微量成分ワーキンググループ(<特集>BRAIN-Cプログラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Working Group on Trace Elements has a purpose of combining the ash deposition model and the trace element balance model focused on trace elements and alkali metals by utilizing the data of ash melting, ash deposition, trace element behavior and alkali metals accumulated by individual organizations in Phase-I. The Working Group also aims to establish a method of predicting the trace element balance in the gasification process through calculation using a gasification simulation model. For these purposes, the following studies were carried out: Analysis on the behavior of halogens including chlorine and fluorine under the coal pyrolysis and gasification conditions (Tohoku University); Analysis on the behavior of alkali and trace metals under the coal gasification condition (Akita University); Establishment of a trace element balance model for coal gasification process (Gifu University).
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2006-01-20
著者
-
菅原 勝康
秋田大学工学資源学部 環境応用化学科
-
守富 寛
岐阜大学大学院工学研究科 環境エネルギーシステム専攻
-
大塚 康夫
東北大学多元物質科学研究所
-
守富 寛
岐阜大学大学院工学研究科環境エネルギーシステム専攻
-
守富 寛
岐阜大学大学院工学研究科
-
菅原 勝康
秋田大 工学資源
-
菅原 勝康
秋田大学工学資源学部
-
菅原 勝康
秋田大学院
-
菅原 勝康
秋田大学工学資源学部環境物質工学科エネルギー環境工学研究室
-
守富 寛
岐阜大学大学院
関連論文
- 浸漬発芽工程排液に含まれる微生物の薄層光触媒による不活性化に及ぼす光強度の影響
- 浸漬発芽工程排液に含まれる一般生菌, 酵母, カビの薄層光触媒による不活性化
- 超硬スクラップ中タンタルとニオブの塩化揮発挙動
- RDF燃焼における層内伝熱管腐食
- 溶融飛灰の塩素化における亜鉛の形態変化と揮発挙動
- 7-90-8 アンモニアラジカルインジェクション法脱硝装置の開発(Session 7 環境対策・リサイクル,ポスター発表)
- 灰溶融処理における重金属放出挙動と対策技術
- 7-4-3 大気圧プラズマによるメタン改質水素生成特性(7-4 環境対策3,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- [9831] 無機薄膜エレクトロルミネッセンス素子の発光特性の向上
- 50.化学的前処理炭の急速熱分解による脱硫
- 重油灰/廃プラスチック混合物の燃焼特性
- 熱力学平衡計算に基づく石炭ガス化における微量元素挙動
- ホタテガイ廃棄物燃焼排ガスに含まれるカドミウムの鉱物粒子による分離除去
- 固体NMRによる石炭中ホウ素の化学形態に関する研究
- 石炭中ホウ素の分布と化学形態に関する研究
- 20.石炭中ホウ素の分布と化学形態
- 22.微粉炭燃焼プロセスにおける微量元素放出挙動への炭種の影響
- No.72 石炭熱処理時におけるホウ素の放出に及ぼす前処理と添加剤の影響(灰・微量金属(3))
- 2P4-17 超音波照射を用いた微生物汚染土壌の浄化処理(ポスターセッション)
- 超音波を利用した比内緑色凝灰岩懸濁液の沈殿処理に関する研究
- 加圧流動層内における摩耗防止カバー付伝熱管のギャップ内粒子層有効熱伝導度の予測
- 49 微粉炭火力プロセス内におけるホウ素分配メカニズム(灰・微量金属(2))
- 35 石炭の熱分解及びガス化におけるホウ素の動的挙動ならびに放出抑制(微量元素,灰利用)
- 大気圧非平衡プラズマによるH_2/N_2/O_2系水素酸化特性とその反応メカニズム
- 大気圧非平衡プラズマによる水素燃焼特性とその反応メカニズム
- No.49 酸処理を施した製紙スラッジ焼却灰の機能性物質転換(ガス化・燃焼・液化(6))
- No.24 微粉炭火力発電プロセスにおけるフライアッシュ中粒子状水銀の形態(灰・微量元素(3))
- No.51 石炭灰とカルシウムを原料とした新規吸着剤の調製(熱分解・コークス,その他)
- バイオマス直噴燃焼式55kW小型発電プラントの研究開発
- No.17 石炭の熱分解及びガス化におけるヒ素及びセレンの動的挙動(灰・微量元素(1))
- No.16 航空機代替燃料製造を目的としたCo系触媒によるFT合成(バイオマス(2))
- No.22 固体酸化物型燃料電池アノード発電能および微細焼結構造に対する石炭ガス化ガス中微量成分の影響調査(灰・微量元素(2))
- No.55 木質の水蒸気ガス化に及ぼすカルシウムおよび鉄触媒の効果(ガス化)
- 触媒流動層における水素の燃焼特性
- 水素の流動層触媒燃焼処理 (特集 単位操作の高度応用技術)
- 木質バイオマス熱分解過程の反応速度解析と簡易炭化炉における炭化条件の検討
- 塩化揮発法によるNd–Fe–B磁石からの希土類元素の分離
- 3-4-4 バイオマスガス化ガスを模擬した合成ガスからのCo系触媒を用いたFT合成による航空機代替燃料の製造(3-4 BTL,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 7-90-7 燃料電池排水素の酸化処理装置の開発(Session 7 環境対策・リサイクル,ポスター発表)
- 7-4-2 粉粒流動層におけるCO_2吸着剤の吸着特性(7-4 環境対策3,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 48 微粉炭燃焼フライアッシュからのヒ素溶出挙動(灰・微量金属(2))
- 612 ラジカルインジェクション脱硝法における脱硝特性と反応機構(OS4-4 NOx)
- 石炭の微量元素(石炭(17))
- 33 フライアッシュ中微量元素の粒径別含有量分布とその溶出特性(微量元素,灰利用)
- 石炭火力での木質バイオマス混焼の可能性評価
- 排ガス中微粒子における粒径別重金属濃度評価
- 7-3.メンブレンリアクターを用いたブタンからの燃料電池用水素製造((1)水素製造,Session 7 新エネルギー)
- 石灰石によるHCI吸収および放出特性
- 灰溶融処理における重金属放出に対する灰組成の影響
- 産地別石灰石から得られた生石灰の脱硫反応性評価指標の開発
- DBDラジカルインジェクション法による、メッシュ長さの変化においてのNOx処理
- 亜鉛および鉛の塩化揮発挙動に及ぼす溶融飛灰中の形態ならびに共存元素の影響
- 60.溶融飛灰からの重金属揮発挙動に及ぼす炭素源の影響
- 72.石炭炉底灰を利用した下水汚泥焼却灰の安全化処理
- 石炭炉底灰被覆による下水汚泥焼却灰からの砒素溶出抑制
- 73.石炭の熱分解におけるアルカリ金属の放出
- 66 石炭中セレンおよびヒ素の分布と熱分解における放出挙動
- 107.石炭の熱処理におけるアルカリ金属の動的挙動
- 89.石炭の熱分解ならびにガス化におけるアルカリ金属の挙動
- 27.燃焼灰からの有害金属溶出抑制技術の開発
- フライアッシュ造粒体への炉底灰被覆による鉛イオンの溶出抑制
- 石炭中の硫黄形態と脱流特性
- 固体炭素による硫酸鉛の還元に及ぼす炭酸ナトリウム添加の影響
- 固体炭素による硫酸鉛の還元挙動
- 酸化亜鉛バリスタの非直線性に及ぼす添加物の影響
- 液相法によるニッケル微粒子の調製
- 36 アルカリ溶融法による焼却灰のゼオライトへの転換(微量元素,灰利用)
- 78.石炭中のセレンの存在形態
- 溶融飛灰中の亜鉛の形態とその塩化揮発挙動
- 2P-35 超音波補助によるシュウ酸を用いた緑色凝灰岩からの鉄抽出効率の改善(ポスターセッション)
- No.56 稲わらの水蒸気ガス化におけるニッケル触媒の影響(重質油・バイオマス・コプロセッシング(2))
- 7-1-5 廃石膏の炭素還元(7-1 リサイクル,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 形状制御した金網光触媒によるエチレンの分解
- 微量成分ワーキンググループ(BRAIN-Cプログラム)
- 塩化揮発法による希少元素の選択的分離回収プロセスの開発 (特集 ライセンス技術の開発と展望)
- 塩化揮発と溶媒抽出による研磨粉からのインジウムの分離回収
- 39 石炭熱処理におけるアルカリ金属の放出に及ぼす鉱物質添加の影響(灰付着,アルカリ金属)
- 38 石炭熱処理におけるアルカリ金属の放出に及ぼす酸処理の影響(灰付着,アルカリ金属)
- 28 石炭の熱分解における水銀の放出挙動(水銀挙動・定量)
- 27 二次亜鉛資源中亜鉛の炭素還元反応に及ぼす共存元素の影響(資源利用,クリーン化)
- 13.イオン性液体による炭化水素中チオフェンの選択的分離
- 7-19.金属化合物による炭化水素中有機硫黄の選択的分離((4)廃棄物有効利用2,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 形状制御した金網光触媒のエチレン分解に及ぼす湿度の影響
- 溶融飛灰からの亜鉛および鉛の塩化揮発挙動
- 8 金属坦持炭素吸着剤による炭化水素中有機硫黄の選択的分離(改質・処理・クリーン化(1))
- 7 硫黄添加処理を施した石炭の水溶液中における水銀吸着特性(改質・処理・クリーン化(1))
- 第44回石炭科学会議(秋田)実施報告
- 3 硫黄添加による石炭からの重金属吸着剤の作成(改質,処理,クリーン化)
- 1 石炭抽出物中有機硫黄の分離(改質,処理,クリーン化)
- 31.炭素資源中有機硫黄の選択的分離
- ディップコーティング法による酸化亜鉛薄膜の調整
- 二酸化チタン薄膜光触媒によるアセトニトリル/水系に溶解したポリクロロビフェニールの光分解
- 塩化揮発法によるNd-Fe-B磁石からの希土類元素の分離
- No.47 鉄系触媒を用いるチャーのガス化とタールモデル化合物の分解(研究発表)
- No.14 炭酸カルシウムを触媒原料とする低炭化度炭の水蒸気ガス化(研究発表)
- No.4 鉄鋼ダストの炭素還元による亜鉛の揮発分離(研究発表)
- 同時焼成法による厚膜無機EL素子の作製
- 液相法による積層セラミックコンデンサー用銅ならびにニッケル膜の調製
- 塩化揮発による光学ガラスからのレアメタルの分離回収
- 厚膜無機EL素子用CaTiO_3:Prの蛍光特性に及ぼす熱処理条件とバリウムの拡散の影響