プレシォメーターによる静止土圧係数について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1966-09-30
著者
関連論文
- 東京下町低地におけるネガティブフリクションの実測
- 東京下町低地におけるネガティブフリクションの測定例 : その2 近接杭におけるネガティブフリクションの軽減効果
- 東京下町低地におけるネガティブフリクションの測定例 : その1 単ぐいのネガティブフリクション
- 2532 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その2) : 引抜き試験
- 大口径場所打ち杭の施工 (特別企画 大口径場所打ち杭の鉛直支持力性能と評価)
- 規程課題(土質試験法) : 粘性土における土質常数値の相関性 : 逆浸透利用の圧密試験器の試作 : 新しい室内ベーン試験機の試作とそれを用いたきわめてやわらかい土のセン断特性の試験結果について
- 建築工事に伴う災害とその処理について
- 218. 軽量鉄骨耐火造の耐力試験
- 建築構造物の安全性の考え方 (主集 建築構造物の安全性の考え方)
- 硬質粘土中に設置された埋込み杭の先端支持力(『地盤工学会論文報告集』Vol.38,No.2(1998年6月発行)掲載論文の概要)
- POINT BEARING CAPACITY OF NON-DISPLACEMENT PILES IN HARD CLAY
- 20453 硬質粘土中に設置された杭の先端支持力 : その6.埋込み杭の沈下量評価法
- 2678 硬質粘土の杭の先端支持力 : その4. 先端基準支持力
- 635.サンフェルナンド地震と建築の被害(地震と都市防災)
- エルセントロ地震について(英文雑誌『Soils and Foundations』Vol.11,No.2(1971年6月発行)掲載論文の概要)
- 鉄筋コンクリート造建物の震害と地盤 : 関東地震による被害の再検討
- 2075 鉄筋コンクリート造建物の震害と地盤 : 関東地震による被害の再検討(構造)
- 新潟地震の問題 : 調査研究の経過 (新潟地震の問題)
- 鉄筋コンクリート建築物の被害と地盤の異状現象について (アラスカ地震被害概況・新潟地震被害概況・高層ビル建築計画)
- 砂層に設置されたクイの支持力に関する実験(第一報)先端 : 支持力について
- 第2回土の動力学に関する日米科学協力会合について
- 他分野の専門家と土質工学を語る(創立20周年記念座談会)
- 第1日(10月31日)午前の部-分類 : 土質分類とその活用 : 土質調査結果の表示法について : 粘性土における土質常数値の相関性(N値との関係)
- 2536 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その6) : 群アンカー試験
- 2535 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その5) : 繰返し試験
- 2534 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その4) : 引張り・クリープ試験
- 2533 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その3) : 引張り型アンカーとの比較試験
- 2531 圧縮型永久地盤アンカーに関する研究(その1) : アンカーの構成と施工性試験
- 基礎 (建築の事例・手法・技術等に関する1982年の動向)
- 207 土の動力学的性質の研究 : その2・速度を変化させた一軸圧縮試験機(構造)
- エコロクリートの開発とその実用化
- クイ施工の問題点とその対策
- 71 鋼管杭のせん断,曲げ,および圧縮実験について(第1部 構造力学・構造法)
- 鋼ぐいの支持力・打撃応力に関する2,3の問題(その2)
- 鋼ぐいの支持力・打撃応力に関する2,3の問題(その1)
- 杭と杭打ち工法について (基礎工法特集)
- 2106 土の動力学的性質の研究 : その3・速度を変化させた-軸圧縮試験(構造)
- 近接した根切りによる地盤支持力の低下
- 地盤の支持力係数の算定
- 9.架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究(第2報)
- 13.架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究(第1報)
- 240 鉄筋コンクリート架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究 : (その2・実験結果の検討)
- 239 鉄筋コンクリート架構付無開口壁の剪断抵抗に関する研究 : (その1・研究結果の総括)
- 模型実験に基づく,中間土中のNon-displacement pileの先端支持力
- 2677 硬質粘土に設置された杭の先端支持力 : その3. 杭先端支持機構
- 2885 硬質粘土に設置された杭の先端支持力 : その1. 実験概要
- 杭の引抜き抵抗の評価について(基礎構造部門パネルディスカッション)(1992年度日本建築学会大会(北陸))
- 2683 杭頭接合部の引張り耐力に関する一実験
- 支持杭を使わない基礎構造 (研究協議会・研究懇談会)
- くいの水平抵抗
- 歪計の較正値に関する実験 : 歪計の剛性が較正値に及ぼす影響について
- 実大鋼管に取付けた歪形の較正値に関する実験 その2 圧縮力が作用したときの較正値について : 実験結果 : 構造系
- 砂質地盤上における建物の沈下
- 建設基礎構造設計規準に関する私見 : 設計の本質と土質力学の特質について
- 東京地盤図
- 2094 ドライブリベットの接合耐力についての実験(第1報)(構造)
- 建物設計における地盤調査 (基礎設計用地盤調査の現状と今後の課題)
- 10. 電気探査(比抵抗法)による敷地々盤調査報告 : 其の二
- 9. 電氣探査(比抵抗法)による敷地々盤調査報告 : 其の一
- 7. 電気探査(比抵抗法)による敷地々盤調査報告
- 建築物の試験法 : 静的実物試験 (構造 建築物の試験法,主集 45年度関東大会「研究協議会」課題)
- 建築構造物の安全度 (構造物の安全度について) (主集 42年度名古屋大会「研究協議会」主題・提案)
- 鋼管ぐいの溶接継手に関する一実験
- 2115 山留切ばり材の応力測定について(構造)
- 研究委員会 : 震害調査委員会(土質工学会の現況)
- 大崎順彦歴代編集委員長のことば
- 地盤条件と震害 : 第7回国際土質基礎工学会議における講演の概要
- 終局状態の評価と安全率 (主集 中低層建築の耐震性)
- 建築構造物の安全性と建築基準法改正 (主集 建築構造物の安全性の考え方)
- 摩擦ぐいについての一考察
- ジェット反力を利用した建物の動的試験
- 地盤図のことなど
- プレシォメーターによる静止土圧係数について
- 綱グイ研究委員会 : その成果と意義
- 43 匍匐固定モーメント法
- 基礎工事による公害 (基礎工法特集)
- 洪積粘性土に対する基礎の設計について
- 北沢先生とN値
- 国際土質基礎工学会第2回アジヤ地域会議報告 (38年度日本建築学会東北大会特集)
- 調査地点の選定法 (都市地盤図の作成の方法) (都市地盤調査特集)
- 地盤構造と建築構造計画 (都市地盤調査特集)
- 地盤係数の実測法と耐震設計への応用
- 構造
- 建築基礎・地盤ならびに上部構造との関連に関する研究 (表彰論文)
- 主 題・近大建築の防災性 (防災部会) (北海道連合大会特集)
- 不同沈下によるキレツ (鉄筋コンクリート構造物のキレツ特集)
- 12 不同沈下と上部構造の応力
- 東京礫層における100t/m^2以上の高荷重度深層地耐力試験 : 主として試験結果について
- 実大鋼管に取付けた歪形の較正値に関する実験 その1 圧縮力が作用したときの較正値について : 実験概要 : 構造系
- 軟弱地盤におけるくい基礎の問題点 (51年度日本建築学会秋季(東海)大会)
- 杭に働く負の摩擦力の性状に関する考察
- 2655 山止め支保工の接合部圧縮耐力に関する一実験
- 東京下町低地におけるネガティブフリクションの実測
- 杭に働く負の摩擦力の性状に関する考察
- 砂層におけるくいの支持力に関する研究
- 砂層におけるくいの支持力に関する研究 : 構造
- 2427 砂層における杭の支持力に関する研究 : 中間報告
- 2089 単ぐいの水平加力試験における「水平力〜変位」の関係について(構造)
- 粘性土層に設置した杭の貫入機構に関する実験的研究 : その2 杭の貫入による先端地盤の土性変化 : 構造
- ロ-ム層における杭の支持力に関する実験的研究