P43 ピークフローの自己最良値を用いた気管支喘息患者の検討(気管支喘息-管理2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2006-04-30
著者
-
牧野 荘平
東京アレルギー疾患研究所
-
牧野 荘平
東京大学 内科
-
牧野 荘平
国立療養所刀根山病院
-
中野 雅貴
木原病院呼吸器科
-
木原 令夫
木原病院
-
山田 浩之
木原病院呼吸器科
-
河野 泰郎
木原病院呼吸器科
-
木原 令夫
木原病院呼吸器科
-
藤原 三千代
木原病院検査科
-
澤口 純子
木原病院検査科
-
木原 令夫
千束呼吸器アレルギークリニック
-
木原 令夫
昭和大学 医短大 理療
-
木原 令夫
東邦大学 医学部看護学科
-
牧野 荘平
東京大学 物理療法内科
-
牧野 荘平
獨協医科大学 内科
-
河野 泰郎
千束呼吸器アレルギークリニック
-
牧野 荘平
東京アレルギー・呼吸器疾患研究所
関連論文
- 260 節上神経節におけるバニロイド受容体(VR1)の分布状況とCGRP, substance Pとの関係
- 313 肺におけるバニロイド受容体(VR1神経)とコリン作動性神経との関係
- 312 気管におけるバニロイド受容体(VR1神経)とコリン作動性神経との関係
- 206 カプサイシン前処置による気道におけるCGRPおよびsubstance P神経の分布変化
- 205 カプサイシン前処置による気道におけるバニロイド受容体(VR1)の分布変化
- 気道におけるバニロイド受容体(VR1神経)とCGRPやsubstance Pとの関係
- O133 喘息テレメデイスンシステムにおける患者指導とその受容性について
- O132 喘息テレメデイスンシステムによる入院の回避効果について
- 喘息テレメディスンシステムによる入院の回避
- 喘息患者におけるピークフローの自己最良値の求め方の検討 : ピークフローの日常時の最高値と高用量の吸入ステロイド投与にSalbutamol MDI反復吸入を用いて求めた最高値との比較
- 喘息死特別委員会報告
- P43 ピークフローの自己最良値を用いた気管支喘息患者の検討(気管支喘息-管理2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1 司会のことば(シンポジウム13 アレルギー疾患治療ガイドラインの評価と普及の対策)
- 137 気道過敏性が消失した成人喘息の検討(第2報)
- 221 注射用アミノフィリン製剤及び注射用テオフィリン製剤の安全性調査結果
- 36 徐放性テオフィリン製剤の安全性調査結果
- 411 経口テオフィリン製剤(ユニフィル【○!R】)における抗炎症効果
- 58.気管支喘息におけるadenyl cyclaseおよびphosphodiesteraseの研究 : 第2報 気管支喘息患者adenyl cyclaseの活性(喘息(病態生理, その他))
- 372 血清ECP濃度および好酸球に対する副腎皮質ステロイドの影響
- 235 ピークフロー及び1秒量の最善値の検討 (第4報) : high dose BDIとsalbutamol MDI投与による気道閉塞への効果
- 234 ピークフロー及び1秒量の最善値の検討 (第3報) : high dose BDIとsalbutamol MDI投与による気道閉塞への効果
- 197 成人喘息患者の血中PAF-acetylhydrolase活性と遺伝子変異
- 99 胸部CTによって慢性の炎症所見を認めた成人喘息患者群の検討 : 第2報
- 17 ピークフロー及び1秒量の最善値の検討 (第2報) : salbutamolによるネブライザーの反復吸入とMDIの反復吸入との効果の比較
- 542 気管支喘息の診断基準の検討
- 519 成人気管支喘息に対するトロンボキサンA_2受容体拮抗薬長期投与における気道過敏性の検討
- 475 ピークフロー値の低下と自覚症状との検討
- 474 PEFミニタリングによる喘息管理 : グリーンゾーンは本当にグリーンか
- ハチアレルギー患者における急速減感作療法(Rush Immunotherapy;RIT)の臨床的効果
- 348 IL-10刺激が培養ヒト気管支上皮細胞のTGF-βシグナルに与える影響(気管支喘息-病態生理7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 338 神経ペプチドが気道リモデリング形成に及ぼす影響(気管支喘息-病態生理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- シグナル伝達,気管支喘息患者から得られた喀痰が培養平滑筋細胞・線維芽細胞におけるTGF-βシグナルに及ぼす影響
- 18. 気管支喘息の心身医学的研究(第2報)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 座談会 抗喘息薬の基礎と臨床 これからの可能性も含めて
- 2. 水銀排泄に対するBALとチオクト酸の影響 : 症例報告
- 本邦における成人気管喘息死 1992〜1994 : 全国100床以上を有する病院へのアンケート調査報告
- 新規医薬品のわが国における開発状況に関する専門医の見解 : 日本臨床薬理学会拡大学術委員会の調査結果
- ネットワークシンポジウムの意義 (実地医家のための喘息予防・管理ガイドライン)
- W223 ステロイドによるNF-κB活性化の抑制効果
- 4. 成人気管支喘息のBDP吸入療法における末梢血液中、ECP、IL-5濃度とピーフローの変化。 (5 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報)
- 2. 成人気管支喘息における検討 : 特にPEF, ECP, IL-5の動き. (5 アレルギー疾患治療のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報)
- 4. adrenergic mechanism の関与について(第2回アレルギー懇話会)
- 8.Catecholamine による in vitro 感作の抑制について(喘息)
- 3. 小児気管支喘息の病態生理学的研究 (第3報) : メコリール注射によるポリグラムを中心として(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 気管支喘息における吸入試験の研究(III) : アレルゲンおよびアセチルコリンに対する気管支の反応性に及ぼす減感作療法の影響
- 気管支喘息における吸入試験の研究(II) : (アセチルコリン吸入試験)
- 気管支喘息における吸入試験の研究(I) : (室内塵抽出液による吸入誘発試験)
- 食餌依存アスピリン誘発アナフィラキシーと思われる1例
- 追悼 石崎達先生を偲んで
- 154 喘息診断基準の検討 : 喘息ガイドライン研究会報告
- 喘息治療ガイドラインの将来像 (特集 海外と日本のガイドライン比較) -- (気管支喘息の治療・管理ガイドライン)
- Overview : 喘息長期管理におけるテオフィリンの位置と安全性(イブニングシンポジウム2 テオフィリンの抗炎症作用と喘息治療)
- 9. 喘息慢性管理における治療効果判定としての気道過敏性 (8 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 呼吸機能・気道過敏性)
- 八丈島におけるスギ花粉調査成績
- 583 ヒト肺肥満細胞におけるNF-kB活性化
- 216 TheophyllineのNF-κB活性化の抑制効果
- 305 気管支喘息の早期診断基準へのアプローチ : 可逆性気道収縮の求め方の検討
- 299気管支喘息の可逆性気道収縮の求め方の検討 : ISPとSalbutamol MDI反復吸入法の比較
- 司会の言葉(イブニングシンポジウム2 テオフィリンの抗炎症作用と喘息治療)
- 18 軽〜中等度喘息発作に対するアミノフィリン投与の有用性
- エピナスチン塩酸塩に着眼したジェネリック医薬品への注意点(Letter to the Editor)
- 155 PEFが基準値の80%以上の症例での高用量の吸入ステロイド投与による気道閉塞及び気道炎症への効果 : 最善値の求め方の検討
- 154 PEFが基準値の80%未満の症例での高用量の吸入ステロイド投与による気道閉塞及び気道炎症への効果 : 最善値の求め方の検討
- 489 ピークフロー(PEF)の日常時の最高値と高用量の吸入ステロイド投与にsalbutamolMDI反復吸入を用いて求めた最高値との比較
- 14 高用量の吸入ステロイド投与症例でのmethylprednisolone追加による気道炎症への効果と電解質・血糖・副腎機能に対する影響
- 13 高用量の吸入ステロイド投与でPEFが予測値の80%未満の症例でのmethylprednisolone(MPSL)追加による気道閉塞への効果
- シンポジウム 1 : アレルギー疾患治療ガイドラインの普及のアプローチ : 司会のことば
- 199 気管支喘息の早期診断基準(案)
- 各種疾患における好酸球上接着分子発現の検討 : Resting状態とPAF刺激による発現相違の比較
- 5 アトピー性気管支喘息患者と咳喘息患者に対する経気道的抗原吸入負荷試験の影響 (8:咳嗽の診断と治療 : 咳喘息を含む)
- P2-03-3 体内のNK細胞が代償的な調整機能として働いたと考えられる接触性皮膚炎の1例(P2-03 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1. アレルギー疾患治療ガイドライン認知の現況と対策 (1 アレルギー疾患治療ガイドラインの普及のアプローチ)
- 507 栃木県の内科医を対象にした喘息予防・管理ガイドラインについてのアンケート調査結果(2)
- 506 栃木県の内科医を対象にした喘息予防・管理ガイドラインについてのアンケート調査結果(1)
- 490 気管支喘息の早期診断基準へのアプローチ : 気道炎症の評価の検討
- 特別委員会報告:喘息予防・管理ガイドライン特別委員会
- 1 アレルギー性疾患治療ガイドラインは治療現場にどのような変化をもたらしたか : 成人喘息(特別企画シンポジウム)
- (2)成人気管支喘息(アレルギー疾患予防・管理ガイドライン : 現状と今後の問題点)
- EBMと喘息予防管理ガイドライン
- 喘息予防/管理ガイドライン「欧米と日本」 : EBMを中心に
- 喘息管理ガイドラインの現況
- 成人気管支喘息の治療管理ガイドライン
- 6 早期診断に役立つ診断基準 (19 喘息予防管理ガイドラインマニュアル化を防ぐ普及の方法と残された問題点)
- 喘息予防・管理の新ガイドライン
- 516 神経ペプチドが好酸球、血管内皮細胞上の接着分子発現に与える影響
- 気管支喘息と好酸球
- 気道過敏性の病態と治療をめぐる最近の進歩
- シンポジウム 4 アレルギー疾患の予後判定基準に関する検討 : 司会のことば
- O18-5 フルチカゾン/サロメテロール配合剤のディスカスとエアーを使用した喘息患者におけるアンケート調査結果(O18 気管支喘息の治療2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O63-1 塩酸アンブロキソール徐放剤のジェネリック製品についての検証(O63 その他の呼吸器疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O5-5 アトピー性皮膚炎の病態解析の検討(O5 アトピー性皮膚炎,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 塩酸アンブロキソールおよびL-カルボシステインのシロップとドライシロップについての注意点
- P024 塩酸アンブロキソールシロップとドライシロップについての注意点(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P025 トシル酸スプラタストのジェネリック医薬品についての検証(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P179 モンゴル・ウランバートル市在住小児の喘息実態調査 : 予備的解析(疫学・遺伝,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-4 高齢者における吸入噴霧補助具の有用性についてのアンケート調査結果(MS5 高齢者喘息,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O49-5 ホルモテロール/ブデソニド配合剤による自己管理の有用性(ICS/LABA配合剤1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-247 フルチカゾンプロピアオン酸エステル点鼻液のジェネリック医薬品についての検証(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
- P-242 喘息合併スギ花粉症におけるビャクシンのRAST陽性率(花粉症・アレルギー性鼻炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)
- P-029 安定期の気管支喘息患者におけるACTスコアの評価検討(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)