文章理解におけるワーキングメモリのはたらき : 検索と保持の個人差(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-31
著者
-
苧阪 満里子
大阪大学
-
西崎 友規子
大阪外国語大学
-
苧阪 満里子
大阪外国語大学
-
OSAKA Mariko
Osaka University of Foreign Studies
-
苧阪 満里子
大阪大学大学院人間科学研究科
関連論文
- 注視時間分布を指標としたリーディングスパンテストにおける注意制御機構の検討(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 高齢者のワーキングメモリとその脳内機構 (特集 認知加齢)
- 講演概要 ワーキングメモリ 行動を導く記憶 (特集 世界ものづくりサミット グローバルアライアンスフォーラム 大阪大学シンポジウム 脳科学・認知科学が切り拓く未来工学--認知脳システム学創成)
- 記憶とことばの理解をつなぐワーキングメモリ (特集 記憶の科学--ことばと外界をつなぐ心の仕組み)
- 漢字表記語の意味プライミングにおけるワーキングメモリの個人差 : 事象関連電位による検討
- ワーキングメモリ--言語理解を支える記憶とその脳内基盤
- ワーキングメモリ (もの忘れ) -- (記憶と忘却の心理学)
- 擬態語により創発される情動空間の脳内表現--fMRIによる笑いと痛みのクオリアの検討 (特集 ニューロイメージングによる「こころ」の神経基盤の探求)
- 高齢者におけるワーキングメモリ機能の障害
- ワーキングメモリにおけるフォーカス効果
- 入門講座 ワーキングメモリ(2)
- ワーキングメモリにおける注意のフォーカスと抑制の脳内表現 (特集:ワーキングメモリと注意の脳内表現(2))
- 入門講座 ワーキングメモリ(1)
- 文章理解とワーキングメモリの個人差--保持と検索の視点から
- P-1B-2 文章理解におけるワーキングメモリのはたらき : 検索と保持の個人差(2001年度 日本基礎心理学会第20回大会優秀発表賞)
- 文章理解におけるワーキングメモリのはたらき : 検索と保持の個人差(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- C-11 ワーキングメモリ容量が文章理解に及ぼす影響 : 音韻処理と意味処理の関係
- C-11 ワーキングメモリ容量が文章理解に及ぼす影響 : 音韻処理と意味処理の関係(研究発表C,VII.第19回大会発表要旨)
- 文章理解に影響するワーキングメモリについて : 二重課題を用いた検討(研究発表B,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 言語処理に影響するワーキングメモリの個人差 : 音読エラーによる検討(研究発表F,VI.第17回大会発表要旨)
- C-09 ワーキングメモリ容量に及ぼす二重課題の効果
- ワーキングメモリ容量に及ぼす二重課題の効果(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 認知過程におけるワーキングメモリの脳内メカニズムに関する基礎的研究
- ワ-キングメモリと言語理解の脳内メカニズム (特集:意識とワ-キングメモリ)
- 言語とワーキングメモリ
- 読みとワ-キングメモリ容量--日本語版リ-ディングスパンテストによる測定
- 教育講演 ワーキングメモリ--発達と加齢 (第103回[日本小児精神神経]学会特集号 発達の臨床から理論へ)
- 視覚シンボルのカテゴリー判断と大脳半球機能差
- PC75 視覚シンボルPICの情報処理と大脳半球機能差
- 特集によせて:ニューロイメージングによる「こころ」の神経基盤の探求 (特集 ニューロイメージングによる「こころ」の神経基盤の探求)
- 追悼文 梅本堯夫先生のご逝去を悼む
- 教師と脳の知識(自主シンポジウムVII)
- 学習6013 バイリンガルの言語処理(4) : 関連語のストループ効果について
- PB311 バイリンガルの言語処理 (3) : 第三言語習得過程とストループ効果
- バイリンガルとストループ効果(言語編)
- バイリンガルとストル-プ効果
- 805 擬音語・擬態語の認知(12) : 奇異性と保持時間が再生に及ぼす効果(尺度構成とその妥当性,測定・評価1,測定・評価)
- 804 擬音語・擬態語の認知(11) : 単文記億にみられる擬音語・擬態語の特質(尺度構成とその妥当性,測定・評価1,測定・評価)
- 803 擬音語・擬態語の認知(10) : 連想順位表に基づく構造分析(尺度構成とその妥当性,測定・評価1,測定・評価)
- 802 擬音語・擬態語の認知(9) : 7-ポイント・カテゴリ・スケールによる尺度の構成(尺度構成とその妥当性,測定・評価1,測定・評価)
- 801 擬音語・擬態語の認知(8) : マグニチュード・スケールによる尺度の構成(尺度構成とその妥当性,測定・評価1,測定・評価)
- 907 擬音語・擬態語の認知(7) : 幼児における擬音語・擬態語の産出と理解(言語・創造性の評価,測定・評価1,口頭発表)
- 906 擬音語・擬態語の認知(6) : 多義語の処理とプライミング効果(言語・創造性の評価,測定・評価1,口頭発表)
- 905 擬音語・擬態語の認知(5) : priming効果と線画・単語処理(言語・創造性の評価,測定・評価1,口頭発表)
- 904 擬音語・擬態語の認知(4) : 単文記憶における擬音語・擬態語の機能(言語・創造性の評価,測定・評価1,口頭発表)
- 903 擬音語・擬態語の認知(3) : 再生における擬音語・擬態語の機能(言語・創造性の評価,測定・評価1,口頭発表)
- 902 擬音語・擬態語の認知(2) : 連想順位表に基づく主成分分析(言語・創造性の評価,測定・評価1,口頭発表)
- 901 擬音語・擬態語の認知(1) : 連想順位表の作成と感覚・感情尺度の構成(言語・創造性の評価,測定・評価1,口頭発表)
- 幼児におけるリスニングスパン測定の試み
- 将棋課題処理とアルファ波ピ-ク周波数の変化
- ワーキングメモリ : 発達と加齢
- 認知活動と脳波の左右半球差--α波のPower densityとPeak frequencyについて
- 認知活動と脳波の左右半球差--α波のPower densityとPeak frequencyについて
- 脳波パワ-スペクトルのα波ピ-ク周波数の変位と心的負荷との関係--心的負荷量の効果及び半球優位性について
- 脳波パワ-スペクトルのα波ピ-ク周波数の変位と心的負荷との関係--心的負荷量の効果及び半球優位性について
- 282 メンタル・ローテーションの知覚発達(3)(発達11,研究発表)
- 279 周辺視の発達過程(II) : パークス効果からの検討(発達11,研究発表)
- 精神作業時の脳波のスペクトル分析
- 符号化の失敗が過負荷による視覚的短期記憶不全を引き起こす(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 日本語版リーディングスパンテストにおける方略利用の個人差
- 文章理解とワーキングメモリの個人差--保持と検索の視点から
- 教育とワーキングメモリ