自脱型コンバイン揺動選別部の性能向上のための数値解析法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自脱型コンバイン用揺動選別部を改良した揺動選別実験装置を製作し, これを用いて揺動棚振動数や供試材料の混合比を種々変えた揺動選別実験を行った. さらに, 揺動選別実験の DEM シミュレーションを行うとともに, 実験結果と解析結果を比較・照査することにより, DEM モデルの妥当性を検討した. その結果, 揺動棚振動数ならびに混合比の違いによる供試粒子の運動ひいては選別・分離現象を定性的に表現可能であることがわかった. さらに, DEM によるケーススタディとして揺動棚振動数を種々変えた解析を行った結果, 揺動棚振動数の差異による粒子挙動の変化を表現できることを示した. 特に, DEM 解析結果から最適な選別を行うための揺動棚振動数を推定できる可能性が示唆された. 今後は, 実際の籾と藁, 粃等の混合体を用いた現実に近い揺動選別実験や 3 次元 DEM による数値解析法の高度化を行っていく予定である.Shaking separation test apparatus was developed by reconstruction of shaking separation unit in a commercial head-feeding combine harvester in order to improve the performance of shaking separation system. Shaking separation tests were conducted under various conditions such as the frequency of shaking table and mixture ratio of the particles tested. The motion of particles in the test was measured directly by using a high-speed camera. On the other hand, the numerical simulations on the shaking separation tests were carried out by DEM (Discrete Element Method) and its validity was verified by comparison with the test data. As a result, the behavior of particles simulated by the DEM agreed qualitatively with that observed in all the tests under the various conditions mentioned above. Case studies by the DEM were conducted for solving the mechanical behavior of particles under the various frequency conditions. The results would give the good suggestions to determine the optimal frequency condition for shaking separation system in the head-feeding combine harvester in particular.
- 九州大学の論文
- 2008-02-01
著者
-
井上 英二
九州大学
-
岡安 崇史
九州大学大学院農学研究院
-
光岡 宗司
九州大学大学院農学研究院
-
井上 英二
九州大学大学院農学研究院
-
岡安 崇史
九州大学農学研究院生産環境科学部門
-
江口 寛
九州大学大学院農学研究院生産環境科学部門
-
山形 友佑
九州大学大学院農学研究院生産環境科学部門
-
新開 聡
九州大学大学院農学研究院生産環境科学部門
-
今村 英一
九州大学大学院農学研究院生産環境科学部門
-
Inoue E
Kyushu Univ. Fukuoka Jpn
-
Inoue Eiji
Laboratory Of Bioproduction And Environment Information Sciences Diivision Of Bioproduction And Envi
-
Inoue Eiji
Laboratory Of Bioproduction And Environment Information Sciences Division Of Bioproduction And Envir
-
Okayasu T
Graduate School Of Kyushu University Department Of Agricultural Engineering
-
Inoue Eiji
Faculty Of Agriculture Kyushu Univ.
-
岡安 崇史
九州大学大学院 農学研究院
-
井上 英二
九州大学大学院農学研究院生産環境科学部門
-
光岡 宗司
九州大学大学院生物資源環境科学府
関連論文
- 九州各地区の独自の活動
- 倒伏初期における追口高さが内部応力に与える影響
- 大豆のコンバイン収穫における穀粒損失および汚粒低減技術の開発
- 営農支援のための圃場気象環境情報モニタリングシステムの開発に関する基礎的研究
- 非線形ばねを有する農用ゴム履帯車両の力学モデル(第1報) : 転輪と農用ゴム履帯間の非線形相互作用
- 可動転輪を有する農用ゴム履帯車両の振動特性の予測と評価
- 穀粒群が受ける空気抵抗に関する研究
- 粒子間・粒子-気流間の相互作用を考慮した風選別メカニズムの解析(第1報) : 籾・藁の分散特性
- 選別風を受ける藁の飛散範囲シミュレーション
- 有限体積法によるコンバイン脱穀部選別風速の数値流体解析
- 転輪動荷重データを用いた農用ゴム履帯車両のパラメータ同定
- コンバイン刈刃駆動部の力学モデルとその検証
- 選別風を受ける籾の飛行に関する研究(第2報)
- 選別風を受ける籾の飛行に関する研究(第1報)
- 穀粒流量の変化に基づくプレートファンの速度制御に関する研究
- 自脱型コンバイン揺動選別部の性能向上のための数値解析法の開発
- 大豆収穫における頭部損失低減技術の開発(第4報) : 切断部の試作と頭部損失低減効果の実証
- 大豆収穫における頭部損失低減技術の開発(第3報) : 茎切断試験による茎稈飛び出し要因の解析
- 大豆収穫における頭部損失低減技術の開発(第2報) : 頭部損失発生要因の幾何学的解析
- 大豆収穫における頭部損失低減技術の開発(第1報) : 頭部損失発生要因の解明
- セミクローラ式トラクタの転動抵抗を考慮した振動解析モデルとその評価
- コンバイン刈取部の振動特性とモデル化(第3報) : 刈取部の力学モデル
- コンバイン刈取部の振動特性とモデル化(第2報) : リカレンスプロット及び周波数成分による軌道描画
- 受口切りの不一致やツル幅の不均一が伐倒方向と作業の安全性に及ぼす影響
- Analysis of the Reaction Force of a Bunch of Rice Stalks Undergoing Forced Displacement
- 砂地盤上の剛性車輪のけん引力変動に関する力学的考察
- 砂地盤における剛性車輪の走行性高精度予測モデル
- コンバイン刈取部の振動特性とモデル化(第1報) : ウェーブレット解析による時系列の周波数分解
- 圃場機械の振動加速度値のウェーヴレット解析
- 大豆のコンバイン収穫における穀粒損失および汚粒低減技術の開発
- ゴム履帯の走行抵抗に関する研究(第3報) : 転輪荷重の実測による走行抵抗シミュレーションの検証
- 転輪動荷重データを用いた農用ゴム履帯車両のパラメータ同定
- 下負荷面摩擦モデルを用いた地盤-杭間の相互作用の弾塑性有限要素解析
- 125 接触・摩擦境界を考慮した飽和粒状体の連成有限要素解析(計算力学と最適化(5),OS19 計算力学と最適化)
- 423 非古典弾塑性論に基づく下摩擦面モデルの提案(GS3(1) 弾性・非弾性特性,構成式)
- 1221 等方硬・軟化の概念に基づく非古典摩擦モデルの提案(OS-12F 新しい計算モデル,OS-12 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- すべり摩擦現象を考慮した圧密試験の土-水連成有限要素解析
- 下負荷面摩擦モデルを用いた接触・摩擦問題の有限要素解析
- サイロ内粉粒体層の流動現象に関する弾塑性有限要素解析
- 下負荷面の概念に基づく摩擦理論
- 新しい土の変位計測法
- 超過応力テンソル導入による接線粘塑性ひずみ速度を考慮した超過応力モデル
- 構造を有する地盤の転圧現象に関する弾塑性有限要素解析
- 超過応力テンソルをもつ拡張超過応力モデル
- PIV法(粒子画像流速測定法)
- 繰返し荷重を受けるアンカー周辺地盤の変形挙動に関する弾塑性有限要素解析
- 下負荷面モデルを導入した有限要素法による降下床実験のシミュレーション
- 盛土施工に伴う過圧密地盤に関する基礎的研究
- 砂地盤における剛性車輪下の土の変形(第2報) : 変位増分モデルの拡張と地盤ひずみの予測
- 砂地盤における剛性車輪下の土の変形(第1報) : 土の変位特性と変位増分のモデル化
- 一般化速度依存性非弾性構成式 : 金属への適用
- アンカー引抜時の地盤の変形挙動に関する弾塑性有限要素解析
- 堰を超える落下水による酸素再曝気モデル
- 人工魚巣開口部における乱流剪断層の水理特性
- Some Primary Characeristics of Water Quality in the Tatara River
- Building a Mathmatical Model for Simulating River Water Quality, a Case of Study Applied to the Tatara River in Fukuoka City
- Distribution and Spectrum Analysis of Noise on a Combine Harvester
- Vibration Analysis of the Forced Vibration Experiment for the Riding Tractor
- カウント式センサを用いた脱穀制御に関する研究
- 水田管理ビークルの自律走行に関する基礎的研究
- 稲稈の力学特性に関する一考察
- 有限要素法による作物稈の撓み特性の解析
- Using Particle Image Velocimetry to Measure the Wind in a Winnowing Chamber
- 転輪配置および重心位置が農用ゴム履帯車両に与える影響
- 農用ゴム履帯走行部の動的パラメータの同定法に関する研究 : 転輪荷重データにおける同定法と加速度データの有効性について
- 接線応力速度を考慮した非弾性構成式の応力速度応答特性
- Drucker-Prager モデルと下負荷面モデルによる土壌変形の予測特性の比較
- 接線応力速度を考慮した地盤材料の弾塑性構成式によるせん断帯発生の理論的考察
- 接線応力速度を考慮した弾塑性構成式の提案および地盤材料への適用
- 九州大学大学院農学研究院環境農学部門生物生産工学分野(研究トピックス)
- 自脱型コンバイン刈取部の振動低減に関する研究(第1報)
- 画像処理による土の変位のオンライン計測に関する研究
- 水稲脱粒力の強度分布評価
- 強制変位作用時の麦稈一株の反力とたわみ姿勢
- 強制変位作用時の麦稈の反力
- 脱穀制御のための穀粒流量センサに関るす研究
- 稲稈の周波数応答特性に関する理論的考察
- 繰り返し走行における土壌変形プロセスの解析 : 第2報 接地面の摩擦係数よる比較
- 車輸の走行性と土の変形に及ぼす走行速度の影響
- 4.地盤材料の密度や繰返し載荷を考えたモデル化(地盤材料の構成モデル最前線)
- 農用ゴム履帯走行部の振動特性と動的パラメータの同定法
- 走行車輪下の土の変形の精密計測
- 変革期を迎えた学会の更なる発展に向けて
- 九州大学大学院農学研究院環境農学部門生物生産工学分野
- コンバイン大豆収穫における頭部損失低減に関する研究
- 諫早湾干拓土壌におけるトラクタ走行で生じる踏圧現象
- トラクタ直装型培土機によるサトイモの省力培土技術の開発
- 農用車両走行による諌早湾干拓土壌の構造と力学特性の変化
- 小明渠作溝用サイドディスク設計のための有限要素法の適用性に関する研究
- トラクタ直装型培土機の培土性能について : 作業条件とPTO軸トルクの関係
- 米づくり情報管理・分析システムの開発
- サポートベクターマシンを用いた水稲の収量・タンパク質含有率のパターン予測モデル
- 回帰木を用いた水稲の収量・タンパク質含有率の決定要因解析
- 水稲の穂数予測重回帰モデル
- PAIを指標とした水稲の乾物重および茎数の推定
- 糸島米づくり情報管理・分析システムの開発
- トラクタ直装型培土機の培土性能について : 作業条件とPTO軸トルクの関係
- 農業におけるセンサーネットワークシステムの活用
- The Extended Elastoplastic Constitutive Equation with Tangential Stress Rate Effect
- 転換畑における部分浅耕播種法がダイスの生育・収量に及ぼす影響