未明の青色蛍光灯補光時における太陽電池電力の高効率利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自然光と未明時の青色光補光を組み合わせた、植物生産システムに用いる蛍光灯の点灯のための省エネルギー化の研究を行った。昼間の、太陽光の一部を、透過性のある太陽電池を用いて発電し蛍光灯点灯に用いる。充電時と点灯時のバッテリーの接続方法を変更し省エネルギー化を試みた。これにより、26%の省エネルギー効果が得られた。点灯時にバッテリーの接続変更を行うことは、太陽光発電が不可能な未明時に行うので、発電効率には悪影響を及ぼさない。
- 近畿大学の論文
- 2005-09-30
著者
-
松本 俊郎
近畿大
-
松本 俊郎
近畿大学
-
渡辺 俊明
近畿大学
-
松本 俊郎
Department of Inteligent Mechanics, Kinki University
-
渡辺 俊明
Department of Inteligent Mechanics, Kinki University
-
堀端 章
近畿大学
-
伊東 卓爾
近畿大学
-
伊東 卓爾
Department of Biotechnological Science, Kinki University
-
堀端 章
Department of Biotechnological Science, Kinki University
-
松本 俊郎
Department Of Inteligent Mechanics Kinki University
関連論文
- 皮革仕上工程自動化用ロボットシステム
- 力曲線測定のための高減衰マイクロカンチレバー : 第2報 一体化ポリイミドカンチレバーの作成
- 223 表画集熱式ソーラーポンドを用いた温度差発電と温室暖房の複合システム解析(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(3))
- ホログラフィ干渉法によるヒト大腿骨の力学的評価
- 268 レーザによって切除された角膜の FEM による応力的解析
- 311 咀嚼筋の作用を受ける顎関節の有限要素法による応力解析(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- レーザによって角膜切除された眼球のFEMによる変形解析
- 206 レーザによる角膜切除後の FEM による眼球の変形解析
- 237 有限要素法による顎関節の力学的検討
- 214 レーザーアブレーション法によるハイドロキシアパタイト薄膜の力学的評価
- 粘性安定化ソーラーポンドに用いるポリマー溶液の物理的特性
- 多重カラーフィルタリングによるひずみ測定の新しい方法
- 太陽光栽培下における紫外線補光がスプレーギクの花色に及ぼす効果
- 透光性太陽電池を用いた補光照明による新植物形成に関する基礎研究
- 未明の青色蛍光灯補光時における太陽電池電力の高効率利用
- 未明の青色光短時間照射がエンドウの生育に及ぼす影響
- 403 開口状態を異にする関節円板の位置を考慮した顎関節の有限要素法による応力解析(OS3-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 537 有限要素法による両側咬合力を受ける前方転位した関節円板を有する顎関節の力学解析(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 1206 関節円板が前方転位した顎関節モデルの3次元有限要素法による力学的解析(S12-2 個体別モデリング(2),S12 個体別モデリング)
- 1113 高い固着強度をもつハイドロキシアパタイト薄膜被覆金属インプラントの作製
- 太陽の追尾方法と太陽電池の発電量に関する検討
- ソ-ラ-ポンド用に開発されたメタルハライドランプおよびマイコンを有するソ-ラ-シミュレ-タ
- ソ-ラ-ポンドにおけるポリマ-層の物理的特性
- ホログラフィ干渉法によるプレート固定された人けい骨の変形測定
- 27. 熱可塑性スプリント材料の材質, 操作性, 価格面における比較検討(義肢・装具)
- 溶射作業用ロボットの自律制御に関する研究
- 粘性可変流体を用いた位置制御系の動特性改善に関する研究 : 第1報, 磁性流体を用いた補助質量粘性ダンパによるボールねじ送り駆動機構の動特性の改善
- 多軸加工主軸ヘッドのCAD/CAMシステムの開発研究 : 第2報 多軸加工軸ヘッドの歯車列設計アルゴリズム
- 各種防振材料の防振効果の評価に関する研究 (第4報) : 標準評価試験装置のシステム化と防振効果の測定
- ボールねじ送り駆動機構の静・動特性の簡易測定法
- 多軸加工主軸ヘッドのCAD/CAMシステムの開発研究 : 第1報 多軸加工軸ヘッドのドリル,リーマ,タップ加工の切削条件から所要動力算出までのアルゴリズム
- 各種防振材料の標準評価試験法による防振効果の実際評価に関する研究
- 各種防振材料の防振効果の評価に関する研究
- TiNi形状記憶合金マイクログリッパの設計と特性評価
- アンカーPCR(APCR)法を用いたトランスポゾンディスプレイにおける選択塩基の効果
- イネの穂首形態に関する変異の遺伝解析ならびに発育形態学的解析
- 組織培養によって誘発されたイネの早期枯上り突然変異
- 2P-2067 植物工場の収益性モデルと、安心安全な農作物製造システムの開発(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- コンピュータによるブタ脳の内部構造三次元再構成
- 血液細胞のレオロジー測定における血流可視化と画像処理による簡易診断システムの開発
- 0316 開口量の変化に伴う前方転位した関節円板を有する顎関節の有限要素法による応力解析(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- 作物生産における太陽エネルギーの分割利用 : 単色光補光による薬用紫蘇の花成制御と機能性香気成分