物語文と説明文の状況モデルはどのように異なるか : 5つの状況的次元に基づく比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
物語文と説明文から形成される状況モデルは異なるのか,異なるとすればどのように異なるのかを検討した。研究の枠組みとして,状況モデルに5つの状況的次元(同一性,時間性,空間性,因果性,意図性)を仮定するモデルを採用した。このモデルによれば,各状況的次元において連続的なイベントは互いに強く連合されるはずである。本研究では,イベント間の連合の強さを動詞分類課題における分類パターンによって測定した。実験1では,昔話と説明文を比較した。分析の結果,物語文と説明文では状況的次元の寄与が異なること,特に,空間性と意図性において異なることが示唆された。実験2では,昔話を小説に変えて追試を行い,空間性,意図性,距離の要因に異なる寄与を仮定する複数のモデルの適合度を比較した。その結果,空間性と意図性の寄与において差があるとするモデルが最もよい適合を示した。物語文では空間性の寄与が見られないのに対して,説明文では負の効果が認められた。また,物語文では意図性が連合を強めたのに対して,説明文ではほとんど効果が見られなかった。最後に,この結果の理論的意義及び実践的意義について論じた。
- 日本教育心理学会の論文
- 2006-12-30
著者
関連論文
- リーディングスパンテストの個人差の決定因について : リソース共有仮説と課題スイッチング仮説の比較
- 物語文と説明文の状況モデルはどのように異なるか : 5つの状況的次元に基づく比較
- 照応処理における活性化ユニットの検討 : 反復照応詞と代名詞の機能的差異
- テキスト理解におけるオンライン推論生成の規定因 : 整合性とアクセス可能性の比較
- 物語文と説明文の状況モデルはどのように異なるか--5つの状況的次元に基づく比較
- その推論はオンラインか:談話理解におけるオンライン推論の方法論的・理論的考察
- 読み方略についての包括的尺度の作成とその有効性の吟味
- 文章理解におけるタイトル提示効果の個人差と語彙数
- 作動記憶と一般知能因子g : その効用、完成度、そして問題点(準備委員会企画シンポジウム5)
- 牧野達郎先生を偲んで
- 文章の学習転移課題におけるスクリプトの効果
- 読みの目標はテキスト情報の再活性化に影響するか?--矛盾パラダイムによる検討 (特集論文 リテラシーの心理学)
- テキスト理解におけるオンライン処理メカニズム--状況モデル構築過程に関する理論的概観
- テキスト処理時のオンライン推論における活性化ユニットの検討--単語ユニットか,命題ユニットか
- ソースモニタリング判断における非判断対象ソースの影響(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 作動記憶と一般知能因子g : —その効用, 完成度, そして問題点—
- テキストからの学習におけるワーキングメモリの効果
- 文章理解のプロセスに及ぼす知識の効果