51.救急部集中治療部における呼吸管理例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
四元 徹志
深谷日赤
-
四元 徹志
深谷赤十字
-
正岡 博
社会保険船橋中央病院外科
-
花輪 孝雄
千大
-
橘川 征夫
市原市民
-
正岡 博
千大
-
花輪 孝雄
千葉市立海浜
-
織田 良雄
千葉大学第1外科
-
林田 和也
千大
-
奄原 昭一
千大・救急部
-
橘川 征夫
千大・集中治療部
-
木下 仁一
千大
-
林田 和也
深谷日赤
-
新井 竜夫
深谷日赤
-
織田 良雄
深谷日赤
-
長谷川 洋機
東京厚生年金
-
新井 竜夫
国立柏病院外科
-
木下 仁一
千大・救急部
関連論文
- 27.当院における進行消化器癌患者の癌化学療法(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 7.食道静脈瘤の1手術例(第3回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 202 切除不能消化器癌に対する腹腔動脈経由の持続動注療法の臨床薬理学的意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- 73. 胆石症を合併したhereditary spherocytosisの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 43. 肉眼的形態を異にしたmucosal Prolapse Syndromeの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 示-7 C 領域胃癌に対する臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 38.乳腺腫瘍に対するDSAの応用(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37. 表層拡大を呈したIIc型大腸sm癌の1例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 42.当院における膵嚢腫の検討 : 興味ある1例(solid and cystic acinal cell tumor)を中心に(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 215 腹腔内温熱灌流による胃癌の腹膜播種性移転予防に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 非機能性膵島腫瘍の1例
- 一空腸癌の細胞像と腫瘍マーカー(症例報告)
- 165. クルッケンペルグ腫瘍から見つかった空腸癌の細胞像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 47.食道静脈瘤に対する内視鏡的栓塞療法の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 46.甲状腺分化型癌と甲状腺腫の細胞学的検討(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 45.慢性膵炎に合併した胃静脈瘤破裂の1治験例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 24 消化管手術前高カロリ-輸液の栄養改善効果 : 種々投与レベルによる検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 262 消化器外科患者の外来における栄養評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-4 腹部手術後の各種栄養法の効果 : 蛋白節約作用よりの検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 535 消化器外科患者の血糖管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- 61 消化器外科患者の栄養管理のための栄養評価(第26回日本消化器外科学会総会)
- 65 多臓器障害における栄養管理としての高カロリー輸液(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(5)-9 蛋白代謝動態から見た手術侵襲下の栄養管理(第25回日本消化器外科学会総会)
- P(3)-6 イレウスの治療成績と保存的療法(第25回日本消化器外科学会総会)
- 365 高カロリー輸液による縫合不全治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 68.当科における高カロリー輸液の現況(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 51.救急部集中治療部における呼吸管理例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 20.オリゴペプタイドを蛋白源としたエレメンタルダイエットについて(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 181 新しい栄養評価法の試み(第22回日本消化器外科学会総会)
- 20.上部胆管癌の2切除例(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 上行結腸平滑筋腫の1例と文献的考察
- 38.消化器癌の穿刺細胞診(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 超音波内視鏡で病巣の広がりと深達度を正確に診断しストリップバイオプシーにて摘除した直腸カルチノイドの1治験例
- 24.Occluding spring embolusによる経動脈的脾動脈塞栓術の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 24.当教室における最近1年間の細胞診症例について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 18.内視鏡的胃ポリペクトミーの試み(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 128.直腸癌根治術術中EW細胞診の検討(消化器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 32.IVH管理中のガンジダ性眼内炎が疑われた1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 8.肝転移を伴った小腸原発平滑筋肉腫の一例 : 原発巣と転移巣の細胞像の比較(消化器3:腸(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 12. 大量下血を来たした小腸平滑筋腫の1例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 1. 遡求的に検索しえた1型胃癌の1症例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 51.当院における胆嚢癌症例の検討(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 48.肝内胆管癌の1切除例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 1.門脈左枝を供給路とする胃静脈瘤破裂の1例(第9回千葉県胆膵研究会)
- 58.家族性大腸ポリポーシスの2症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 51.陶器様胆嚢の5症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 127.直腸癌根治術後局所再発が疑われた症例に対する経皮・経会陰的穿刺吸引細胞診(消化器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 199.術中細胞診で診断し得た下大静脈原発平滑筋肉腫の1例(総合6:筋原性, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 23. 壁外性に発育した巨大胃平滑筋腫の2例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 53. インスリノーマの3症例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 47.多発性硬化症に合併した気腫性胆嚢炎の1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 32.壁外に嚢状に発育した胃平滑筋芽細胞腫の1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37.内視鏡的イレウス管挿入によるイレウス治療(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 33.十二指腸平滑筋肉腫の1例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 29.深谷日赤における高齢者胃癌(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- II-10. 貧血を主訴とした小腸腫瘍の2例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 13. 十二指腸原発のNeurofibromaの1例(第13回千葉県胆膵研究会)
- 19.高齢者の広範腸切除の1治験例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 40.早期胃癌の長期遠隔成績(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 23.千葉大学救急部の現況(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 1.会陰部に発生した悪性神経鞘腫の1例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 24.同種生体腎移植の一例(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- シI-C. 胃癌細胞の核内DNA量の検討 : 浸達度,リンパ管侵襲,組織型および核径との関連について(消化器癌早期診断における細胞診の役割, シンポジウム(I), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 191. 経皮的穿刺吸引細胞診にて後腹膜に再発が確認された悪性線維性組織球腫の一例(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 7. 術前細胞診が有効であった胃悪性リンパ腫の一例(第2群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 184.乳癌症例におけるエストロジェンレセプターと穿刺吸引細胞像についての検討(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 35.肝・胆道系・膵の術中迅速細胞診(消化器(9), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 232.甲状腺occult cancerの2症例(第51群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 45. Strip biopsyにて治療し得た直腸カルチノイドの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 大腸ファイバースコープによる直視下生検塗抹細胞診の検討 : 正常粘膜および腺腫の細胞像
- シII-C.肝・膵・胆の吸引細胞診 : 早期癌診断へのアプローチ(肝,胆,膵領域癌の細胞診-採取法から見た早期診野のアプローチ, シンポジウム(II), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 66.当科における細胞診の役割(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 22. 多発性胃カルチノイドの1例(第5群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 19. 大腸ファイバースコープ直視下生検塗抹細胞診(第2報) : Ademma の細胞像(第4群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 31.大腸早期癌の細胞像(消化器(8), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 83.乳腺穿刺吸引細胞診における診断困難例の細胞学的検討(第19群 総合(乳腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 117.Insulinomaの一症例(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 27.巨大十二指腸を呈した悪性リンパ肉腫の1例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 5.Biliobiliary fistulaを伴なったMirrizi症候群の1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 12.回盲部腫瘍による成人腸重積症の1治験例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 47.EEAの使用経験について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 30.痔核に対するレーザー手術の検討(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 15.乳管内乳頭腫の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 48.教室における細胞診の進歩(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 21.右結腸動脈瘤破裂の1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 4. 石灰乳胆汁の3症例(第13回千葉県胆膵研究会)
- 26.食道癌症例の検討(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 46.穿刺細胞診について(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 37. 腸結核による小腸穿孔の1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 56.盲腸に原発したびまん浸潤型大腸癌の1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 急性虫垂炎症状を呈した虫垂子宮内膜症の1例
- 示-104 胆嚢摘出術施行時に見られる血中甲状腺ホルモン濃度変動に及ぼす麻酔剤の影響(第33回日本消化器外科学会総会)
- 10.内視鏡的乳頭括約筋切開術後に発生した仮性膵嚢胞の1例(第9回千葉県胆膵研究会)
- 30.胃炎・消化性潰瘍病変部に高頻度に存在するグラム陰性らせん状桿菌カンピロバクターピロリー(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 23 早期胃癌リンパ節転移について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 22. 中央手術部の統計(第524回千葉医学会例会 第6回麻酔科例会 第12回千葉麻酔懇話会)
- 17.小腸に狭窄をきたした3症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 乳腺末梢領域に発生した孤立性乳管内乳頭腫の1例
- 7.門脈閉塞による門亢症の1例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 22.ICU syndromeについて(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)