151)Platypnea-Orthodeoxia Syndromeの一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-04-20
著者
-
大川 育秀
豊橋ハートセンター心臓血管外科
-
土金 悦夫
大阪府立成人病センター第一内科
-
松原 徹夫
豊橋ハートセンター循環器内科
-
土金 悦夫
豊橋ハートセンター
-
土金 悦夫
大阪立成人病センター循環器内科
-
鈴木 孝彦
豊橋ハートセンター
-
加藤 修
豊橋ハートセンター
-
大川 育秀
豊橋ハートセンター
-
藤田 浩志
豊橋ハートセンター循環器内科
-
木下 順久
豊橋ハートセンター循環器内科
-
寺島 充康
豊橋ハートセンター循環器内科
-
児玉 淳子
豊橋ハートセンター循環器内科
-
佐藤 公洋
豊橋ハートセンター循環器内科
-
村田 朗
豊橋ハートセンター循環器内科
-
田中 延宜
豊橋ハートセンター循環器内科
-
那須 賢哉
豊橋ハートセンター循環器内科
-
武田 吉弘
豊橋ハートセンター循環器内科
-
江原 真理子
豊橋ハートセンター循環器内科
-
鈴木 智理
豊橋ハートセンター循環器内科
-
伊藤 立也
豊橋ハートセンター循環器内科
-
鈴木 靖幸
豊橋ハートセンター循環器内科
-
松原 徹夫
豊橋ハートセンター
-
伊藤 立也
名古屋市立大学臨床病態内科学
-
那須 賢哉
豊橋ハートセンター
-
藤田 浩志
豊橋ハートセンター
-
江原 真理子
澄心会豊橋ハートセンター
-
鈴木 智理
名古屋医療センター循環器内科
-
寺島 充康
豊橋ハートセンター
-
佐藤 公洋
豊橋ハートセンター
-
鈴木 智理
名古屋医療センター循環器科
-
児玉 淳子
豊橋ハートセンター
関連論文
- 虚血性心筋症に対するDor手術の遠隔成績と問題点
- P326 冠動脈疾患患者における肝細胞増殖因子の役割
- 1034 シロスタゾールのPTCA後再狭窄予防機序-Hepatocyte Growth Factorからみた内皮再生促進効果に関する検討
- 狭心症の内科治療, 外科治療 : 患者さんが参加し納得できる治療とは?
- 教室における肺癌手術症例の検討 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 0207 多枝疾患に対するMIDCAB+経皮的冠動脈形成術 : "Hybrid , Procedure"はコスト削減につながるか?
- 0962 左主幹部病変または多枝病変に対する完全血行再建術としてのMIDCAB(Minimally Invasive Direct Coronary Artery Bypass Surgery)+ 経皮的冠動脈形成術 - ("Hybrid Procedure")の初期成績
- 0256 DCA切除標本におけるカルポニン発現度と慢性期再狭窄との関連
- 2) 肥大型閉塞性心筋症に対する経皮経管的心室中隔焼灼術の治療経験
- 22) PTCA時のcoronary ruptureに対しveingraft coated stentで止血した2症例
- Autologous vein graft-coated stent により緊急開胸手術を回避し得た冠穿孔2症例の経験
- P382 PTCAによる家族性高コレステロール血症症例の予後改善の可能性
- 0758 冠動脈慢性完全閉塞を含む多枝病変に対するPTCAの長期予後 : CABGとの比較検討
- 0572 Balloon angioplasty後の再狭窄予防に対するシロスタゾールの効果 : prospective randomized trialによる検討
- 0010 StentとDCAの比較検討 : START (S__-T__-ent vs directional coronary A__-therectomy R__-andomized T__-rial)
- 20) DCA後の血管造影上の長期予後
- 冠動脈バイパス術後の左主幹部病変に対する PTCA の有用性
- CABG後PTCA症例の冠動脈所見と初期・遠隔成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 141)慢性完全閉塞病変に対するDrug-Eluting Stentの初期及び遠隔期成績(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 130)び慢性冠動脈病変におけるシロリムス溶出性ステントのfull lesion coverage stentingとspot stentingの比較(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 151)Platypnea-Orthodeoxia Syndromeの一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 64) Electro-anatomical mapping systemを用いて根治しえた左側心房中隔起源心房頻拍症の1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 胸部下行大動脈に12cmに渡るびまん性病変を認めた大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 17)PTCA時のヘパリン使用で血小板減少と溶血性尿毒症症候群(HUS)の病態を呈した1症例
- 115) 心室中隔枝塞栓術が奏効した肥大型心筋症の1例
- 27) 中等度石灰化病変に対するRotablator+DCAの有効性の検討
- 26) Post Rotablator Direct Stentingの初期成績の検討
- 110) シロスタゾール(phosphodiesterase type3阻害剤)長期投与の低心機能患者の予後に及ぼす影響
- 23) 当院における冠動脈インターベンション後の経皮的血管縫合器(ProstarTM)による止血の有用性の検討
- 114) 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)の初期および遠隔期成績
- 11) 高速回転Directional Coronary Atherectomyの初期成績
- 閉塞性肥大心筋症に対する経皮的中隔心筋アブレーション術(PTSMA)の初期および遠隔期成績
- P310 術前血管リモデリング形態によるDCA後再狭窄機序の相異
- P309 冠動脈単純狭窄病変(STRESS・BENESTENT同等病変)に対する至適デバイスは? : ステント・DCAの無作為比較試験からの検討
- 0906 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術の初期および遠隔期成績の検討
- 0671 冠動脈慢性完全閉塞を有する患者のPTCA治療後の長期予後に対するステントの効果
- 0311 DCAによる血管拡張作用の慢性期内腔損失機序に及ぼす影響
- 0187 左主幹部病変に対するpercutaneous transluminal coronary angioplastyの初期及び遠隔期成績の検討
- 0183 冠動脈インターベンション(PTCA)施工部位の退縮に関する検討 : PCS(Prevention of Coronary Sclerosis)Study 2年時の中間解析より
- 0011 冠動脈慢性完全閉塞病変(CTO)に対するstent留置前debulkingの有用性
- 0002 複雑病変を有する小血管に対するDebulking Strategyの検討 : Rotational Atherectomyは再狭窄率を低下させるか?
- 94)経皮的心筋焼灼術を応用した右室二腔症(DCRV)の1例
- 52)虚血性心疾患の予後規定因子としてのアンギオテンシン変換酵素遺伝子多型の意義
- 13)Rotablatorの再狭窄予測因子についての検討
- 0667 左主幹部及び多枝病変に対するMIDCAB_+経皮的冠動脈形成術 : Hybrid Procedureの長期成績からみた有用性と適応
- 慢性透析患者の弁膜症手術(わが国における代用弁の選択)
- 12) 経皮的中隔心筋アブレーション(PTSMA)の二例
- 59)Mid Ventricular Obstructionを呈する閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋アブレーション術の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 43)Directional Coronary Atherectomy(DCA)後のStentingにおける急性期拡張メカニズムについての検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 41)当院における8F-DCA(Flexi-Cut)の初期成績(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 29) Directional Coronary Atherectomy(DCA)後のStentingに対する3-D IVUSを用いた慢性期ステント内新生内膜増殖の検討(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 26) 当院におけるS670 stentの初期成績(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 0896 CABG後Graft不全でのNative Coronary Arteryの慢性完全閉塞病変に対するPTCAの血管造影上の長期予後
- 0895 冠動脈慢性完全閉塞病変を有する患者に対するPTCAの長期予後の検討
- 0805 小血管におけるCutting Balloon AngioplastyとPOBAの慢性期再狭窄に関与する因子の比較検討
- 19) Cilostazolの多枝病変を有する糖尿病患者に対するPCI後の心血管イベント抑制効果(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- CABG後慢性期狭心症への治療戦略 : native coronary artery CTOに対するPCIの有効性についての検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 慢性完全閉塞病変(CTO)に対し、バイパスグラフト、側副血行を介した逆行性アプローチを用いることでPCIに成功した3症例
- 145)当センターにおける閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に対する経皮的中隔焼灼術(PTSMA)の治療成績
- 144)閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の閉塞形態による経皮的中隔心筋アブレーション術(PTSMA)の初期成績の比較検討
- 28)当院におけるVein coated stent.Covered stentの使用経験
- 20)左冠動脈主幹部に対するDCA治療における再狭窄規定因子の検討
- 75) 経皮的中隔心筋アブレーション術後に完全房室ブロックが一過性に遷延した閉塞性肥大型心筋症の3例
- 33) 石灰化病変に対するRotablation後のDirectstentingの遠隔期成績Serial IVUS analysis
- 62) 緊急僧帽弁置換術を施行したCandida albicansによる感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 133)Marshall靭帯起源が疑われた発作性心房細動の若年例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 86)当院におけるSirolimus-eluting stentの遠隔期血栓閉塞症例の検討(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 虚血性僧帽弁閉鎖不全症の予後 : 左室形態および左室局所壁運動の及ぼす影響について
- 虚血性僧帽弁閉鎖不全のメカニズムと治療方針
- Directional coronary atherectomyによる冠状動脈穿孔の1治験例
- 17)PTCAとMinimally Invasive Direct CABG(mid CABG)の複合治療を施行した二例
- P629 冠動脈入口部病変に対するPTCAの再狭窄因子の検討
- P624 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的冠動脈中隔枝塞栓術の初期および遠隔期成績
- 0811 Cutting Ballon Angioplastyの慢性期再狭窄に関与する因子の検討 : 臨床・血管内エコー(IVUS)・冠動脈造影法所見より
- 64列MDCTを用いた大伏在静脈グラフトの術前評価
- 34)内視鏡補助による肺動脈塞栓症の血栓除去術(第127回日本循環器学会東海地方会)
- P389 プラバスタチンによる正常域コレステロール値虚血性心疾患患者の二次予防効果の検討 : Prospective Randomized Trial(PCS study)
- 27)冠動脈慢性完全閉塞病変に対するステント同時複数挿入例の初期成績-その有効性と問題点(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 26)冠動脈慢性完全閉塞病変に対するステントの有効性と問題点(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0774 PTCA後拡張不良例に対する冠動脈stentの有用性
- 0766 Directional Coronary Atherectomy後Adjunctive balloonの有効性 : A Case-Controlled Study
- P390 冠動脈疾患の二次予防における血清コレステロール治療目標値の検討 : PCS(Prevention of Coronary Sclerosis)Study2年時の中間解析より
- P165 インターベンション後再狭窄機序の比較 : ステント vs DCA : 経時的血管内超音波検査所見からみた検討
- 0200 冠動脈1枝慢性完全閉塞を有する患者に対するPTCAによる長期予後の検討 : 1枝病変と多枝病変の比較検討
- 冠動脈慢性完全閉塞に対する PTCA 成功例の血管造影上の長期予後
- 0965 冠動脈慢性完全閉塞病変に対する偽腔拡大後の長期予後
- ステント内再狭窄に対するTECの有用性の検討
- ステント再狭窄を予防するための併用手技 : 1.Stent Restenosis Seminar(第62回 日本循環器学会学術集会 サテライトセミナーより)
- ディスカッション (最新の薬物療法を語る(6)DES(Drug Eluting Stent)時代の薬物療法--ARBに期待できること)
- 0026 冠動脈慢性完全閉塞病変に対するRotational Atherectomyの有用性 : Retrospective Multicenter Study
- 低侵襲拍動下冠動脈バイパス術の術中合併症の検討
- 心臓外科医の技術は麻酔医・臨床工学士の半分か?
- Minimally Invasive Direct Coronary Artery Bypass Grafting(MID CAB)の現況と問題点
- 右傍胸骨小開胸によるLVAS装着
- LITA使用不能症例に対する左小開胸再冠動脈バイパス術の2例
- 大動脈基部再建, およびElephant trunk を置いた弓部大動脈再建における心筋保護法の工夫
- 45)難治性不整脈を合併した巨大右冠動脈左室瘻に対する一手術例
- 1027 PTCA時の血管拡張がその後のプラーク増殖に及ぼす影響 : 経時的IVUSからの検討
- 71)MIDCAB後の心筋能の改善をcontrast imagingとExercise stress UCGにて確認したLVEF0.27の三枝病変の一例
- Off-pump CABG に対するトラネキサム酸の局所投与