O-055 岩手県の産科医療と助産師ケアに関する実態調査 その1 : 産後1か月の褥婦からみた助産師への役割期待(Group10 助産師・保健師等II,一般口演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
蛎崎 奈津子
岩手県立大学看護学部
-
角川 志穂
自治医科大学看護学部
-
福島 裕子
岩手県立大学看護学部
-
角川 志穂
岩手県立大学看護学部
-
野口 恭子
岩手県立大学看護学部
-
石井 トク
岩手県立大学看護学部
-
安藤 広子
岩手県立大学看護学部
-
蛎崎 奈津子
岩手県立大学看護学部 弘前大学大学院保健学研究科保健学専攻博士後期課程
-
安藤 広子
岩手県立大学看護学部看護学科
-
蛎崎 奈津子
岩手県立大学 看護学部
関連論文
- アジア圏出身留学生とその妻が日本での妊娠期間中に直面した課題とその対応
- 中山間地域の道路における交通事故救急の実態分析と改善策に関する研究
- 岩手県内で出産した褥婦の助産師に対する認知と期待
- O-055 岩手県の産科医療と助産師ケアに関する実態調査 その1 : 産後1か月の褥婦からみた助産師への役割期待(Group10 助産師・保健師等II,一般口演)
- 子育て支援に向けた祖父母学級導入の検討
- 中国・吉林省長春市において出産後の女性が家族に期待する支援
- 417 岩手県周産期医療システム内の助産師連携に関する検討会 その1 : これまでの取り組みの成果(その他6 母体搬送,第49回日本母性衛生学会総会)
- 418 岩手県周産期医療システム内の助産師連携に関する検討会 その2 : 助産ケア充実に向けた助産師のニーズ(その他6 母体搬送,第49回日本母性衛生学会総会)
- 更年期女性の運動参加に関する研究第1報 : 12ヶ月間の運動継続による自覚症状・体格・日常活動量の変化
- 更年期健康体操 : めんこい体操
- 運動参加による更年期女性の自覚症状の変化
- O-120 助産師による母娘ハッピーサロン : 思春期を迎える女子と母親を対象とした月経教育の効果(Group20 性周期・月経,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 若者の自主企画による性の健康とセクシュアリティに関する情報発信の効果
- 妊娠期からの多胎児妊婦ピアサポートの効果
- 若者から若者へのメッセージ : -岩手県思春期の健康を考える会(通称「いわし会」)-活動報告
- これからのペリネイタルケア(vol.1)地域周産期医療システムの再デザイン(第11回)助産師の力をどう引き出せるのか--産婦人科医療過疎地域における助産師の役割
- O-095 岩手県の産科医療と助産師ケアに関する実態調査 その2 : 病院・診療所勤務助産師の意識(Group18 妊娠III,一般口演)
- 産科医療の不足からの転換 (特集 「転換点(ターニング・ポイント)」を迎える助産師に送る7のメッセージ)
- 「いまどきの若者」と決めつけて対応してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 産褥期の母親の「問いかけ」に対する看護の研究--母乳について問いかけた母親の経験世界の現象学的解釈を通して
- 岩手における助産婦の歴史 第2報 : ある開業助産婦の活動をとおして
- 岩手における助産婦の歴史 第1報 : 助産婦活動の推移
- 交通事故救急における道路と通信の時間的影響--国道106号の事例研究
- 農村にて国際結婚をした中国人女性の妊娠・出産時期における家族関係構築プロセス
- 学会誌掲載論文からみた今後の看護研究活動の課題 : 学術学会2誌の比較・分析より
- 中国・吉林省長春市において出産後の女性が家族に期待する支援
- 高血圧者に対するヘルスプロモーション行動促進のための看護介入プログラムの検証
- 看護学教育研究の動向 : その1. 日本看護学教育学会学術集会講演集の経年的分析
- O-161 助産実践能力強化を目的としたモデル研修の効果(Group31 助産師・保健師1,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 高齢者の生活満足度と性生活の関連
- 死産を体験した母親が児と面会することの意味
- O-168 岩手県の産婦人科医師が認識する周産期医療における助産師への期待(Group32 助産師・保健師2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 280 乳頭痛に対する母乳塗布の効果の検討(Group46 乳房管理・母乳5,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(13)緊急入院した心疾患患者の心破裂死亡
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(20)多発性脳梗塞の入院患者が病室内で転倒死亡
- 親との関係と自尊感情,自己肯定感との関連
- 日本の成人女性における性的被害調査
- わが国の妊産婦ケア施設における病棟編成および分娩介助者の職種からみたケアの実態
- わが国の病院における妊産婦ケアの実状 : WHO「正常分娩ケア : 実践ガイド」の項目から
- 看護実習前の学生における感染症の既往
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(23)熱中症で死亡した高校生
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(22)大腿部骨折手術後に肺血栓塞栓症で死亡
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(21)急性咽頭炎で気道閉塞に陥った患者の窒息死
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(19)排卵誘発剤でOHSSを発症、脳塞栓となる
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(18)夫の死亡後の体外受精で生まれた子の権利
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(17)出産後頸管裂傷による母親の死亡
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(16)遺伝性難病の可能性がある児の出産に対する説明
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(15)外回転術と助産師の説明義務
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(4)病院食のバナナを誤嚥した女児の死亡
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(14)「前立腺腹腔鏡手術」による患者の死亡
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(11)救命期待権の侵害
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(10)催奇形性を有する薬剤と説明義務
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(8)生体腎移植患者の術後管理
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(5)看護師の点滴静脈注射による橈骨神経損傷
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part2(第27回)患者の転送義務と審議の観察
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part2(25)精神病院における入院患者の死亡
- 医事法に関する問題(第12回日本生命倫理学会年次大会報告)
- 医療の進歩と看護ニーズの変化に対応する「基礎看護学」の教育内容の検討--日米の感染予防対策について
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part2(23)震災発生直後におけるICU患者の死亡
- 大学教育における基礎看護学の現状と課題 : 12校の踏査結果から
- 出生前診断に関する助産婦の相談活動
- 母体血清マーカー検査に関する助産婦の意識調査
- 製造物責任法(PL法)と医療事故--使用前の説明書は必読 (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (医療事故・訴訟)
- 保助看法の問題とこれから (特集:看護はいまどこにいるのか) -- (看護と社会)
- 双生児の母親・家族に対する育児支援
- 資料・短報 「超音波モデル」を用いた助産学教育の評価
- 延命治療を中止する場合の"Do's & Don'ts"! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 助産師によるいのちと性の健康教育 : ハッピーバース研究会活動報告
- 299 公的育児支援サービスの認知度と利用状況との関連 : 産後1ヵ月の母親への調査から(育児6 実態調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- 交流セッション「新しい命を失った母親とその家族へのケア」の実践報告
- 報告 岩手山火山災害に対する地域住民の意識調査
- 死産,早期新生児死亡を体験した母親の語りからみる助産師の役割
- 流産, 死産, 新生児死亡を経験した母親とその家族への支援 : 医療者を対象とした勉強会を開催して
- 流産, 死産, 新生児死亡で子どもを亡くした家族のセルフヘルプ・グループ「ちいさなお星さまの会」実践報告
- 中国人民解放軍白求恩(ペチュン)国際和平医院における母性看護の実際
- 農村に嫁いだ中国人女性の妊娠・出産体験 : 日本人家族との家族関係とその関連性に注目して
- P-183 授かり婚と結婚後に妊娠をした母親の母性性の相違についての研究(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- ナース学習マンガ 医療事故と看護の責任Part3(24)最終回 精神疾患の患者に対する鎮静剤の過剰投与
- 平成22年度厚生労働科学研究「地域における周産期医療システムの充実と医療資源の適正配置に関する研究」分担研究--院内助産システムの認識と助産実践能力強化研修の評価
- 乳幼児をもつ母親の子どもに対する衝動的感情と反応
- 妊娠末期の母親の姿勢が母児心拍数に与える影響
- 母親役割獲得に向けた継続的授乳指導の効果
- 203 母親役割獲得に向けた継続的授乳指導の効果(乳房管理、母乳4)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- O-052 孫育て手帳の開発に対する祖父母のニーズ(Group9 祖父母,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-195 岩手県における子育て環境の実態 : 祖母の子育て参加に焦点をあて(Group35 育児IV,一般口演)
- 国際結婚した中国人女性と日本人男性の家族関係構築にむけた知恵に根ざした諸行動--妊娠・出産・育児期に焦点をあてて
- UCLA Medical Centerにおける母性看護について
- 298 孫育てにおける祖父母の不安の実態 : 孫育てセミナーを開催して(育児6 実態調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- 非行少年の被害者体験の検討
- O1-075 助産師による児童養護施設の思春期女子を対象にした性と生の健康教育の実践(思春期・青年期I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 臨床実践に役立つ看護研究(最終回)研究論文の書き方・まとめ方 : 「タイトル」「文献」「要旨」 : そして,「良い論文」を書くためには
- 岩手県における助産師教育課程に関するニーズ調査
- Derriford Hospitalのmaternity unitにおけるケアシステム : 英国視察研修報告
- 震災 : その後 : 岩手県助産師会の活動を通してみえた震災後の母子の状況
- 臨床実践に役立つ看護研究(第27回)研究論文の書き方・まとめ方 : 「結果」「考察」「結論」
- 多胎児家族の交流会における構成的グループエンカウンターの活用 : リレーション作りと育児イメージの変化をめざして
- 岩手県立大学看護学部における国際交流活動の展望
- O1-143 孫育てにおける家族内役割関係葛藤の要因と対応の実態(育児5,一般口演)
- O2-065 育児期における家族機能の向上をめざした家族学級の意義(育児1,一般口演)
- 岩手県内への就職に関するニーズ調査