拍の1例
- 97) 長期経過観察中に動脈管開存症を指摘されたBecker型筋ジストロフィーの一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 75) 経胸壁, 経食道心エコーにて疣贅を認めず, ガリウムシンチ, 胸部CTにて診断に至った感染性心内膜炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- REMEDYカテーテルによる冠動脈内遺伝子導入 : ブタおよび人における使用経験
- 冠動脈ステント再狭窄に対してNFkBデコイを冠動脈内に注入した2例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81)術前3Dエコーにて診断可能であった重複僧帽弁弁口の一例
- 103)右冠動脈#4PDを責任病変とする下壁急性心筋梗塞症に心室中隔穿孔を合併した一例
- Ebstein奇形に合併したWPW症候群のアブレーションに心内膜・心外膜同時マッピングが有用であった1例
- 27) Ebstein奇形に合併した複数ケント束を有するWPW症候群の一例
- 保存的治療中に解離腔が拡大し, 大動脈ステントグラフトが有効であった高齢者大動脈解離 DeBakey3bの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 61)Jervell and Lange Nielsen症候群に合併した神経調節性失神の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- アミオダロン不耐性の低左心機能患者に対して塩酸ベプリジル, カルベジロール併用投与が有用であった一症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 33)大動脈弁輪部に生じたFissureにより重症大動脈弁閉鎖不全を呈した大動脈炎症候群の一例
- 救急搬送例報告 呼吸困難で自家用車で病院に向かう途中に増悪し,交番経由で消防本部に救急隊を要請し速やかに収容しえた肺水腫の1例 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 5本の thoracic vein よりトリガーとなる群発興奮が生じた発作性心房細動の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4) 18年後に大動脈解離を再発した大動脈縮窄症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10) 下肢静脈留に対するStripping術施行後に肺塞栓症を来たした一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4) 偽性心室頻拍による失神発作を初発症状とした高齢者WPW症候群の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 62) 峡部アブレーションによる一方向性峡部ブロックのため低頻度冠静脈洞ペーシングにより容易に心房粗動が誘発された一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 87) 通常型心房粗動(AF)とaccelerated idioventricular rhythm (AIVR)を合併したwide QRS tachycardiaの一例
- 76) 長期の経過を経て高度右心不全にて死亡したARVCの1剖検例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 18)心不全,完全房室プロックを合併した心臓原発悪性リンパ腫 : 化学療法が奏効した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 93) 頻脈性心房細動に完全房室ブロックを作成し右脚ブロック左軸偏位型の心室頻拍発作の消失を認めた一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26) 運動誘発性冠攣縮の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66) 非通常型心房粗動波形を呈した右上肺静脈起源の心房粗細動に対し, 肺静脈隔離術を行い根治し得た一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 体重減少,食欲不振を主訴に来院した亜急性感染性心内膜炎の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肺高血圧を呈したPulmonay tumor thrombotic microangiopathyの一剖検例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 45)ステロイドとアミオダロンの併用が奏効した持続性心室頻拍を伴う心サルコイドーシスの一例
- 初診医療機関にて血栓溶解薬(mutant t-PA)投与後に搬送された急性心筋梗塞の4例 (報告集 第22回東京CCU研究会) -- (一般演題 医師部門)
- 41)Rescueカテーテルによる冠動脈内血栓吸引後,ガイドカテーテル内の血液排出で巨大血栓が採取された症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 睡眠脳波デルタ波と心拍変動LFとの負の相関関係
- Hepatocyte Growth Factor Prevents the Acute Rejection and Induces Tolerance in Murine Cardiac Allografts
- 心臓移植後冠動脈病変の病理と予防
- 右室心尖部起源ベラパミル感受性特発性心室細動の1例
- 77)右心系と左心系に疣贅を認めた肺動脈管開存症合併感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 稀有型房室結節性リエントリー性頻拍との鑑別が困難であった三尖弁輪部起源性心房頻拍の1例
- 高出力ペーシングによるペースマッピングが有用で左冠尖弁上からの高周波通電により根治しえた心室頻拍の1例
- 5) 心電図にて右心負荷所見のない肺高血圧症の一例
- 34) 左冠尖弁上からの高周波通電により根治しえた心室頻拍の一例
- 97) 姿勢の変化による心内R波の減高のため心内R波およびT波の二重感知が起こりICD誤作動が生じた拡張型心筋症の1例
- シンポジウム プレホスピタルからCCUにおける急性心筋梗塞に合併する致死性不整脈の治療成績について (報告集 第21回東京CCU研究会)
- P606 頻拍時のQRS波形変化に関する研究 : narrow ORS頻拍における検討
- 46) 来院後急激かつ重篤な病態を呈しながらも救命しえたDeBakey I型大動脈解離の1例
- 44)healed IEによる高度三尖弁閉鎖不全症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 17)心膜切除術により全身状態の改善を認めた特発性収縮性心膜炎の1症例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4)POEMS症候群(Crow-Fukase症候群)に合併した肺高血圧症の1症例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91)埋め込み型左室補助人工心臓(LVAS)装着下に口腔内全抜歯を施行した重症虚血性心不全患者の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)冠動脈瘤自然退縮後,若年期に狭心症を発症しCABGを施行した川崎病の1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20)冠動脈造影前にステロイドを使用し,喘息発作,ショックから心筋梗塞となりPCPSを用いて救命しえた一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 63)著明な右室圧負荷と心嚢水貯留で発症した大動脈炎症候群の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 12誘導心電図にて非典型的粗動波形を呈した通常型心房粗動の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左上大静脈遺残を有するATP感受性心房頻拍の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 60) 心筋炎,心タンポナーデを合併したChurg-Strauss症候群の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 54) "過常伝導性"を有したdormant型WPW症候群の一例
- 95) 左脚前枝起源PVCの一例
- P664 房室結節経由の逆伝導性P波の極性は常に陰性か?
- P663 左側潜在性副伝導路を介する逆行性P波の波形:冠動脈洞ペーシングによる検討
- P653 頻回刺激法による伝導遅延の誘発 : 心房間伝導時間における検討
- 0200 Long RP頻拍における傍ヒス束ペーシング法の有用性
- 心房バースト刺激により左房起源と推定された稀有型心房粗動の1例
- P406 傍ヒス束ペーシング法時の心房興奮様式不一致例の検討
- 0361 房室結節へのインパルスの方向が房室伝導特性に与える影響
- 下壁誘導におけるデルタ波の極性(陰性)と頻拍中の逆行性P波の極性(陽性)の不一致より複数副伝導路の存在が推定され,アブレーションによりその存在が証明された1例
- 房室回帰性頻拍のエントレインメント現象に関する再検討:副伝導路部位・ぺーシング部位の相異に基づく反応パターンの多様性
- 0197 心室期外刺激法による心室内伝導時間の短縮と心室長径の短縮との関連性
- Slow-fast型房室結節リエントリー性頻拍に対するslow pathwayのカテーテル・アブレーション後に出現したlong RP頻拍の1例
- 冠静脈洞刺激により冠静脈洞電位図上左房分離電位の興奮順序の逆転をみた稀有型心房粗動の1例
- P245 傍His束ペーシングの逆行性副伝導路検出における有用性 : 頻拍中の心室単発早期刺激法との比較
- 左房からの atrio-nodalinputに関する臨床電気生理学的検討 : 冠静脈洞近位部・最遠位部刺激の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 21)DES挿入後慢性期に冠動脈造影,IVUSにて奇異な所見を呈した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 下壁誘導の高いR波に比しアブレーション成功部位が低位であった右室流出路心室頻拍の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- IVUS上特徴的 echo attenuation を示した冠動脈狭窄病変の病理学的検討(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- MULTI-LINK PENTA^ステントの初期成績・遠隔期成績および再狭窄に影響する因子の検討
- 7) 全身倦怠感で来院し,ICD植込みとなったDCM like heartの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 87)エドロフォニウム投与がclinical VPC誘発に有効であった右室下壁起源心室頻拍の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 植込み型除細動器植込みに際し左室心外膜心筋リードの追加挿入を要した不整脈源性右室心筋症の1例
- 92) カテーテルアブレーションにより根治した僧帽弁輪後壁側起源のRepetitive Monomorphic VTの一例
- 血管リモデリングにおける転写因子の役割とその制御
- 循環器と睡眠異常
- デコイ導入による血管病変の予防
- 一時的下大静脈フィルターの適応