2) 建築敷地々盤の電氣的探査に就いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The electrical prospecting of the ground, especially the resistivity method, is very convenient and effective when applied for the problems of building foundation. In the present paper, the authors describe the principle of the resistivity method, the apparatus to be used, the method of analyzing the measured data and, furthermore, the actual prospecting examples carried out by this method.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1950-02-20
著者
関連論文
- 建築技術のありかた
- セメント二次製品座談会
- 規程課題(土質試験法) : 粘性土における土質常数値の相関性 : 逆浸透利用の圧密試験器の試作 : 新しい室内ベーン試験機の試作とそれを用いたきわめてやわらかい土のセン断特性の試験結果について
- 建築工事に伴う災害とその処理について
- 218. 軽量鉄骨耐火造の耐力試験
- 建築構造物の安全性の考え方 (主集 建築構造物の安全性の考え方)
- 構造 (創立70周年記念特集)
- 地盤の非線形地震応答解析 : 弾塑性解析と等価線形化波動理論解析の比較検討 : 構造系
- 635.サンフェルナンド地震と建築の被害(地震と都市防災)
- エルセントロ地震について(英文雑誌『Soils and Foundations』Vol.11,No.2(1971年6月発行)掲載論文の概要)
- 鉄筋コンクリート造建物の震害と地盤 : 関東地震による被害の再検討
- 2075 鉄筋コンクリート造建物の震害と地盤 : 関東地震による被害の再検討(構造)
- 新潟地震の問題 : 調査研究の経過 (新潟地震の問題)
- 第2回世界地震工学会議経過報告 (国際会議特集)
- 耐震法規と耐震設計法の将来 (地震工学特集)
- 高さ100尺制限と震度0.1はどうして決ったか (地震工学特集)
- 第2回土の動力学に関する日米科学協力会合について
- 他分野の専門家と土質工学を語る(創立20周年記念座談会)
- 第1日(10月31日)午前の部-分類 : 土質分類とその活用 : 土質調査結果の表示法について : 粘性土における土質常数値の相関性(N値との関係)
- 207 土の動力学的性質の研究 : その2・速度を変化させた一軸圧縮試験機(構造)
- 71 鋼管杭のせん断,曲げ,および圧縮実験について(第1部 構造力学・構造法)
- 鋼ぐいの支持力・打撃応力に関する2,3の問題(その2)
- 鋼ぐいの支持力・打撃応力に関する2,3の問題(その1)
- 杭と杭打ち工法について (基礎工法特集)
- 2106 土の動力学的性質の研究 : その3・速度を変化させた-軸圧縮試験(構造)
- 近接した根切りによる地盤支持力の低下
- 地盤の支持力係数の算定
- 6) EARTHQUAKE DAMAGE OF WOODEN BUILDINGS AND DEPTH OF ALLUVIAL DEPOSIT
- 9.架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究(第2報)
- 13.架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究(第1報)
- 240 鉄筋コンクリート架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究 : (その2・実験結果の検討)
- 239 鉄筋コンクリート架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究 : (その1・研究結果の総括)
- 建設基礎構造設計規準に関する私見 : 設計の本質と土質力学の特質について
- 東京地盤図
- 建築と特許
- 建築基礎構造設計規準について
- (建築教育に対する70氏の意見)
- 耐震計算の規定はこのままでよいか (構造特集)
- 題・鉄筋コンクリート造建物のきれつについて (材料・施行・構造部会) (創立70周年記念(報告号))
- 南極建築難航の頃 (南極建築)
- 2094 ドライブリベットの接合耐力についての実験(第1報)(構造)
- 10. 電気探査(比抵抗法)による敷地々盤調査報告 : 其の二
- 9. 電氣探査(比抵抗法)による敷地々盤調査報告 : 其の一
- 建築物の試験法 : 静的実物試験 (構造 建築物の試験法,主集 45年度関東大会「研究協議会」課題)
- 建築構造物の安全度 (構造物の安全度について) (主集 42年度名古屋大会「研究協議会」主題・提案)
- 2115 山留切ばり材の応力測定について(構造)
- 研究委員会 : 震害調査委員会(土質工学会の現況)
- 大崎順彦歴代編集委員長のことば
- 地盤条件と震害 : 第7回国際土質基礎工学会議における講演の概要
- 終局状態の評価と安全率 (主集 中低層建築の耐震性)
- 建築構造物の安全性と建築基準法改正 (主集 建築構造物の安全性の考え方)
- 摩擦ぐいについての一考察
- ジェット反力を利用した建物の動的試験
- 地盤図のことなど
- プレシォメーターによる静止土圧係数について
- 綱グイ研究委員会 : その成果と意義
- 43 匍匐固定モーメント法
- 基礎工事による公害 (基礎工法特集)
- 洪積粘性土に対する基礎の設計について
- 北沢先生とN値
- 国際土質基礎工学会第2回アジヤ地域会議報告 (38年度日本建築学会東北大会特集)
- 調査地点の選定法 (都市地盤図の作成の方法) (都市地盤調査特集)
- 208 構造計算法と建築物の安全性に関する二三の問題
- パリ付近見学記
- 欧州土質研究所めぐり(その4)
- 欧州土質研究所めぐり(その3)
- 欧州土質研究所めぐり(その2)
- 第4分科会 浅い基礎
- 欧州土質研究所めぐり(その1)
- 鋼グイの腐食性に関する調査の1例
- 地中応力算定図表
- 国立国会図書館の地盤調査
- 建築地盤調査計画について
- 254 地盤係数の実測値と地盤係数理論の基礎盤設計への適用について(構造)
- 14.鉄筋コンクリート構造物の耐力に及ぼすコンクリート強度変動の影響
- 2) 木構造の長期強度について
- 7.東京山手の地盤に関する研究
- 6) 鉄筋コンクリートの匍匐應力計算法
- 5) 磁歪による鋼線應力測定法
- 2) 建築敷地々盤の電氣的探査に就いて
- 7) 積雪による直壓荷重の測定 : 應力の電磁氣的測定法の研究(第1報)
- 9) 電磁氣的壓縮荷重計の試作應力の電磁氣的測定法の研究 : 第1報
- 22 東京山手の地盤に関する研究 : (其の1. 東京山手地盤の構成について)
- 281. 国立国会図書館地盤調査結果の考察
- 21 建築地盤の調査法に対する反省
- 再び構造計算法と建築物の安全性について : 小野博士と田中尚氏の反論に対するお答え
- 構造計算法と建築物の安全性について : 小野博士の終局荷重設計法に対する感想
- 254 豊橋市の地盤調査と地盤震度図
- 253 関東ロームの2次堆積とその耐力に就て
- 234 鉄筋のガス圧接耐力に及ぼす施工の影響について
- 木構造 (表彰した論文・作品・施工)
- ワイドリンガー氏の駁論を讀む
- 建築構造 (1951年建築界展望)
- 揺って見たい建物
- 60. 新耐火構造の耐震耐火性能に関する研究 (其の1) : 新耐火構造実大試験概要と構造規定について
- アメリカの建築構造と材料
- 36 ある基礎地盤の調査報告
- 鋼筋コンクリート造の老朽化と其の對策
- 電氣探査による建築敷地調査報告(續報)(地下防空壕探査と配管探査)
- 電氣探査(比抵抗法)に依る地盤調査報告