音響波を用いたコンクリートの健全度評価 : 室内実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-10-01
著者
-
榊原 淳一
JFEシビル
-
毛利 栄征
農村工学研究所
-
毛利 栄征
(独)農村工学研究所
-
佐藤 智彦
九州電力
-
尾崎 利行
九州電技開発(株)
-
山内 淑人
地域地盤環境研究所
-
高木 栄一
九州電力
-
榊原 淳一
Jfeシビル(株)
-
尾崎 利行
九州電技開発
関連論文
- 豪雨リスクを考慮したため池の減災対策 (小特集 広域的な防災・減災技術とリスク管理による災害に強い農村づくり)
- ジオグリッドを用いた曲管部軽量スラスト防護工法の耐震性の検討
- 超磁歪材を用いた孔内震源開発(その2) : デバイン試験場における伝播試験
- 超磁歪材を用いた遠距離大深度震源の開発
- (4) 地盤の液状化と側方流動に関する大型土槽実験(5 共同研究,I 研究活動)
- 圧力曲管部軽量スラスト防護工法の設計手法の提案
- オープンシールド工法による大口径パイプライン工事の施工について
- 20263 地盤-杭基礎-構造物系の多方向入力による振動実験の三次元シミュレーション解析(液状化(2),構造I)
- 音響波を用いた樹木内部診断機の開発
- 地震・洪水の堤体災害の減災 (特集 補強土壁の信頼性)
- 埋設管の地震被害と耐震対策
- 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震による農業集落排水施設の被害 (特集号 平成19年(2007年)能登半島地震対応及び新潟県中越沖地震対応)
- 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震によるため池の被害 (特集号 平成19年(2007年)能登半島地震対応及び新潟県中越沖地震対応)
- 平成19年(2007年)能登半島地震による海岸施設の被害 (特集号 平成19年(2007年)能登半島地震対応及び新潟県中越沖地震対応)
- 平成19年(2007年)能登半島地震によるため池の被害 (特集号 平成19年(2007年)能登半島地震対応及び新潟県中越沖地震対応)
- ジオシンセティックにより補強したため池洪水吐の動的挙動
- 平成16年(2004年)新潟県中越地震によるため池と集落排水施設の被災 (特集:平成16年(2004年)新潟県中越地震対応)
- 浅く埋設したパイプラインの地震による浮上を防ぐ工法
- 大口径可とう性パイプの変形と沈下について
- P66.全周配置型測線を用いる比抵抗モニタリングによる土構造物内の地下水浸透の可視化(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 音響トモグラフィ法による硬質岩盤中の水みち探査への適用 : 高粘性流体を使用した花崗岩ブロックによる実験結果
- 20262 液状化地盤・杭の多入力振動台実験に対する3次元有効応力シミュレーション解析(液状化(2),構造I)
- 20216 せん断土槽を用いた振動台実験の水平2入力時における杭応力の3次元有効応力解析(動的問題・液状化(1),構造I)
- 20206 せん断土槽を用いた液状化実験の地盤モデルの3次元解析(液状化,構造I)
- 圧力管曲部の軽量スラスト防護工法の実規模埋設実験
- 軽量曲管スラスト防護工法による付加抵抗力算定式の提案
- ジオシンセティックスで補強した曲管部背面地盤の水平抵抗力に関する検討
- ジオグリッドの伸び特性を考慮した圧力管曲部軽量スラスト防護工法の水平抵抗力算定手法
- 模型実験による軽量曲管スラスト防護工法の機能検証とその発現機構
- ジオグリッドを用いた圧力管スラスト防護工法の増加抵抗力算定手法
- 下負荷面モデルの拡張およびその金属への適用 : 第1報,構成式の定式化
- 繰返し単純せん断を受ける埋設管の浮上メカニズム
- 音響波を用いたコンクリートの健全度評価 : 室内実験
- サイロ内粉粒体層の流動現象に関する弾塑性有限要素解析
- 農業分野事例 流動化処理土による大口径パイプラインの埋設 (特集 流動化処理土)
- 超大口径薄肉鋼管埋設時の力学挙動
- 高盛土下におけるたわみ性パイプの挙動計測
- 浅埋設パイプラインの限界埋設深に関する研究
- 埋設パイプの浮上に伴う限界抵抗力に関する実験的検討
- 大口径低外圧剛性パイプの埋設挙動--現場埋設実験と施工過程を考慮した非線形弾性解析
- 大口径可とう性パイプの土中挙動--矢板施工の場合
- 超過応力テンソル導入による接線粘塑性ひずみ速度を考慮した超過応力モデル
- 超過応力テンソルをもつ拡張超過応力モデル
- 繰返し荷重を受けるアンカー周辺地盤の変形挙動に関する弾塑性有限要素解析
- 下負荷面モデルを導入した有限要素法による降下床実験のシミュレーション
- アンカー引抜時の地盤の変形挙動に関する弾塑性有限要素解析
- 架空送電線の概略ルート選定におけるGISを用いた環境, 施工性, 景観の定量化の試み
- 架空送電線の概略ルート選定におけるGISを用いた環境, 施工性, 景観の定量化の試み
- ガイド波を用いた鋼構造物のき裂診断手法
- シールド・埋設管(1)((12)シールド,6.地盤と構造物,第44回地盤工学研究発表会)
- 軟質系注入材を用いたため池底樋周りの止水対策工法 (特集 最近の地盤注入工法)
- ため池の減災機能を高める底樋改修とネットワーク化
- 6. 地盤と構造物-地中構造物(第40回地盤工学研究発表会)
- 官民共同研究が造構研究に果たす役割と展望
- 豪雨による農業用ため池の破壊原因と被災の特徴
- 地中レーダによるため池の漏水経路の調査手法
- 豪雨リスクを考慮したため池のライフサイクルコスト算定手法と最適な豪雨対策の選定手法
- GISを用いた架空送電線の最適ルート選定手法に関する研究(GISの現状と応用技術)
- 216 ガイド波を用いた鋼構造物の亀裂診断手法(セッション9 音響・超音波センサ)
- 1346 ガイド波を用いた鋼構造物の亀裂診断手法(検査法,材料施工)
- 音響トモグラフィを用いた高精度地盤探査(地盤調査・計測における先端技術)
- 弾性波の長距離伝搬を目指した高出力孔内震源開発(その2) : 小型試作器の性能試験と実証器の設計
- ため池の被害と復旧の考え方 (特集 新潟県中越地震の教訓と対策)
- 溜池堤体の危険度予測
- 施工過程を考慮した埋設パイプの数値解析 (小特集 土構造物および土中構造物の数値解析とその適用)
- 下負荷面モデルの繰返し負荷特性の改善
- 下負荷面モデルによる金属の繰返し負荷における等方硬化飽和現象の拡張定式化
- 音響トモグラフィを用いた構造物設備診断技術 (設備・メンテナンス特集号)
- ジオテキスタイル工法による石川県宮ノ本池の強化復旧事例--下流法先部の補強およびパイピング防止対策
- 長柱の有限変位問題に関する非線形基礎方程式の新しい解法
- 豪雨リスクを考慮したため池のライフサイクルコスト算定手法と最適な豪雨対策の選定手法
- ライフサイクルコストを用いたため池の豪雨対策の選定手法 (特集 土構造物,基礎構造物の維持管理)
- 馬蹄形FRPMパイプによるトンネルの更生工法(パイプ・イン・トンネル工法)に関する実証試験
- ライフサイクルコストを用いたため池の豪雨対策の選定手法(土構造物,基礎構造物の維持管理)
- 新潟県中越地震による集落排水施設の被害状況 (特集 地中構造物・埋設管路の維持管理・補修・更新)
- 埋設管の維持管理・更新技術の現状と課題 (特集 地中構造物・埋設管路の維持管理・補修・更新)
- 音響トモグラフィを用いた新しい地盤評価技術 (特集 基礎工における最近の計測技術)
- 音響トモグラフィを用いた構造物設備診断システム
- ため池の老朽化と耐震性(水・食料問題と地盤工学)
- 東北地方太平洋沖地震による農業用ダム等貯水施設の被災状況について (第44回ダム技術講演討論会発表報告)
- 圧縮可能な弾性裏込め材を鞘管工法に使用した『ファイン工法』 (特集 小口径管路の修繕・更生技術)
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による国営隈戸川農業水利事業における農業用パイプラインの被災と復旧 (特集号 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震)
- ため池の被害と耐震診断 (特集 2011東日本大震災の教訓と復旧 : 国土保全)
- 大口径パイプラインの被災状況と復旧 (特集 2011東日本大震災の教訓と復旧 : 国土保全)
- 東北地方太平洋沖地震による農業用ダム等貯水施設の被災状況について
- 深度140mの坑道掘削前後における比抵抗トモグラフィ及び音響トモグラフィの繰り返し測定
- 弾性波の長距離伝搬を目指した高出力孔内震源開発
- 高周波数弾性波の振幅減衰を用いた地盤の緩み領域の把握
- ジオテキスタイル工法による石川県宮ノ本池の強化復旧事例
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による国営隈戸川農業水利事業における農業用パイプラインの被災と復旧
- 音響トモグラフィ法による硬質岩盤中の水みち探査への適用 (その2) : 岩石ブロックによる室内実験および花崗岩地点での原位置実験結果
- 物理探査法による掘削影響領域のモニタリング : 深度140m, 250m水平坑道の掘進時における調査