経営者の価値観と経営組織の研究 : 国際比較の視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The first part of this paper deals with the results of manager surveys conducted in Germany, the USA and Japan. From a general theoretical perspective, orientations have cognitive, evaluative and affective aspects. We conceptualize that hypotheses and perceptions are cognitive, values evaluative, and preferences and feelings affective. The surveys investigate these three aspects of the managers' orientation from a comparative perspective. The international project has been coordinated by Erich Frese and Wolfgang Jagodzinski, who are also responsible for the German survey. William Egelhoff is the primary investigator in the USA. The Japanese project and survey is coordinated by Kazufumi Manabe. The second part begins with the findings of the manager surveys which indicate that the German managers have a stronger preference to market mechanisms than American and Japanese managers. At the same time, German managers feel that the labor market is overregulated. Then, this part explains the background of these findings based on the principles of the social market economy in Germany. The third part of this paper introduces the study on internal markets in German companies (Frese E./Jagodzinski W.: Do German Managers Introduce Internal Markets to Offset Planning Failures?). The study is based on the above mentioned international project. Frese and Jagodzinski focus on the preferences of German managers for internal markets. In their study, four variables ((1) the perceived complexity and uncertainly of the situation, (2) the perceived capacity of the established planning system, (3) the beliefs in the coordination and motivation efficiency of internal markets, and (4) the intention to introduce internal markets) are operationalized and hypotheses on the relationships among these variables are tested.
- 2005-11-08
著者
-
海道 ノブチカ
関西学院大学商学部:桃山学院大学経営学部
-
真鍋 一史
関西学院大学社会学部
-
海道 ノブチカ
関西学院大学商学部:産業研究所
-
JAGODZINSKI Wolfgang
ドイツ・ケルン大学経営・経済・社会科学部
-
宮田 将吾
関西学院大学大学院商学研究科
-
海道 ノブチカ
関西学院大学商学研究会
-
Jagodzinski Wolfgang
ドイツ・ケルン大学経営・経済・社会科学部:セントラル・アーカイヴ
-
Jagodzinski Wolfgang
ドイツ・ケルン大学社会学部
-
宮田 将吾
関西学院大学
関連論文
- アジア・バロメーター調査における質問諸項目の交差国家的な等価性の検討(一般セッション 社会・調査)
- 国際文化交流機関の評価に関する研究 : 韓国における国際交流基金(Japan Foundation)の事業評価調査(共同研究,高田眞治名誉教授追悼号)
- 監査役会の権限と共同決定 : ゲルムの実証分析を中心として
- 日米中関係をめぐる世論とマスメディア
- 日本とドイツの経営学(ドイツ経営学発展の国際的側面(1))
- 経営者の価値観と経営組織の研究 : 国際比較の視点から
- ドイツの経営者支配論
- ドイツ型コーポレート・ガバナンスと利害集団
- ドイツにおける銀行と企業の人的結合
- グローバリゼーションとドイツ型資本主義 : 社会的側面を中心として
- ヨーロッパ会社(SE)と経営参加
- ヨーロッパ会社(SE)創出の歴史
- ドイツのコーポレート・ガバナンス改革
- ドイツの環境政策と環境マネジメントシステム(商学部開設50周年・商科開設90周年記念号)
- 李鍾〓氏の報告をめぐる討議(80年代韓国労働運動の理念 : 社会運動の論議を中心として,第9回桃山学院大学・啓明大学校国際学術セミナー(続))
- ドイツ民主共和国における勤労者の賃金水準の向上と実質所得の向上
- R.イングルハート(R.Inglehart)の「世界価値観調査(World Values Survey)データ」の二次的分析のための準備作業(4) : フランス・アメリカ合衆国
- R.イングルハート(R.Inglehart)の「世界価値観調査(World Values Survey)データ」の二次分析のための準備作業 (3) : ドイツ・フランス・アメリ合衆国
- メッフェルトとキルヒゲオルクの環境マネジメント論
- エコロジー志向的経営経済学の生成
- シュミーレヴィッチの企業体制論 (II)
- シュミーレヴィッチの企業体制論 (I)
- 大橋昭一・小田章・G.シャンツ編著『日本的経営とドイツ的経営』
- シュミットの経営思考
- ドイツの企業経営の特徴 : 企業形態と所有形態を中心として(新しい企業・経営像と経営学)
- ドイツ監査役会の変遷と特質
- 社会調査と宗教研究 : 現代日本人の宗教意識の測定(テーマセッション5,2004年度学術大会・テーマセッション記録)
- ファセット・アプローチにもとづく国際比較調査のデータ解析 : 「アジア・バロメーター調査」の事例(心理II)
- アジアにおける幸福と満足の文化 : アジア・バロメーター調査のデータ解析
- 消費者関与の構造(1) : 「買い物行動についての調査」のデータ解析
- 国際文化交流機関の評価に関する研究 : 韓国における国際交流基金(Japan Foundation)の事業評価調査(共同研究,浅野仁教授退職記念号)
- 国際文化交流機関の評価に関する研究 : 韓国における国際交流基金(Japan Foundation)の事業評価調査
- R.イングルハート(R.Inglehart)の「世界価値観調査(World Values Survey)データ」の二次的分析のための準備作業
- ドイツ企業の特徴 : 企業体制と企業形態・所有形態
- 西ドイツ経済の展開と経営経済学 : 1966・67∿1974・75 年を中心として
- 世界世論調査学会(WAPOR)(学会報告)
- 日本的な「宗教意識」の構造 : 「価値観と宗教意識」に関する全国調査の結果の分析(山本剛郎教授退職記念号)
- 国際比較調査における等価性確立の方法の開発 : Smallest Space Analysisの援用(セッションN-10(MK201) 一般セッション 調査)
- 質的データと量的データ : ファセット理論の立場から(セッションS-8(MK102) 特別セッション 質的データは量的データに勝つか?(統計と表現において))
- 社会分析の方法としての世論調査・質問紙調査 : その問題点とさらなる可能性(2006年度研究大会報告)
- 外国における日本イメージの探究 : ドイツの外国・地域・都市紹介雑誌に描かれた日本
- Data Analysis of the AsiaBarometer Survey : Methodological Discussions and Exploratory Data Analysis
- データ分析は科学か、それともアートか? : 「ファセット理論」の立場から(データ分析は科学か、それともアート(技術)か?)
- R.イングルハート(R.Inglehart)の「世界価値観調査(World Values Survey)データ」の二次分析のための準備作業(2)
- 第25期第19回研究会(放送研究部会企画)メディアと日本語 : 日本語の国際化をめぐって(研究会の記録(一九九七年四月〜一九九七年十月))
- ドイツの雑誌広告のなかの日本
- 組織構造の最適形成論(グローバリゼーションと現代企業経営)
- 韓国における広告市場の開放と日本広告の進出 : 韓国広告人の声を探る
- 「議論合理性」概念の検討
- トップマネジメントにおける意思決定の合理性
- 計算価格による調整と動機づけ
- 能率基準からみたプロジェクト組織
- 組織管理手段としての内部市場の形成
- 企業における組織構造とその能率
- 組織構造の形成理論
- 分業的意思決定システムとしての企業における調整と動機づけ
- 経営者の価値観調査データの分析 : ドイツ・アメリカ合衆国・日本の国際比較(2004年度研究大会)
- 家族と宗教 : 価値志向の視座から
- 国際広告に関する実証的研究 : 外国的要素を取り入れた広告をも含む多角的研究
- Applying Facet Theory to Studies of Japanese Society : Verification of laws of human behavior
- Japanese Cultural Nationalism : An Empirical Investigation of Nihonjinron