土金 悦夫 | 豊橋ハートセンター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土金 悦夫
豊橋ハートセンター
-
土金 悦夫
大阪府立成人病センター第一内科
-
小林 亨
大阪府立成人病センター研究所 消化器外科
-
土金 悦夫
大阪府立成人病センター循環器内科
-
小林 亨
大阪府立成人病センター心臓血管外科
-
土金 悦夫
大阪立成人病センター循環器内科
-
淡田 修久
大阪府立成人病センター第一内科
-
淡田 修久
大阪府立成人病センター循環器内科
-
武田 吉弘
豊橋ハートセンター循環器内科
-
大辻 悟
大阪府立成人病センター第一内科
-
加藤 修
豊橋ハートセンター
-
高見 宏
大阪府立成人病センター 心臓血管外科
-
武田 吉弘
大阪府立成人病センター第一内科
-
武田 吉弘
大阪府立成人病センター研究所 放射線診断
-
高見 宏
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
竪山 仁根
富永神経外科病院内科
-
小林 芳樹
弘道会守口生野記念病院循環器科
-
小林 芳樹
大阪府立成人病センター第一内科
-
加藤 修
大阪府立成人病センター第一内科
-
那須 賢哉
豊橋ハートセンター
-
櫻井 温
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
西部 彰
東大阪市立総合病院循環器科
-
西部 彰
大阪府立成人病センター第一内科
-
竪山 仁根
大阪府立成人病センター第一内科
-
松本 浩明
大阪府立成人病センター研究所 循環器内科
-
櫻井 温
大阪府立成人病センター循環動態科
-
中川 理
市立豊中病院循環器科
-
柴田 宣彦
大阪医科大学第一内科
-
加藤 修
東邦桂病院心臓血管センター
-
中川 理
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
柴田 宣彦
大阪府立成人病センター第一内科
-
寺井 和生
大阪府立成人病センター循環器内科
-
竹内 大亮
大阪府立成人病センター第一内科
-
竹内 大亮
大阪府立成人病センター循環器内科
-
船本 全信
大阪大学医学部分子病態内科学
-
船本 全信
大阪府立成人病センター1内 循動
-
角辻 暁
野崎徳洲会病院循環器内科
-
寺井 和生
大阪府立成人病センター第一内科
-
八竹 健司
大阪府立成人病センター心臓血管外科
-
那須 賢哉
大阪府立成人病センター循環器内科
-
堅山 仁根
大阪府立成人病センター第一内科
-
松原 徹夫
豊橋ハートセンター循環器内科
-
鈴木 孝彦
豊橋ハートセンター
-
平石 泰三
国立療養所愛媛病院心臓血管外科
-
平石 泰三
大阪府立成人病センター循環動態科
-
佐藤 公洋
豊橋ハートセンター循環器内科
-
江原 真理子
豊橋ハートセンター循環器内科
-
成山 仁
大阪医科大学 第一内科
-
角辻 暁
大阪府立成人病センター循環動態科
-
松原 徹夫
豊橋ハートセンター
-
木村 竜介
東京女子医科大学病院
-
平石 泰三
大阪府立成人病センター 外科
-
木村 竜介
大阪府立成人病センター第一内科
-
江原 真理子
澄心会豊橋ハートセンター
-
小林 智子
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
平岡 久豊
大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学
-
小林 智子
京都桂病院 心臓血管センター
-
小林 智子
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
玉井 秀男
滋賀県立成人病センター循環器科
-
玉井 秀男
滋賀県立成人病センター
-
成山 仁
大阪府立成人病センター循環器科
-
藤田 浩志
豊橋ハートセンター循環器内科
-
木下 順久
豊橋ハートセンター循環器内科
-
寺島 充康
豊橋ハートセンター循環器内科
-
児玉 淳子
豊橋ハートセンター循環器内科
-
田中 延宜
豊橋ハートセンター循環器内科
-
那須 賢哉
豊橋ハートセンター循環器内科
-
上杉 浩世
大阪府立成人病センター第一内科
-
海辺 正治
大阪府立成人病センター第一内科
-
塩田 敦
大阪府立成人病センター循環器内科
-
藤田 浩志
豊橋ハートセンター
-
浅井 尚志
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
-
角辻 暁
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
平岡 久豊
大阪府立成人病センター循環器科
-
村田 朗
豊橋ハートセンター循環器内科
-
東 純哉
大阪府立成人病センター第一内科
-
吉野 元人
大阪府立成人病センター第一内科
-
東 純哉
大阪大学 加齢医学
-
上田 欽造
山田赤十字病院循環器科
-
大杉 友顕
大阪大学医学系研究科分子病態内科学
-
玉井 秀男
滋賀成人病センター
-
西川 英郎
山田赤十字病院 第二循環器科
-
西川 英郎
山田赤十字病院循環器科
-
和泉 匡洋
大阪府立成人病センター第一内科
-
中嶋 一樹
山田赤十字病院循環器科
-
小林 亨
山田赤十字病院循環器科
-
土金 悦夫
山田赤十字病院循環器科
-
横井 良明
山田赤十字病院循環器科
-
加藤 修
山田赤十字病院循環器科
-
玉井 秀男
山田赤十字病院循環器科
-
小菅 邦彦
山田赤十字病院循環器科
-
鈴木 孝彦
山田赤十字病院循環器科
-
横井 良明
岸和田徳洲会病院循環器科
-
相澤 忠範
ウィクターステントcto研究会
-
平岡 久豊
大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学 内科
-
和泉 匡洋
大阪府立成人病センター循環器内科
-
和泉 匡洋
大阪大学 大学院 医学系研究科 分子病態内科学講座
-
野崎 洋一
社団カレスサッポロ北光記念病院
-
加藤 修
京都桂病院心臓血管センター内科
-
堀崎 孝松
豊橋ハートセンター
-
濱口 智幸
大阪府立成人病センター循環器科
-
飯塚 卓夫
豊橋ハートセンター
-
小菅 邦彦
滋賀県立成人病センター循環器科
-
安田 治正
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
高畠 由隆
大阪府立成人病センター循環器科
-
鈴木 智理
豊橋ハートセンター循環器内科
-
伊藤 立也
豊橋ハートセンター循環器内科
-
鈴木 靖幸
豊橋ハートセンター循環器内科
-
許 永勝
滋賀県立成人病センター循環器科
-
浜口 智幸
大阪大学 第3内科
-
伊藤 立也
名古屋市立大学臨床病態内科学
-
朝倉 靖
豊橋ハートセンター
-
相澤 忠範
Abacas研究グループ
-
山城 荒平
豊橋ハートセンター
-
堀埼 孝松
豊橋ハートセンター循環器科
-
高畠 由隆
総合病院鹿児島生協病院循環器科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
上野 勝己
岐阜市民病院
-
高橋 克仁
大阪府立成人病センター研究所第5部
-
平沢 邦彦
市立旭川病院内科
-
説田 守道
山田赤十字病院循環器科
-
鈴木 啓之
三重ハートセンター
-
大川 育秀
豊橋ハートセンター心臓血管外科
-
舘田 邦彦
市立旭川病院内科
-
小松 隆
岩手県立磐井病院循環器科
-
中岡 良和
大阪府立成人病センター第一内科
-
中川 裕美子
大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学
-
中村 守男
山田赤十字病院循環器科
-
向井 済
山田赤十字病院循環器科
-
鈴木 啓之
山田赤十字病院循環器科
-
大西 孝宏
山田赤十字病院循環器科
-
門田 裕
山田赤十字病院循環器科
-
高橋 克仁
大阪府立成人病センター遺伝子治療室
-
高橋 克仁
大阪府立成人病センター研
-
田巻 健治
岩手県立中央病院循環器内科
-
野崎 英二
岩手県立中央病院循環器内科
-
平沢 邦彦
市立旭川病院循環器内科
-
五十嵐 康己
市立札幌病院
-
五十嵐 康己
市立札幌病院循環器内科
-
中岡 良和
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科
-
寺井 浩
永山循環器クリニック
-
伊藤 重範
豊橋ハートセンター
-
細川 博昭
国立療養所豊橋東病院
-
中山 裕美子
大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学
-
舘田 邦彦
旭川市立旭川病院
-
佐藤 秀俊
島根大学卒後臨床研修センター循環器内科
-
鈴木 孝彦
国立療養所豊橋東病院循環器科
-
細川 博昭
豊橋医療センター
-
川島 望
市立札幌病院循環器科
-
西居 忠彦
大阪大学医学部第四内科
-
戸田 直
岩手県立中央病院
-
野崎 哲司
岩手県立中央病院
-
小松 義和
市立札幌病院循環器科
-
鈴木 秀
岩手県立中央病院循環器科
-
山本 義人
岩手県立中央病院循環器科
-
大川 育秀
豊橋ハートセンター
-
山本 義人
いわき市立総合磐城共立病院循環器科
-
中村 守男
山田赤十字病院・放射線科部
-
小塩 信介
豊橋ハートセンター
-
福原 淳範
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
根来 伸行
日生病院第一内科
-
根来 伸行
大阪府立成人病センター第1内科
-
許 永勝
滋賀県立成人病センター循環器内科
-
野崎 哲司
岩手県立中央病院循環器科
-
上田 欽造
武田病院循環器内科
-
川島 望
市立旭川病院内科
-
鈴木 秀
岩手県立中央病院
-
石原 義之
岐阜大学循環器病態学科
-
小塩 信介
岐阜大学循環器病態学科
-
福原 淳範
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
中川 裕美子
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
角辻 暁
大阪成人病センター循環動態科
-
小林 亨
大阪成人病センター循環動態科
-
黒川 良平
豊橋ハートセンター循環器内科
-
佐藤 秀俊
豊橋ハートセンター循環器内科
-
石原 義之
豊橋ハートセンター循環器内科
-
説田 守道
山田赤十字病院
-
伊藤 重範
三重県厚生連員弁厚生病院内科
-
伊藤 重範
豊橋ハートセンター循環器内科
-
大西 孝宏
山田赤十字病院
-
中岡 良和
大阪大学 大学院 医学系研究科 分子病態内科学講座
-
田巻 健治
岩手県立中央病院
-
新藤 剛
岩手県立中央病院循環器科
-
戸塚 英徳
岩手県立花巻病院
-
武田 吉弘
大阪府立循環動態診療科
-
中川 理
大阪府立循環動態診療科
-
高見 宏
大阪府立循環動態診療科
-
櫻井 温
大阪府立循環動態診療科
-
小林 亨
大阪府立循環動態診療科
-
城前 仁
大阪府立成人病センター循環器内科
-
岩本 義広
大阪府立成人病センター循環器内科
-
清水 眞澄
大阪府立成人病センター循環器内科
-
塩川 敦
大阪府立成人病センター第一内科
-
寺井 和生
大阪大学医学部分子病態内科学教室
-
高見 宏
Department of Cardiology, Osaka Medical Center and Cardiovascular
-
東 純也
大阪府立成人病センター第一内科
-
寺井 和夫
大阪府立成人病センター第一内科
-
鈴木 孝彦
国立療養所東豊橋病院内科
-
朝倉 恵子
豊橋ハートセンター
著作論文
- 0186 保護されていない左主幹部に対する経皮的冠血管形成術 : 多施設共同研究(ULTRA Registry)
- 0256 DCA切除標本におけるカルポニン発現度と慢性期再狭窄との関連
- 2) 肥大型閉塞性心筋症に対する経皮経管的心室中隔焼灼術の治療経験
- 冠動脈バイパス術後の左主幹部病変に対する PTCA の有用性
- CABG後PTCA症例の冠動脈所見と初期・遠隔成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 141)慢性完全閉塞病変に対するDrug-Eluting Stentの初期及び遠隔期成績(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 130)び慢性冠動脈病変におけるシロリムス溶出性ステントのfull lesion coverage stentingとspot stentingの比較(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 151)Platypnea-Orthodeoxia Syndromeの一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 64) Electro-anatomical mapping systemを用いて根治しえた左側心房中隔起源心房頻拍症の1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 27) 中等度石灰化病変に対するRotablator+DCAの有効性の検討
- 26) Post Rotablator Direct Stentingの初期成績の検討
- 110) シロスタゾール(phosphodiesterase type3阻害剤)長期投与の低心機能患者の予後に及ぼす影響
- 23) 当院における冠動脈インターベンション後の経皮的血管縫合器(ProstarTM)による止血の有用性の検討
- 12) 経皮的中隔心筋アブレーション(PTSMA)の二例
- 59)Mid Ventricular Obstructionを呈する閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋アブレーション術の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 43)Directional Coronary Atherectomy(DCA)後のStentingにおける急性期拡張メカニズムについての検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 41)当院における8F-DCA(Flexi-Cut)の初期成績(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 29) Directional Coronary Atherectomy(DCA)後のStentingに対する3-D IVUSを用いた慢性期ステント内新生内膜増殖の検討(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 26) 当院におけるS670 stentの初期成績(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 19) Cilostazolの多枝病変を有する糖尿病患者に対するPCI後の心血管イベント抑制効果(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- CABG後慢性期狭心症への治療戦略 : native coronary artery CTOに対するPCIの有効性についての検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 慢性完全閉塞病変(CTO)に対し、バイパスグラフト、側副血行を介した逆行性アプローチを用いることでPCIに成功した3症例
- 145)当センターにおける閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に対する経皮的中隔焼灼術(PTSMA)の治療成績
- 144)閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の閉塞形態による経皮的中隔心筋アブレーション術(PTSMA)の初期成績の比較検討
- 28)当院におけるVein coated stent.Covered stentの使用経験
- 20)左冠動脈主幹部に対するDCA治療における再狭窄規定因子の検討
- 75) 経皮的中隔心筋アブレーション術後に完全房室ブロックが一過性に遷延した閉塞性肥大型心筋症の3例
- 33) 石灰化病変に対するRotablation後のDirectstentingの遠隔期成績Serial IVUS analysis
- 62) 緊急僧帽弁置換術を施行したCandida albicansによる感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 133)Marshall靭帯起源が疑われた発作性心房細動の若年例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 86)当院におけるSirolimus-eluting stentの遠隔期血栓閉塞症例の検討(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 27)冠動脈慢性完全閉塞病変に対するステント同時複数挿入例の初期成績-その有効性と問題点(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 26)冠動脈慢性完全閉塞病変に対するステントの有効性と問題点(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0774 PTCA後拡張不良例に対する冠動脈stentの有用性
- 0766 Directional Coronary Atherectomy後Adjunctive balloonの有効性 : A Case-Controlled Study
- 0748 IVUSによるDCAadjunctive balloonの拡張機序の検討
- 冠動脈慢性完全閉塞に対する PTCA 成功例の血管造影上の長期予後
- ディスカッション (最新の薬物療法を語る(6)DES(Drug Eluting Stent)時代の薬物療法--ARBに期待できること)
- 0185 Unprotected Left Main Trunk Angioplastyにおける多施設共同研究(ULTRA Registry)
- 1004 慢性完全閉塞病変に対するステントの有効性の検討 : 日米多施設無作為試験(MAJIC trial)の中間報告
- 0026 冠動脈慢性完全閉塞病変に対するRotational Atherectomyの有用性 : Retrospective Multicenter Study
- 0176 慢性完全閉塞病変に対するステントの有効性の検討 : 日米多施設無作為試験(MAJIC trial)の総括報告
- P218 長期予後からみたDCAの適合病変 : 多変量解析による再狭窄因子の検討より
- 慢性完全閉塞病変(CTO)を有する多枝病変例(MVD)に対するPTCAおよびCABGの初期成績の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 残存狭窄および再狭窄の観点からのPTCAおよびDCAの比較検討 : 血管径別、病変部位別、病変形態別比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左前下行枝(LAD)慢性完全閉塞(CTO)例に対するPTCA : 左室壁運動における改善効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈慢性完全閉塞病変に対するステントの有用性 (特集 IVR,リアルタイム・ディジタルイメ-ジング時代における血管造影法・IVR手法の考察)
- P704 DCA後内膜増殖におけるシロスタゾールの効果 : アスピリンとのrandomized trial