環境保全に配慮した農業農村整備の景観評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
南九州の農村地域には, 清らかな水や自然の地形を活かした快適な親水空間が数多く存在し, 美しい景観や環境保全に配慮した整備が実施されている.ところが, 設計者の主観的な考えが導入される傾向が多く, 実際, 地域住民が整備完了後どのように感じているのか把握されていない.そこで, 環境保全に配慮した農業農村整備の中でも, 景観に着目し, 主観的・個別的な視覚評価を客観的あるいは普遍的に捉えるアプローチを試みた.また, 施工完了後のアンケートによる分析結果を計画や調査する側へフィードバックすることにより, 整備計画や設計指針に寄与する目的で実施した.結果として, アンケート調査による事業への周知度を調べると, 約5割の住民にしか事業内容が把握されていないことがわかった.またSD法を用いた多変量解析(因子分析)により, "快適性", "視覚的感受性", "地域性", "情緒性"という項目が抽出された.さらに, デジタル画像による同様な分析から, "親近性"と"自然的か人工的か"という座標軸に各画像を布置できることから景観要素を考慮する場合の視覚的な評価が判断できることが明らかとなった.
- 鹿児島大学の論文
- 2000-03-01
著者
関連論文
- 災害復旧された擁壁に作用する主働土圧について
- 環境保全に配慮した農業農村整備の景観評価
- 斜面に垂直な流入および流出によるしらす崖錐堆積物の安定性
- STABILITY OF SHIRASU TALUS DEPOSIT DUE TO INFLOW AND OUTFLOW NORMAL TO SLOPE
- 斜面に垂直な浸透力によるシラス崖錐堆積物の破壊条件
- 衛星データとカラー航空写真データを用いた1993年豪雨被災地の検出
- シラスの締固め供試体の飽和方法と非排水強度に及ぼす背圧の影響
- 応力制御型三軸試験装置の設計・製作
- クロボク・シラス混合土の土質分類と強度定数
- シラス混入によるクロボク土の圧縮性の改良
- 混合土における不飽和透水係数の測定 : 湿潤過程
- 有限要素法によるシラスの破壊に関する非線形弾性解析
- 締固めたクロボク・シラス混合土の工学的性質
- 高拘束圧下におけるシラスのせん断特性
- クロボク・シラス混合土の非排水強度特性
- 南九州の小河川流域における土層と流出特性
- クロボク・シラス混合土の締固め効果
- 三軸圧縮試験のリアルタイム処理システムについて
- 貯水池のアースブランケット安定解析におけるウィンクラーモデルの応用
- シラス地帯における新期火山灰土の締固め特性について
- DEFORMATION BEHAVIOR OF "SHIRASU" AND ITS PREDICTION BY THE SUBLOADING SURFACE MODEL
- 凍結融解脱水処理による浄水汚泥の工学的性質と再資源化(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- 農地のリル網の平均リルリンク長と1次元的地形統計則
- 2006年7月鹿児島県北部集中豪雨による農地災害について
- シラス崖錐堆積物における浸透破壊の発生条件
- シラス台地に成層状態で堆積する火山灰土の物理的性質--シラス地帯における土の特性と水の動態-1-