129)胸痛を主訴に救急搬送された左房粘液腫の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-04-20
著者
-
西脇 登
近畿大学奈良病院心臓血管外科
-
塚本 幸資
市立堺病院
-
谷和 孝昭
市立堺病院循環器内科
-
塚本 幸資
市立堺病院循環器内科
-
佐藤 正岳
市立堺病院循環器内科
-
小原 章敏
市立堺病院循環器内科
-
青木 隆明
市立堺病院循環器内科
-
河本 巌
市立堺病院循環器内科
-
河本 巖
市立堺病院循環器内科
-
太田 靖利
近畿大学奈良病院心臓血管外科
関連論文
- HDL代謝異常症の解析によるコレステロール引き抜きの分子機構の解明 : タンジール病細胞における低分子量G蛋白 Cdc42の発現異常と病態との関連
- 0958 タンジール病患者解析より発見した高比重リポ蛋白(HDL)によるコレステロール引き抜き(Cholesterol Efflux,CE)の分子機構 : 低分子量G蛋白、Cdc42のCEにおける意義
- 0954 Cholesterol effluxエンハンサー分子の発見 : ヒト単球由来マクロファージよりのScavenger Receptor Class B Type I(SRBI)の新規変異体,SR-BIIIのクローニングとその機能解析
- 155)坂道歩行時の息切れで来院した左冠状動脈-右房瘻の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 腫瘍による腎動脈狭窄を来たした副腎外褐色細胞腫の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性大動脈解離術後における塩酸ランジオロールの心房細動抑制効果についての検討
- Segmental arterial mediolysis (SAM) に起因する腹腔動脈瘤の1治験例
- 127) 心嚢内血腫と心膜石灰化により収縮性心膜炎をきたした一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 85) 感染性心内膜炎による大動脈弁穿孔および左室-右房交通症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- P785 ヒト単球由来マクロファージよりのCD36/LIMPII Analogous-1(CLA-1)のクローニングと分化に伴う発現誘導
- 109)消化器症状にて発見された右房内腫瘍患者の1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 心臓血管手術のコツとピットフォール--一流術者のココが知りたい 大動脈弁輪拡張症に対する自己弁温存手術--Reimplantation法
- 大動脈二尖弁による大動脈弁逆流症を合併した左室緻密化障害の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 139)上行大動脈人工血管置換術後9年目に吻合部破裂を来たした1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 術式選択 高度基部破壊を伴うStanford A型急性大動脈解離に対する基部置換術の可及的回避法 (特集 大動脈基部置換術)
- 急性A型大動脈解離に対する治療戦略--術後QOLの向上をめざして (特集 急性大動脈解離の外科治療) -- (治療戦略)
- 135)オクトレオチドが著効した小児期開心術後乳び胸(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 遠心ポンプ補助による心拍動下CABGの補助循環回路の作製
- 246) 高齢者の手術後心電図異常についての検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 104) 心移植後に遠位冠動脈病変が進行しAllograft CADと診断した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 118)院外心肺停止後脳低体温療法が奏効し社会復帰に成功した肥大型心筋症の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 187) 膝窩静脈瘤内に形成された血栓を原因とした肺塞栓症の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 150) 右単冠動脈症に対してステントの植え込みを施行した1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 196) 急性上腕動脈閉塞症に対してエコーガイド下に橈骨動脈を穿刺し血栓吸引後再開通した一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 137)プレッシャーワイヤーが腎動脈狭窄部位推定に有用であった繊維筋異形成の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 129)胸痛を主訴に救急搬送された左房粘液腫の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- IABP(大動脈内バルーンパンピング) (外科救急処置アトラス) -- (呼吸・循環系の術技)
- 周産期心筋症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 112) 睡眠障害を合併した虚血性心筋症にCPAPが奏功した一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 先天性腎動脈狭窄と大動脈二尖弁を合併した一症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 32)冠動脈に高度器質的狭窄病変と冠攣縮性狭心症を合併した一症例
- アントラサイクリンによる慢性心毒性の経時的評価 : 左室拡張能を用いて : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 肺塞栓症23例の臨床検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 255)肺塞栓症の1例 : 主として心機能について : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 心筋炎と思われた16歳女子の1例 : 発症より2年間の経過観察 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 長期透析者の心機能について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 73) 非劇症型心筋炎が心房細動の原因と考えられた一症例
- 84) 川崎病に起因すると考えられる37歳女性の重症冠動脈3枝病変の1例
- 上行大動脈送血困難症例に対する右腋窩動脈送血の臨床的有用性の検討
- 術中に腹部大動脈瘤-下大静脈瘻が判明した破裂性腹部大動脈瘤の1例
- ステントグラフト挿入術後の感染性胸部大動脈瘤に対する in situ graft replacement の1治験例
- 心エコー図検査により経過観察のできた周産期心筋症の1例