歯科領域における高速らせんCTの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of Spiral CT, a new volume scanning method, for the dentistry was reviewed with images obtained using the Spiral CT scanner in Kagoshima University Dental hospital. Spiral CT allows the high speed continuous volume data acquisition and make it possible to use CT images for the dentistry which needs high resolution images of vertical planes to the jaw bone in addition to the conventional transaxial images. Multiple-planner-reconstruction and Dental CT clearly pointed out the relations between the teeth and mandible canal or that between the cyst and the canal. The three dimensional images is gaining higher and higher acceptance including many misunderstands also in the dentistry alike the past medical fields. The fundamental difference between the three dimensional images used in the movie and medical imaging were described briefly. The principal of the two types of the three dimensional imaging for medical fields, the surface rendering and the volume rendering, were also written. The application for the periodontal surgery using three dimensional images were presented as a good example for the both methods. Rapid prototyping, which is a new technology in the medical field, was described with the concept about accuracy that also same in the three dimensional imaging. The patient dose and the method to reduce the risk were discussed. Image quality of the bone is not so dependent in the Xray tube currents, so we can reduce the tube current to 85mA and only 48mm length scan were requested for a jaw bone. These fac-tor lead to the effective dose 0.3-0.4mSv at maximum. The use of the Spiral CT can be justify for some cases such as the dental implants or periodontal surgery if the patients state (age, will, etc.) and scanning parameters are well considered.
- 鹿児島大学の論文
- 1997-03-25
著者
-
森田 康彦
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
森田 康彦
鹿児島大学歯学部歯科放射線学講座
-
野井倉 武憲
デンタルアイ研究所
-
野井倉 武憲
鹿児島大学歯学部歯科放射線学教室
-
平岡 孝志
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座(2)
-
森田 康彦
鹿児島大学歯学部歯科放射線科
-
野井倉 武憲
鹿児島大学・デンタルアイ研究所
-
平岡 孝志
鹿児島大学歯学部歯科放射線学講座
-
野井倉 武憲
鹿児島大学, デンタルアイ研究所
関連論文
- 歯周疾患のX線定量診断の基礎的検討
- 歯周診断における3次元CTの有用性
- 下顎智歯と下顎管との位置関係に関する3次元CT画像による観察
- 上顎洞低挙上術(サイナスリフト)を行った3症例-歯周病学的観察とCTによる観察-
- 眼窩下部に発生した悪性リンパ腫
- 歯科インプラント治療計画の画像診断のための高速らせんCT撮像条件の画質に与える影響評価 : 半解剖学的下顎ファントムによる視覚的検討
- 高速らせんCT検査における患者被曝線量の低減
- Porphyromonas gingivalisのextracellular vesiclesによる好中球細胞形質膜流動性の変化
- 重力荷重と骨代謝変化 (骨粗鬆症の予防とリハビリテーション)
- A-20-16 : 40 歯周病の診査におけるCTの利用について
- インターネットを介したCT画像データからの Rapid Prototyping Model の作成
- B-7-1020 γ線の減弱による歯槽骨の測定に関する研究 : V.歯周治療の影響について
- γ線の減弱による歯槽骨変化の測定に関する研究 : IV.装置の再現性について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 33.γ線の減弱による歯槽骨変化の測定に関する研究 : I.基礎的研究(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 造影剤の遅発性副作用発現の分子機構
- 硬口蓋全欠損をきたした硬口蓋悪性腫瘍症例に対するプロテーゼ使用経験
- 耳下腺炎2症例の MR hydrography 所見
- 転移性腫瘍と考えられる悪性腫瘍により顎関節部が浸潤された2例
- 舌根部に見られた骨性あるいは軟骨性分離腫の1例
- 口内法当量画像の参照体としてアルミニウムはハイドロオキシアパタイトに劣るか?
- ディジタル口内法X線写真の診断精度に及ぼす画像圧縮時の階調度数の影響
- スパイラルCTにおける患者の被曝線量の低減
- 頭頸部悪性腫瘍の診断に対する塩化タリウムシンチの寄与についての検討(第8報) : 塩化タリウムシンチはクエン酸ガリウムシンチに代わり得るか?
- 下顎第二大臼歯歯根形態による集団間類似性の検討 : 第4報 : 縄文人との関係について
- 顎顔面領域の CT-Angiography における造影並びに撮像条件 : 血管並びに腫瘍の同時描出のための1相法の検討
- 顎・顔面領域悪性腫瘍の診断における塩化タリウムシンチの有用性についての検討 : 腫瘍組織分化度, 浸潤度と Retention Index 値の関係について
- 口内法ディジタルX線画像のアルミニウム当量画像
- CT-アンギオグラフィーによる口腔, 頸部病変と頸部血管の関係の評価
- 副鼻腔, 上顎洞炎のCT診断において認められた解剖学的変異
- 歯科領域における高速らせんCTの応用
- 3D-CTアンギオグラフィーを用いた鰓原性嚢胞による頸部動静脈の圧排像の描出
- 下顎第二大臼歯歯根形態による集団間類似性の検討
- スパイラルCTを用いた顎関節腔二重造影検査の診断精度
- 顎骨の線維性骨病変について
- 歯の異常 : 全身的疾患との関連について
- 慢性関節リウマチにおける顎関節病変のMR画像の評価
- 歯科放射線における卒後教育を考える
- In vitro における放射線・温熱併用効果と核内転写因子NF κBの活性化について
- 後肢懸垂後の回復におけるラット大腿骨の骨塩量と力学的性質の検討
- Tail Suspension 後の回復過程の Rat 大腿骨の骨塩量と Mechanical Property による評価
- MR画像による舌癌の進展範囲の評価
- 食餌中のCa量による Rat 大腿骨の骨塩量(Al当量, pQCT)と Mechanical Property との関係
- X線でみた口の病気(子どもと歯(昭和54年度鹿児島大学公開講座))
- 石灰化組織のマイクロCT画像におけるアーチファクト低減法
- 高速らせんCTによる歯科目的検査の最適化
- 高速らせんCTによる顎,顔面領域の3次元構築
- 食餌中Ca量の変化による Rat の大腿骨の骨塩量と Mechanical Property の評価
- F-2 歯のイオンビーム励起超音波像と表面元素分析像の同時測定(超音波顕微鏡・非破壊検査)
- ^Amによる放射線画像
- B-40-10 : 50 Porphyromonas gingivalisのextracellular vesiclesによる好中球細菌膜流動性の変化
- In vitro におけるベスナリノンの抗腫瘍作用および放射線増感効果についての検討
- 経静脈投与によるCT血管造影 : シネモード表示と3次元画像
- LPSおよびLPS刺激単球培養上清によるヒト培養線維芽細胞のコラーゲン合成の抑制について
- B-35-14 : 20 ヒト歯肉線維芽細胞におけるLPS/LBP(LPS-binding protein)複合体レセプターに関する研究
- 口腔癌における99mTc-レニウムコロイドによるリンパ節シンチグラフィー : 第I報: 撮像手技について
- 歯周診断における3次元CTの有用性
- Assesment of gland function with sialo-scintigrapy following sialolithectomy for calculi in posterior submandibular duct.