江戸時代の奥田木骨に見られる西洋医学振興と日本的職人芸
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the late Edo era, a human skeleton intended for medical education was carved from cypress wood by a craftsman, Ikeuchi under the supervision of a medical doctor, Banri Okuda in Osaka City. The model for the carving was based on a criminal's skeleton. The skeleton was beautifully made to be articulated and assembled by various methods, which reveals excellent craftsmanship. By and large, the wooden skeleton shows morphological characteristics usually seen in early middle-aged females of the Edo era. The wooden skeleton might have been used for the promotion of European medicine, which was emergent in the Edo era Japan, rather than for practical medical education.
- 2005-12-22
著者
-
馬場 悠男
国立科学博物館人類研究部
-
馬場 悠男
Department of Anthropology, National Science Museum
-
鈴木 一義
Department of Science and Engineering, National Science Museum
-
鈴木 一義
Department Of Science And Engineering National Science Museum
-
馬場 悠男
国立科学博物館
関連論文
- 人間性教育の重要性について:成長パターンの人類進化的意義
- 江戸時代の奥田木骨に見られる西洋医学振興と日本的職人芸
- 分科会紀事
- 首都圏における深部地質構造と地震活動
- 徳之島・奄美大島における古脊椎動物学的・古人類学的調査の概要
- 瀬名秀明の時空の旅(2)人類のはるかな足跡--ナビゲーター:馬場悠男(国立科学博物館人類研究部長)
- 平成20年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)「研究成果公開発表(B)」第62回日本人類学会大会公開シンポジウム「人類と病気のかかわり―ダーウィン医学的発想―」
- 中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成8年度調査研究の成果
- 「大顔展」でホネ鼎談--頭蓋骨美人ですって!
- ジャワ原人の到来・進化・絶滅? (進化でどこまでわかるか?--日本進化学会2006年大会特集) -- (シンポジウム 人類進化の新展開)
- 江戸時代の日本で作られた奥田木骨の形態と制作状況
- 本門寺出土近世上流階級女性人骨
- ジャワ原人サンギラン17頭蓋の復顔
- 茨城県南坪貝塚遺跡出土の縄文時代人骨(英文)
- 古人骨は語る : 顎変形者はいたか
- 日本の古人骨を適切に保管し研究するために
- 対話 縄文人と化石新人のあいだ--小林達雄×馬場悠男 (特集 人類の起源と現代--考古学最先端)
- 港川人の島嶼環境への身体適応
- 中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究--実施の目的と平成8年度調査研究の成果 (中国地方西部および九州地方北部を中心とする地域の自然史科学的総合研究(1))
- 沖縄のはじまり (特集 沖縄文化読本(アジアのなかの沖縄)を発見する34のキーワード)
- ジャワ島サンギランにて1979年に発見されたヒト化石頭骨片の形態(英文)
- ジャワ島サンブングマチャン出土ヒト脛骨の形態研究(英文)
- プロローグ 広がる人類進化の意識改革 (人間性の進化--700万年の軌跡をたどる)
- 言語の起源に迫る人類学 (特集 言語と人類の起源)
- 私の生き方(377)骨は情報のタイムカプセル--人類700万年の旅を追って 国立科学博物館人類研究部部長 馬場悠男
- シリーズ 自然の豊かな展開と"科学の目" サルからヒトへの進化の謎はどこまで解けたか
- 祖先のイメージを復元する (特集 復元・再現の思想)
- 旧石器捏造で考古学の曲がり角--なぜ考古学界はたった一人の男に騙されたのか
- 科学の散歩道 ジャワ原人化石の非合法流出
- サンギラン出土のホモ・エレクトス9号頭蓋(Tjg-1993.05)の予備的研究
- ヒトはいつから歩きはじめたか
- 講演録 日本人の顔を変えたのは何か?--原人から現代人、未来人までの「顔」を科学する
- スペシャル対談 人類の起源に遡る旅(1)関野吉晴×馬場悠男
- 徹底討論 考古学vs.人類学--100万年前"ニッポン原人"がいた
- 動物の体型と歩行様式
- 小塚原刑場跡出土人骨の形態学的特徴
- 人間性教育の重要性について : 成長パターンの人類進化的意義
- 栃原岩陰遺跡(長野県南佐久郡北相木村)出土の縄文時代早期人骨 : 縄文時代早期人骨の再検討
- 唐古・鍵遺跡出土弥生時代人骨の形態と復顔
- 港川フィッシャー遺跡(沖縄県八重瀬町)の更新世人骨出土情報に関する新たな知見
- モンゴロイドの起源と日本人
- 最古の人類はアフリカで誕生した
- 進化にみるヒトの歯と顎の変化
- 書評 イアン・タッタソ-ル:化石から知るヒトの進化
- 日本人の起源にかかわる南西陸橋と人の移動
- 人類の起源=ジャワ原人--100年ぶりの発見!歯の化石
- 東アジア人の進化と日本人の起源 : 私たちはアフリカで生まれアジアで育った
- Evolution of mankind in Asia from viewpoint of fossil form.From recent research of Java ape man.