32.化学療法著効後,重症筋無力症を発症した浸潤性胸腺腫の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大関 一
新潟県立新発田病院心臓血管外科
-
若木 邦彦
新潟県立新発田病院病理
-
中山 健司
新潟県立新発田病院心臓血管呼吸器外科
-
若木 邦彦
新潟県立新発田病院病理検査科
-
若木 邦彦
県立新発田病院病理検査科
-
丸山 佳重
新潟肺癌治療研究会
-
丸山 佳重
新潟県立新発田病院 リハビリテーション科
-
大関 一
新潟県立新発田病院
-
中山 健司
新潟県立新発田病院心臓血管外科・呼吸器外科
-
松本 尚也
新潟県立新発田病院内科
-
國枝 献治
新潟県立新発田病院内科
-
新井 亜希
新潟県立新発田病院神経内科
-
桑原 武夫
新潟県立新発田病院神経内科
-
桑原 武夫
新潟県立新発田病院 神経内科
-
若木 邦彦
新潟県立新発田病院 病理
-
丸山 佳重
新潟県立新発田病院内科
-
新井 亜希
新潟県立新発田病院 神経内科
関連論文
- HP-119-3 ステントレス生体弁変形サブコロナリー法AVRの問題点とは何か?(心臓:後天性疾患(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管出血を契機に発見された異所性膵癌の1例
- 18 インターフェロン治療後に発症したC型肝細胞癌の検討(I.一般演題,第27回リバーカンファレンス総会)
- 24 上腸間膜動脈瘤に対しバイパス術を施行した一例(第255回新潟外科集談会)
- 3 ソケイ靱帯以下の閉塞性動脈硬化病変に対する血管内治療の成績(II.テーマ演題,第252回新潟循環器談話会)
- 6 心臓悪液質を伴った成人動脈管開存症+僧帽弁閉鎖不全症+三尖弁閉鎖不全症に対する1手術例(I.一般演題,第252回新潟循環器談話会)
- 12 Aortoenteric Fisutulaに対する1手術例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 経皮的心肺補助で蘇生し心拍動下手術を行った穿通性心外傷
- 7 経皮的心肺補助装置で蘇生し,心拍動下修復術を行った穿通性心外傷の1例(I.一般演題,第250回新潟循環器談話会)
- 11 特発性縦隔気腫の2例(第263回新潟外科集談会)
- 3 大動脈解離のない大動脈基部破裂の1例(I.一般演題,第249回新潟循環器談話会)
- 3 成人の心室中隔欠損症を合併した右室二腔症に対する1手術例(I.一般演題,第248回新潟循環器談話会)
- 6 大動脈弁周囲膿瘍を有する感染性心内膜炎に対する一手術治験例(I.一般演題,第237回新潟循環器談話会)
- 高齢者大動脈弁狭窄症に対するステントレス生体弁による大動脈弁置換術の早期および中期遠隔成績
- 経皮的気管切開術の経験
- 6 閉塞性腸骨動脈病変に対するPTA/STENTの遠隔成績(第246回新潟循環器談話会)
- 18 経皮的気管切開術の経験(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 1 高齢者AS症例に対するStentless Valveによる弁置換術の中期遠隔成績(II.テーマ演題,第245回新潟循環器談話会)
- 12 比較的まれな一時ペーシングワイヤーによる右室穿孔の1治験例(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 14 馬蹄腎を合併した腹部大動脈瘤の1治験例(第258回新潟外科集談会)
- 16 透析患者に対する下肢血行再建術の経験(第257回新潟外科集談会)
- 3 超高齢者(80歳以上)Stanford A型急性大動脈解離に対する外科治療経験(第239回新潟循環器談話会)
- 82)胸腔鏡補助下にMorrow手術を行った閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の一例
- 24)体位変換により失神発作を呈した巨大右房粘液種の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P-1364 弁膜症、心筋症を合併した腹部悪性腫瘍手術症例に対する術前評価と周術期管理
- O-405 自己骨格筋による心機能補助のためのChemical Preconditioningの効果
- D166 先天性心疾患術後の気管狭窄・声門下狭窄の臨床的検討
- 下行大動脈遮断下部分体外循環時の下半身臓器灌流量に関する検討
- 19 上肢動脈閉塞症に対する血行再建の経験(第259回新潟外科集談会)
- 3 破裂を来した両側深大腿動脈瘤の1例(第242回新潟循環器談話会)
- 4 右上肢の血流障害で発見された慢性A型大動脈解離に対する一手術治験例(第241回新潟循環器談話会)
- 1 肺動脈原発平滑筋肉腫の一切除例(第240回新潟循環器談話会)
- 8 狭小弁輪を有する大動脈弁狭窄症に対する19mm径Freestyle弁を用いた大動脈弁置換術の1例(第232回新潟循環器談話会)
- 3 冠動脈病変および頚動脈病変の併存に対し CEA と CABG の同時手術を行った一例(一般演題 2)(第 230 回新潟循環器談話会)
- 3 高齢者大動脈弁狭窄症に対するステントレスバルブによる弁置換術の一例(一般演題 2)(第 229 回新潟循環器談話会)
- PC-1-239 左側胆嚢,十二指腸前門脈,膵尾部欠損症,腸回転異常症を伴った総胆管結石症の一例
- 1. ヘパリンコーティングした ECMO システムの小児臨床例での検討(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 245 ファロー四徴症に対する姑息的右室流出路再建術の検討
- P-428 進行非小細胞肺癌poor risk症例に対するパクリタキセル+ビノレルビン併用化学療法 : 第I相試験(化学療法3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-280 人工弁置換患者の経頭蓋超音波によるHigh Intensity Transient Signals (HITS)と術後脳梗塞との関連について
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 11.小細胞癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討
- 肺癌化学療法に対するrG-CSFの有用性の検討 : G-CSF(2)
- SF-102-1 肺癌リンパ節転移の術前・術後評価の解析 : 新潟県の全肺癌手術症例の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 未分化癌成分を伴った膀胱明細胞腺癌の1例
- 171 斜台に発生した脊索腫の1例
- 265 鼻腔原発basaloid squamous carcinomaの1例
- 111 膀胱に発生した明細胞癌の1例
- 280 鼻・副鼻腔に発生した胞巣型横紋筋肉腫の1例
- 272 副鼻腔、上顎洞に発生したneuroendocrine carcinomaの2例
- 直腸原発肺細胞カルチノイドの1例
- 6 上腸間膜動脈に限局した動脈解離の1例(第48回新潟画像医学研究会)
- 32.化学療法著効後,重症筋無力症を発症した浸潤性胸腺腫の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 2.多発性肝転移を合併し, 肉眼上, 存在が明らかでなかった肺扁平上皮癌の1例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 360 直腸原発のgoblet cell carcinoidの一例
- 67 術前細胞診で診断不能だった総胆管癌(硬癌)の一例
- 155 肝臓原発と考えられる神経内分泌細胞癌の一例
- 乳頭癌と誤診した嚢胞形成を伴う甲状腺濾胞腺腫の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 甲状腺I
- 245 恥骨原発軟骨肉腫の一例
- 95)左冠動脈主幹部狭窄による狭心症を来たした若年女性の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 尿管原発未分化癌の1例
- 3.閉塞性肺炎を繰り返した気管支平滑筋腫の1例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- 長時間心保存における酸素加GIK液の有効性 : ラット心移植モデルによ形態的研究
- 成人型呼吸促迫症候群に対するVenovenous extracorporeal membrane oxygenation施行, 離脱症例
- 原発性心臓粘液腫22症例に対する外科治療
- IIE-11 CAPD患者のQOLの検討(心身医学的教育看護II)
- 4 若年発症のAngioimmunoblastic T-cell lymphoma(AILT)の1例(第47回新潟造血器腫瘍研究会)
- 3 急性心室中隔穿孔に対しKomeda-David法で修復術を行った1例(II.一般演題2) (第233回新潟循環器談話会)
- Collagenous colitisを合併した血液透析患者の1例
- 2.大脳基底核部腫瘍に対する治療4年後に頭蓋骨に腫瘍が発生した男児の1例(第27回上信越神経病理懇談会)
- 悪性脳腫瘍治療後の二次性腫瘍の病態 : 頭蓋内胚細胞性腫瘍での検討
- 31. 再生不良性貧血に併発し、切除し得た肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 上部消化管内視鏡検査後にtoxic shock-like syndrome (TSLS) をともなう胃蜂窩織炎を生じた1例
- 2 縦隔炎を伴い急速に拡大した, 解離性大動脈瘤 (DAA) に対する 1 手術例(II. 一般演題)(第 228 回新潟循環器談話会)
- 閉塞性肺炎を繰り返した気管支平滑筋腫の1例
- 11 内シャント中枢側の左無名静脈狭窄に対しステント治療を行った1例(I.一般演題,第47回新潟画像医学研究会)
- 3 HIV脳症で発症したAIDS症例に合併した胃悪性リンパ腫に対する治療に関する諸考察(I.一般演題,第49回新潟造血器腫瘍研究会)
- 1 AAAに対するY-グラフト術3年後に発生した腸骨動脈瘤に対しステントグラフト内挿術を行った1例(I.一般演題,第235回新潟循環器談話会総会)
- 副咽頭に発生した胎児型横紋筋肉腫の1例
- 33.癌性胸膜炎に対する局所免疫療法が奏効した肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 59)右腎静脈より発生したと考えられる下大静脈内平滑筋肉腫の一手術例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 上眼瞼に発生したメルケル細胞癌の1例 : 細胞診におけるサイトケラチン20の有用性について
- 眼瞼に発生したメルケル細胞癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部V
- 診断困難な髄膜悪性黒色腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 頭頸部III
- 2 急性下肢動脈閉塞症に対する血管内治療の成績(II.テーマ演題,第236回新潟循環器談話会)
- 18 外傷性胸部大動脈破裂の1救命例(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 左下腿軟部腫瘍
- 146.子宮頸部に発生した腺肉腫を伴う癌肉腫の1例(子宮頸部7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 136.膀胱移行上皮癌TUR後,尿道に神経内分泌癌を発症した1症例(泌尿器4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2 中枢神経浸潤の後,広範な末梢神経障害を呈した鼻中隔原発非ホジキンリンパ腫の1例(I.一般演題,第49回新潟造血器腫瘍研究会)
- DNA投与によるル-プス腎炎 (自己免疫疾患--とくにSLEをめぐって)
- 心膜原発中皮腫の一例(中皮・体腔液1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 258 EBウイルス感染後に異常T細胞リンパ球の増殖を認めた一例(リンパ・血液2)
- P-158 乳腺Glycogen>lipid rich carcinomaの1例(乳腺(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 著しい好酸球増多と血清IgE値の上昇を呈したシェーグレン症候群の1例
- 11 左上顎洞に発生したmalignant ectomes-enchymomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 45.人工透析患者に合併した肺小細胞癌に対する化学療法 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 23 鈍的胸部外傷の1手術例(第253回新潟外科集談会)
- 右中葉気管支から発生し中間気管支幹内までポリープ状発育を示した肺乳頭状腺癌の1切除例(第25回日本気管支学会総会)
- Collagenous colitis を合併した血液透析患者の1例
- 肺がん化学療法時の悪心・嘔吐の実態