超過応力テンソル導入による接線粘塑性ひずみ速度を考慮した超過応力モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The elastoplastic stress is first defined as the stress which evolves as the actual strain rate is induced in an imaginary quasi-static process of elastoplastic deformation, while internal variables evolve with the viscoplastic strain rate calculated by the viscoplastic constitutive equation. Further, the novel variable "overstress tensor" reaching the current stress from the elastoplastic stress is defined. Then, the overstress model is extended so as to describe also the tangential viscoplastic strain rate induced by the overstress tensor component tangential to the yield surface. Furthermore, the viscoplastic strain rate due to the change of stress inside the yield surface is incorporated by adopting the concept of the subloading surface which falls within the framework of the unconventional elastoplasticity describing the smooth elastic-plastic transition fulfilling the smoothness and continuity conditions.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-01-25
著者
-
岡安 崇史
九州大学大学院農学研究院
-
岡安 崇史
九州大学農学研究院生産環境科学部門
-
橋口 公一
九州大学農学部
-
尾崎 利行
九州電技開発(株)
-
橋口 公一
第一工業大学機械工学科
-
尾崎 利行
九州電技開発
-
Okayasu T
Graduate School Of Kyushu University Department Of Agricultural Engineering
関連論文
- 九州各地区の独自の活動
- 倒伏初期における追口高さが内部応力に与える影響
- 営農支援のための圃場気象環境情報モニタリングシステムの開発に関する基礎的研究
- 1412 時間依存性摩擦則を用いたスティック・スリップ運動の安定性解析(OS14.衝撃・崩壊問題(2),ポスターセッションP-4)
- 時間依存性摩擦構成式を用いたスティック・スリップ運動の安定性に関する検討
- 非線形ばねを有する農用ゴム履帯車両の力学モデル(第1報) : 転輪と農用ゴム履帯間の非線形相互作用
- 可動転輪を有する農用ゴム履帯車両の振動特性の予測と評価
- 穀粒群が受ける空気抵抗に関する研究
- 粒子間・粒子-気流間の相互作用を考慮した風選別メカニズムの解析(第1報) : 籾・藁の分散特性
- 選別風を受ける藁の飛散範囲シミュレーション
- 自脱型コンバイン揺動選別部の性能向上のための数値解析法の開発
- セミクローラ式トラクタの転動抵抗を考慮した振動解析モデルとその評価
- コンバイン刈取部の振動特性とモデル化(第3報) : 刈取部の力学モデル
- コンバイン刈取部の振動特性とモデル化(第2報) : リカレンスプロット及び周波数成分による軌道描画
- 受口切りの不一致やツル幅の不均一が伐倒方向と作業の安全性に及ぼす影響
- 砂地盤上の剛性車輪のけん引力変動に関する力学的考察
- 砂地盤における剛性車輪の走行性高精度予測モデル
- コンバイン刈取部の振動特性とモデル化(第1報) : ウェーブレット解析による時系列の周波数分解
- 下負荷面モデルを用いた単杭の水平挙動の3次元弾塑性解析
- 静止から動摩擦への移行およびその逆現象を有する異方摩擦構成式
- 静止・動摩擦の遷移過程を考慮した摩擦構成モデル : 速度依存性下負荷面摩擦モデル
- 下負荷面モデルの拡張およびその金属への適用 : 第1報,構成式の定式化
- 音響波を用いたコンクリートの健全度評価 : 室内実験
- 下負荷面摩擦モデルを用いた地盤-杭間の相互作用の弾塑性有限要素解析
- 回転硬化による異方摩擦構成式
- 125 接触・摩擦境界を考慮した飽和粒状体の連成有限要素解析(計算力学と最適化(5),OS19 計算力学と最適化)
- 2228 拡張下負荷面・下負荷面摩擦モデルを用いた繰返し摩擦現象の数値シミュレーション(S03-2 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション(2),S03 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション)
- 423 非古典弾塑性論に基づく下摩擦面モデルの提案(GS3(1) 弾性・非弾性特性,構成式)
- 静止-動摩擦遷移を有する摩擦理論
- 1221 等方硬・軟化の概念に基づく非古典摩擦モデルの提案(OS-12F 新しい計算モデル,OS-12 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- すべり摩擦現象を考慮した圧密試験の土-水連成有限要素解析
- 下負荷面摩擦モデルを用いた接触・摩擦問題の有限要素解析
- サイロ内粉粒体層の流動現象に関する弾塑性有限要素解析
- 下負荷面の概念に基づく摩擦理論
- 新しい土の変位計測法
- 繰返し負荷を受ける平板下の地盤の弾塑性有限要素解析
- 走行車輪下の地盤内応力分布の予測
- 地盤の繰返し転圧特性としてのせん断変形の影響
- 超過応力テンソル導入による接線粘塑性ひずみ速度を考慮した超過応力モデル
- 構造を有する地盤の転圧現象に関する弾塑性有限要素解析
- 超過応力テンソルをもつ拡張超過応力モデル
- PIV法(粒子画像流速測定法)
- 繰返し荷重を受けるアンカー周辺地盤の変形挙動に関する弾塑性有限要素解析
- 下負荷面モデルを導入した有限要素法による降下床実験のシミュレーション
- 盛土施工に伴う過圧密地盤に関する基礎的研究
- 砂地盤における剛性車輪下の土の変形(第2報) : 変位増分モデルの拡張と地盤ひずみの予測
- 砂地盤における剛性車輪下の土の変形(第1報) : 土の変位特性と変位増分のモデル化
- 一般化速度依存性非弾性構成式 : 金属への適用
- アンカー引抜時の地盤の変形挙動に関する弾塑性有限要素解析
- ゴム履帯の走行抵抗に関する研究(第2報) : 転輪の転動抵抗による走行抵抗の解析的シミュレーション
- ゴム履帯の走行抵抗に関する研究(第1報) : 転輪の転動抵抗に関する基礎的研究
- 架空送電線の概略ルート選定におけるGISを用いた環境, 施工性, 景観の定量化の試み
- 架空送電線の概略ルート選定におけるGISを用いた環境, 施工性, 景観の定量化の試み
- ゴムクローラ型コンバインの走行性に対する重心位置の影響
- ゴム皮膜車輪の走行性に関する研究
- GISを用いた架空送電線の最適ルート選定手法に関する研究(GISの現状と応用技術)
- ニューラルネットワークによる外界センサの精度向上に関する研究
- 稲稈の力学特性に関する一考察
- 有限要素法による作物稈の撓み特性の解析
- 下負荷面モデルの繰返し負荷特性の改善
- 下負荷面モデルによる金属の繰返し負荷における等方硬化飽和現象の拡張定式化
- 共回転速度テンソル(技術手帳)
- 長柱の有限変位問題に関する非線形基礎方程式の新しい解法
- 耕盤のある圃場における支持力のすべり線解析(第2報) : 干渉状態のすべり線場の支持力解析
- 耕盤のある圃場における支持力のすべり線解析(第1報) : 干渉状態のすべり線場
- 接線応力速度を考慮した非弾性構成式の応力速度応答特性
- Drucker-Prager モデルと下負荷面モデルによる土壌変形の予測特性の比較
- 接線応力速度を考慮した地盤材料の弾塑性構成式によるせん断帯発生の理論的考察
- 接線応力速度を考慮した弾塑性構成式の提案および地盤材料への適用
- 九州大学大学院農学研究院環境農学部門生物生産工学分野(研究トピックス)
- 耕盤のある圃場における支持力のすべり線解析(第3報) : 履帯に対する支持力
- 画像処理による土の変位のオンライン計測に関する研究
- 強制変位作用時の麦稈一株の反力とたわみ姿勢
- 強制変位作用時の麦稈の反力
- 脱穀制御のための穀粒流量センサに関るす研究
- 可動転輪を有するゴム履帯車両の振動特性に関する研究(第1報) : 力学モデルと走行シミュレーション手法
- 稲稈の周波数応答特性に関する理論的考察
- 学会の改革, 発展を目指しての2, 3の提言
- Elastoplastic-creep Constitutive Equation of Soils
- 7.粗い岩盤上のタイ積土の支持力に関する塑性論的研究
- 繰り返し走行における土壌変形プロセスの解析 : 第2報 接地面の摩擦係数よる比較
- 車輸の走行性と土の変形に及ぼす走行速度の影響
- 4.地盤材料の密度や繰返し載荷を考えたモデル化(地盤材料の構成モデル最前線)
- 走行車輪下の土の変形の精密計測
- 車輪走行による半無限地盤の変形
- 走行車輪下の土の変形
- 下負荷面および回転硬化の概念に基づく土の弾塑性構成式
- 弾塑性学のためのインターネット教材の開発 : 検索システムの導入とアクセスログの活用法
- 水田圃場におけるコンバイン・ゴムクローラの走行性に関する研究
- 飽和粘土のひずみ速度依存性に関する有限変形・土ー水連成有限要素解析
- 九州大学大学院農学研究院環境農学部門生物生産工学分野
- 諫早湾干拓土壌におけるトラクタ走行で生じる踏圧現象
- 農用車両走行による諌早湾干拓土壌の構造と力学特性の変化
- 小明渠作溝用サイドディスク設計のための有限要素法の適用性に関する研究
- 米づくり情報管理・分析システムの開発
- サポートベクターマシンを用いた水稲の収量・タンパク質含有率のパターン予測モデル
- 回帰木を用いた水稲の収量・タンパク質含有率の決定要因解析
- 水稲の穂数予測重回帰モデル
- PAIを指標とした水稲の乾物重および茎数の推定
- The Extended Elastoplastic Constitutive Equation with Tangential Stress Rate Effect