27. 熱可塑性スプリント材料の材質, 操作性, 価格面における比較検討(義肢・装具)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1986-09-18
著者
-
松本 俊郎
近畿大
-
小川 亮恵
関西医科大学整形外科学教室
-
松本 俊郎
Department of Inteligent Mechanics, Kinki University
-
斎藤 貴徳
関西医科大学付属滝井病院整形外科
-
松本 俊郎
大阪府立工業高等専門学校
-
児島 新
関西医科大学整形外科学教室
-
南川 義隆
阪和病院整形外科
-
岩本 斗伸
阪和病院整形外科
-
黒川 隆彦
阪和病院整形外科
-
斎藤 貴徳
関西医大整形外科
-
児島 新
関西医大整形外科
-
小川 亮恵
関西医大整形外科
-
平井 三友
大阪府立工専機械工学科
-
松本 俊郎
大阪府立工業高専
-
南川 義隆
関西医科大学整形外科
-
松本 俊郎
Department Of Inteligent Mechanics Kinki University
-
平井 三友
大阪府立工業高等専門学校機械工学科
-
南川 義隆
関西医科大学整形外科学教室
関連論文
- 体性感覚誘発電位と経頭蓋電気刺激筋誘発電位を用いた術中脊髄機能モニタリングの有用性の検討
- 脊髄症あるいは脊髄神経根症を呈した頚椎椎間板ヘルニア対する椎弓形成術を併用した顕微鏡視下後方摘出術
- 胸椎脊柱管内病変に対する顕微鏡視下片側侵入椎弓切除術の有用性
- 頚椎変性疾患に対する手術用顕微鏡の活用 : 椎弓形成術併用椎間孔拡大術
- 頚椎椎弓形成術後に生じるC5麻痺の予防と病態 : 前向き研究と術中顕微鏡視下所見からの検討
- 脊髄損傷急性期における経頭蓋的大脳磁気刺激誘発電位について
- 力曲線測定のための高減衰マイクロカンチレバー : 第2報 一体化ポリイミドカンチレバーの作成
- 223 表画集熱式ソーラーポンドを用いた温度差発電と温室暖房の複合システム解析(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(3))
- ホログラフィ干渉法によるヒト大腿骨の力学的評価
- 268 レーザによって切除された角膜の FEM による応力的解析
- 311 咀嚼筋の作用を受ける顎関節の有限要素法による応力解析(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- レーザによって角膜切除された眼球のFEMによる変形解析
- 206 レーザによる角膜切除後の FEM による眼球の変形解析
- 237 有限要素法による顎関節の力学的検討
- 214 レーザーアブレーション法によるハイドロキシアパタイト薄膜の力学的評価
- 粘性安定化ソーラーポンドに用いるポリマー溶液の物理的特性
- 多重カラーフィルタリングによるひずみ測定の新しい方法
- 太陽光栽培下における紫外線補光がスプレーギクの花色に及ぼす効果
- 透光性太陽電池を用いた補光照明による新植物形成に関する基礎研究
- 未明の青色蛍光灯補光時における太陽電池電力の高効率利用
- 未明の青色光短時間照射がエンドウの生育に及ぼす影響
- 403 開口状態を異にする関節円板の位置を考慮した顎関節の有限要素法による応力解析(OS3-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 537 有限要素法による両側咬合力を受ける前方転位した関節円板を有する顎関節の力学解析(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 1206 関節円板が前方転位した顎関節モデルの3次元有限要素法による力学的解析(S12-2 個体別モデリング(2),S12 個体別モデリング)
- 1113 高い固着強度をもつハイドロキシアパタイト薄膜被覆金属インプラントの作製
- 太陽の追尾方法と太陽電池の発電量に関する検討
- ソ-ラ-ポンド用に開発されたメタルハライドランプおよびマイコンを有するソ-ラ-シミュレ-タ
- ソ-ラ-ポンドにおけるポリマ-層の物理的特性
- 垂直荷重による被荷重歯およびその隣接歯の変位状態について : 実時間ホログラフィー干渉法による模型実験
- ホログラフィ干渉法によるプレート固定された人けい骨の変形測定
- 27. 熱可塑性スプリント材料の材質, 操作性, 価格面における比較検討(義肢・装具)
- ウサギの末梢神経切断後の中枢側における軸索再生能力の経時的変化
- 頚部脊柱管拡大術後に発生した頚神経根障害の検討
- リウマチ手の手術療法に対するアンケート調査
- 腰椎疾患に対する針筋電図を用いた高位診断の有用性の検討
- 胸部単純X線で偶然に発見された胸髄砂時計腫の6例
- MEDを用い後方支持組織を完全に温存した新しい椎弓形成術の試み
- 高齢発症頚髄症の手術適応決定にJOAscoreは役立つか? : 手術適応決定のための新しいscoring法の策定に向けて
- 腰椎変性疾患における椎間孔内神経根絞扼の病態と治療
- 80歳以上の高齢者に対する脊椎手術の問題点の検討
- 脊髄症を呈した頚・胸椎椎間板ヘルニアの手術療法 : 後方アプローチによる椎間板摘出術
- Huftlendenstreckesteifeの成因に関する臨床的および電気生理学的検討
- 骨粗鬆症性脊椎骨折に対する手術療法の適応と問題点
- 大腿骨頭すべり症に骨頭前方回転骨切り術とKramer変法を行った2例
- HA 用いた Impaction Graft 法で人工股関節置換術を行った2例
- MRI で観察しえた突発性一過性大腿骨頭萎縮症の10症例
- 特発性一過性大腿骨頭萎縮症の10例
- 慢性関節リウマチの股関節急速破壊例の経験
- 腰椎術後神経症状を呈した硬膜外血腫4例の治療経験
- 手術を施行した平山病の1例
- 胸椎黄色靱帯骨化症に対する片側進入両側除圧術の術後成績
- 体性感覚誘発電位を用いた梨状筋症候群の術前診断
- 尺側手根屈筋副腱断裂による腱鞘炎の治療経験
- 脊髄症を呈した胸椎椎間板ヘルニアの手術療法 : 後方アプローチによる顕微鏡下椎間板摘出術
- 顕微鏡下片側進入全周除圧術術後の傍脊柱筋の変化と術後短期成績 : 従来法による両側開窓術との比較検討
- 中枢側神経延長法を用いた末梢神経修復術の基礎的研究
- 感染性脊椎疾患に対する後方Instrumentationの役割について
- 頚椎変性疾患に対するマイクロサージェリーの適応
- Train 刺激による経頭蓋電気刺激を用いた運動路術中モニタリング波形の麻酔薬による変化
- 変性側弯症に対する手術成績の検討
- 胸腰椎疾患に対する Pedicle screw 法の術後合併症とその臨床的意義について
- HLA-DRB1^*0901ホモ接合体と日本人RAとの相関
- 脛骨骨幹部骨折に対するACE unreamed tibial nailの術後成績の検討
- コンドロカルシンの滑膜細胞への関与
- 先天股脱に対する観血的整復術後の臼蓋発育
- 人工関節置換術後の感染症の検討
- 11.RA手に対する機能的スプリント(切断・義肢・装具)
- 腰下肢不定愁訴例における硬膜管 anomaly の関与
- コンピュータによるブタ脳の内部構造三次元再構成
- 整形外科における体性感覚誘発電位の臨床応用
- 頚椎症性筋萎縮症と診断された疾患群の電気生理学的鑑別診断と予後
- AW-GCスペーサー用いた頚椎正中拡大術後の頚椎 alignment について
- 外傷性胸腰椎損傷に対する後方 instrumentation の問題点
- マレット骨折の治療経験 (閉鎖的骨螺子固定法)
- 外傷を契機に発生した下腿線維索により足関節尖足を来した1例
- 指皮線と骨・関節との解剖学的関連
- 血液細胞のレオロジー測定における血流可視化と画像処理による簡易診断システムの開発
- 胸腰椎破裂骨折に対するpedicle screw法を用いた後方手術の検討
- 重度手根管症候群に対する中潜時体性感覚誘発電位の臨床応用に関する研究
- 体性感覚誘発電位によるRA性頸椎病変の自然経過の観察
- 0316 開口量の変化に伴う前方転位した関節円板を有する顎関節の有限要素法による応力解析(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- ヒト正常歩行の動作筋電図学的ならびに制御工学的解析
- RAによる関節破壊が比較的緩慢な患者のHLA-DRB1対立遺伝子型について
- 6.高専から大学への編入学に関する調査
- 頚椎症性脊髄症に対する後方除圧後の改善不良例について-電気生理学的およびMRI検索-
- II-K4-5 大腿骨頸部骨折に対する螺子固定術の適応と予後について
- 中手骨に対する仮骨延長法の検討
- 外力による爪の変形観察 : Kleinert 法改善への基礎研究
- RS3PEに対する外科的治療を行った1例
- 肥満と中高年の慢性腰痛症との関連性 -体脂肪と筋肉の分布からの考察-
- 減量や運動療法が変形性膝関節症患者の下肢筋肉重量に与える影響について
- インテリジェントブレイスを用いた装具歩行のバイオメカニクス的研究
- 腰部椎間板ヘルニアの術前診断における理学的所見と画像所見の不一致例の検討
- 骨粗鬆性脊椎圧迫骨折に伴う遅発性神経障害をきたした症例の検討
- 高齢者椎間板ヘルニア手術症例の臨床的検討
- 肥満した変形性膝関節症患者に対する減量や運動療法が下肢筋肉量に与える影響について
- 慢性関節リウマチの外科的治療
- インテリジェントブレィスを用いた坂道上り下り動作についてのバイオメカニクス的研究
- 関節運動における運動伝達機構の基礎的研究
- 腰椎変性すべり症における椎弓根径ならびに椎体-椎間関節傾斜角の3D-CTを用いた評価