17.小腸に狭窄をきたした3症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
鍋嶋 誠也
千葉市立海浜・外科
-
菅野 勇
帝京大・病理
-
菅野 勇
済生会習志野病院
-
花輪 孝雄
千葉市立海浜病院消化器外科
-
鍋嶋 誠也
千葉市立海浜病院
-
花輪 孝雄
千葉市立海浜
-
千見寺 徹
柏戸病院
-
鍋嶋 誠也
千葉市立海浜病院外科
-
田中 英穂
千大
-
田中 英穂
千葉市立海浜
-
千見寺 徹
千葉市立海浜
関連論文
- リンパ節転移を認めたにもかかわらず長期生存が得られた巨大fibrolamellar hepatocellular carcinomaの1症例
- 8. 同時性多発性肝転移に対して,保存的治療が奏功し,長期生存(4年間)が得られているVIP産生膵腫瘍の1例(第20回千葉県胆膵研究会)
- 3. 陶器様胆嚢の1例(第11回 千葉県胆膵研究会)
- 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例
- 示I-56 α-Fetoprotein産生胃癌の組織学的特徴とその生命予後に関する検討
- 腹腔内出血を呈した胃外発育型有茎性平滑筋芽細胞腫の1例
- W5-1 多施設の細胞検査士による子宮内膜増殖症と子宮内膜異型増殖症例の判定結果について(子宮内膜増殖症を細胞診でどこまで診断できるか, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 72 胸腺腫の2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 349 乳腺の浸潤性微小乳頭癌(Invasive micropapillary carcinoma)の一例(乳腺4(18),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺扁平上皮癌の一例(細胞診断,病理診断と矛盾する経過を取った症例, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- GISTの病理組織学的悪性度からみた治療方針(胃・十二指腸19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 68 乳腺分泌癌の一例(乳腺 3)
- 胃癌症例に対する免疫組織染色を用いたcluster analysisの試み
- 診断に苦慮した乳腺原発扁平上皮癌の一例
- 卵巣腫瘍における術中迅速細胞診の検討 : 捺印及び体腔液細胞診と病理組織型との対比(卵巣腫瘍と体腔液細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 190.胎盤部栄養膜細胞腫(PSTT)の一症例(子宮体部8)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 14 Bizarre leiomyoma類似の像を伴った子宮体部出血嚢胞の1例
- 子宮頚部原発の類上皮平滑筋肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VI
- 異所性ACTH症候群を伴った悪性卵巣カルチノイドの1例
- 一空腸癌の細胞像と腫瘍マーカー(症例報告)
- 165. クルッケンペルグ腫瘍から見つかった空腸癌の細胞像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 298 耳下腺原発の著明な形質細胞様変化を示した基底細胞腺腫の一例
- 210 Germ cell tumor with Leydig cell tumorの1例
- 12 若年子宮体部癌の1例
- 特異な嚢胞像を呈した悪性末梢神経鞘腫の一例
- 238 増殖性筋膜炎の一例
- 肺犬糸状虫症の1例 : 細胞学的,病理組織学的,免疫学的診断の経験
- 子宮頸部AISとCIS共存例の細胞像および免疫組織化学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部IV
- 288 WDHA症状を伴った膵併存腫瘍の1例
- P-2-651 Amyand's hernia〜陰嚢内発症急性虫垂炎〜の1例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-651 Amyand's hernia〜陰嚢内発症急性虫垂炎〜の1例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 137 乳腺筋上皮癌の2例
- 304 脾臓過誤腫の1例
- 132 転移性乳腺腫瘍の一例
- 示-381 ホルモン産生を呈した巨大肝腫瘍の2例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 19. 心臓大血管手術患者における大腸肛門疾患手術例の検討(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 1. 興味ある画像を呈したconfluence stone(合流部結石)の2例(第13回千葉県胆膵研究会)
- 18.Total hepatic vascular exclusion法により切除し得た転移性肝癌の1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 4.明瞭な骨形成像を有した乳腺Adenolipomaの1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 52. 当院における急性虫垂炎の細菌学的検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 示-101 膵性腹水を主徴とした慢性膵炎の一手術例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 4.腹部腫瘤を主訴とした悪性リンパ腫の2例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 95 大腸癌イレウス症例におけるイレウス管の有効性に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 246.男性乳房部に発生した隆起性皮膚線維肉腫の一例(軟部腫瘍 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 小腸神経鞘腫による成人腸重積症の1例
- 341 イレウス管挿入における透視下ガイドワイヤー挿入法と内視鏡的挿入法の比較・検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-3 特発性食道破裂の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 35.若年者乳腺初発の悪性リンパ腫の一例(血液1:リンパ腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 29.大腸の異時性重複癌について(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 31.残胃癌症例の検討(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 51.胆摘後の逆流性胆管炎に対する手術の工夫(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 36.後腹膜腫瘍の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 34.超高齢者手術例の検討(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 乳腺細胞診に役立つ画像診断学(第48回日本臨床細胞学会総会)
- 17. 原発性アミロイドーマの1切除例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 腎盂尿管腫瘍の予後因子
- P-317 Sex cord tumor with complex annular tubulesの一例(卵巣・その他の女***(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-61 多彩な組織像を示す卵巣癌肉腫の一例(婦人科(卵巣)-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診断に苦慮した子宮体部癌肉腫の一例(子宮体部2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 喀痰から免疫グロブリン重鎖遺伝子再構成を証明し得た肺悪性リンパ腫の一例(呼吸器3-(9), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 中耳に発生した Langerhans 細胞組織球症の一例(頭頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 眼瞼下垂, 視力低下, 視野障害を呈した, 悪性胸腺腫による症候性下垂体転移の1例
- 59.子宮内膜間質肉腫の一例(子宮体部4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 骨軟化症を伴い膝窩軟部に発生した間葉性軟骨肉腫の一例
- 連続波ドプラ法によるTEI index計測の妥当性に関する検討
- 128.直腸癌根治術術中EW細胞診の検討(消化器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- P-2-304 当院における内肛門括約筋切除術(ISR)症例の検討(大腸 手術手技1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-232 経皮的ラジオ波焼灼術後に穿刺経路播種をきたした肝細胞癌の2切除例(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1509 胃癌肝転移切除症例の検討(胃癌再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 9. Prolene Hernia System (PHS)による修復が有効であった上腰ヘルニアの1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 36. Bauhin弁より発生した巨大Lipomaによる成人腸重積症の1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 15. 当院における肝内結石症肝切除症例の検討(第22回千葉県胆膵研究会)
- 1308 大腸癌肝肺両転移例に対する切除成績の検討
- 229 大腸癌肝転移H_2H_3症例に対する肝切除の問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-159 当院における大腸癌肝肺転移の治療(第49回日本消化器外科学会総会)
- 8.肝転移を伴った小腸原発平滑筋肉腫の一例 : 原発巣と転移巣の細胞像の比較(消化器3:腸(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 15.原発性腎盂上皮内癌の1例(第838回千葉医学会例会・第54回千葉泌尿器科集談会)
- 127.直腸癌根治術後局所再発が疑われた症例に対する経皮・経会陰的穿刺吸引細胞診(消化器1, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 199.術中細胞診で診断し得た下大静脈原発平滑筋肉腫の1例(総合6:筋原性, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- D-25. リンパ節細胞診(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 19.高齢者の広範腸切除の1治験例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例
- 8.小児腹部混合腫瘍の1例(術中細胞診)(稀有症例 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- シI-C. 胃癌細胞の核内DNA量の検討 : 浸達度,リンパ管侵襲,組織型および核径との関連について(消化器癌早期診断における細胞診の役割, シンポジウム(I), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 170. 超音波ガイド下穿刺吸引細胞診にて肝細胞癌との鑑別診断が困難であった肝の炎症性偽腫瘍の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 191. 経皮的穿刺吸引細胞診にて後腹膜に再発が確認された悪性線維性組織球腫の一例(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 7. 術前細胞診が有効であった胃悪性リンパ腫の一例(第2群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 251 直腸切断術後局所再発に対する超音波検査と骨盤 CT の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 299 直腸肛門部悪性黒色腫の2例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 156. 乳腺原発腺様嚢胞癌の一例(乳腺3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 134.筋上皮腫様分化を示した乳癌の1例(乳腺3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 示-42 小腸神経鞘腫による成人腸重積症の一例 : CT とエコーの有用性について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 234.広範な扁平上皮化生を伴った乳腺良性葉状腫瘍の一例(総合6 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 11.特発性血小板減少症を合併したバルサルバ洞動脈瘤右房内破裂の1治験例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 60.ルイス抗体によりさまざまな合併症を起こしたA-Cバイパスの1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 144. 脾臓原発の血管肉腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 17.小腸に狭窄をきたした3症例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 317.乳腺粘液癌の細胞像,組織像及び電顕所見(乳腺4 : 乳癌・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 小児結腸癌の1例とその予後因子について