精神看護実習における看護大学生の対象理解の視点の置き方および情報判別の傾向に関する考察 : 構造判別図81事例の分析から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
精神看護実習において、看護大学生が対象者(患者)を理解していく際の、視点の置き方、収集される情報の種類や判別のバランスが、対象者の特性によってどのように影響されるかについて考察するために、学生によりスケッチされた「構造判別図」81事例を分析した。その結果、精神症状が多彩で関係構築が困難な対象者を受け持つ学生は、はじめに文化/社会学的側面から「内の目;人間科学的視点」を発動してかかわりながら、対象者を実存/人間学的側面において理解しようと試み、関係性の構築が比較的容易な対象者を受け持った学生は、「外の目;自然科学的視点」を多く発動する傾向があることが示唆された。また、対象者と学生の間性(あいだ性)を俯瞰しながらバランスよく介入していくツールとしての「構造判別図」を活用して適宜教育的な介入をおこなうことにより、学生の対象者の理解の仕方が主観的に偏りすぎたり、表層的に流れてしまう危険性が緩和されることが示唆された。
- 聖隷クリストファー大学の論文
- 2006-03-31
著者
関連論文
- 患者からの攻撃的行動に対する効果的看護実践の検討--精神科看護経験を有する熟練看護師への面接調査より
- 看護大学生の精神科保護室に対する受け止めおよび視点の変化 : テキストマイニングによる非構造型データの分析から
- 精神看護実習における看護大学生の対象理解の視点の置き方および情報判別の傾向に関する考察 : 構造判別図81事例の分析から
- 看護・福祉系学生の学生生活に関する意識 : 意識調査からみる専門職養成教育のあり方の一考察
- 精神看護実習における看護学生の精神病者観の形成要因に関する一考察 : 看護学生の "とらわれ"、主観的幸福感、精神病者観の変化および患者の症状の関係から
- 看護職・福祉職に対する学生のイメージに関する研究
- 精神看護実習における看護学生への介入に関する一考察 : 統合失調症および気分障害患者の症状のプロフィールと看護学生の眺める「風景」に焦点をあてて
- 職場暴力の被害に遭った看護者への支援について看護管理者に考えてほしいこと (特集 暴力に対して看護管理者ができること--職員の安全を守るために)
- 暴力被害を口に出せない看護者の心理から考える 被害者支援システムの構築 (特集2 暴力、そのあとに。--被害にあったスタッフへの、職場としての対応)
- 精神看護実習をおこなう看護学生の眺める「風景」の視覚化 : データマイニングとその活用
- 職場暴力とは何か--暴力をめぐる現状とその背景 (特集 保健医療現場における職場暴力について(1))
- わが国の医療機関において看護者が受ける職場暴力の現状と課題(第1報)患者から受ける暴力被害の実態