Intelligibility of English phonemes in noise for native and non-native listeners
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of noise and presentation level on the perception of English consonants by native listeners and non-native listeners were examined. English words contrasting in /r/-/l/, /b/-/v/ and /s/-/th/ sounds, which are known to be difficult to distinguish for native speakers of Japanese, were presented to both native speakers of American English (AE listeners) and those of Japanese (J) in white noise and in pink noise at sytematically changed signal-to-noise ratios (SNR). Words were also presented at various presentation levels. The effects of noise and presentation level differed by phonetic contrast and language group. The /b/-/v/ and /s/-/th/ contrasts were more affected by noise at high SNRs, while /r/-/l/ was tolerant for noise when the SNR was higher than -3dB. The presentation level affected AE listeners' identification of /b/-/v/, but not of other contrasts. J listeners' perception was affected less than that of AE listeners, possibly because the flooring effect for J listeners' identification performance was low, even for original stimuli.
- 社団法人日本音響学会の論文
著者
-
Ueda Kazuo
Faculty Of Environmental Sciences Nagasaki University
-
Ura Kazuhiro
有明工業高等専門学校
-
Ura Kazuhiro
Faculty Of Environmental And Symbiotic Sciences Prefectural University Of Kumamoto:crest Japan Scien
-
上田 和夫
九州大学大学院芸術工学研究院
-
Adachi Takahiro
Atr Cognitive Information Sci. Lab. Kyoto Jpn
-
Akahane-Yamada Reiko
ATR-Promotions ATR Cognitive Information Science Laboratories
-
Adachi Takahiro
ATR Human Information Science Laboratories
-
Akahane-Yamada Reiko
ATR Human Information Science Laboratories
-
Ueda Kazuo
Kyushu University
-
Akahane-yamada Reiko
Atr Human Information Sci. Laboratories
-
Ueda Kazuo
Dep. Of Human Sci. Kyushu Univ.
-
Ueda K
Department Of Applied Information And Communication Sciences Kyushu University
関連論文
- 近藤効果の系譜 : 重い電子系と量子ドット
- 20pGF-3 カゴ中を振動する磁性イオンの近藤効果(20pGF 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 充実時間と空虚時間の知覚
- 籠状構造中の非調和格子振動の理論的研究(最近の研究から)
- Zweite Erganzung zum "Kleinen Lexikon des Judentums" (ドイツ語圏語学・文学・文化研究(2))
- 帯域間で振幅変化を交換した雑音駆動音声の明瞭性
- 21pEA-7 一次元Hubbard模型における非平衡輸送現象(21pEA 電子系・量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 高校生のための音響サイエンスキャンプ : 先進的科学技術体験合宿プログラムによる音響入門講座(音声・言語・音響教育,一般)
- 欧文学術誌出版の曲がり角
- 時間依存DMRGによる量子ドットの非平衡輸送現象の解析(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
- 30aTX-10 量子ドット系の非平衡輸送現象における強相関効果(30aTX 量子ドット・量子干渉(非平衡・非線形伝導),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29aZA-2 近藤効果の系譜 : 重い電子系と量子ドット(29aZA レビューセッション,レビューセッション)
- 30pVL-8 電子系と相互作用する非調和格子振動の理論(30pVL 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29aZA-2 近藤効果の系譜 : 重い電子系と量子ドット(29aZA レビューセッション,レビューセッション)
- 29aZA-2 近藤効果の系譜 : 重い電子系と量子ドット(29aZA レビューセッション,レビューセッション)
- 29aZA-2 近藤効果の系譜 : 重い電子系と量子ドット(29aZA レビューセッション,レビューセッション)
- 20pQA-9 重い電子系の起源 : 多体相関と電子格子相互作用の再検討(20pQA 領域8,領域10,領域3,領域7合同シンポジウム:高い対称性の誘起する揺らぎと秩序,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 20aYF-1 量子ドット系の非平衡輸送の時間依存密度行列繰り込み群による解析(20aYF 量子ドット・量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20pQA-9 重い電子系の起源 : 多体相関と電子格子相互作用の再検討(20pQA 領域8,領域10,領域3,領域7合同シンポジウム:高い対称性の誘起する揺らぎと秩序,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 平成16年度第8回久保亮五記念賞; 堀田貴嗣氏(学界ニュース)
- 24aWM-2 UGe_2の強磁性内部の一次相転移の物理的性質(磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 15aWD-4 UGe_2 の強磁性相内部の一次転移に関する理論的研究(磁性理論 : 多極子秩序他, 領域 8)
- 13pYC-3 量子ドットにおけるファノ・近藤効果の温度依存性(量子ドット : 理論, 領域 4)
- 29pYA-2 有限温度密度行列繰り込み群を用いたT型量子ドットにおけるコンダクタンスの研究(量子ドット(伝導理論・スピン効果・量子リング))(領域4)
- 28pPSA-61 フント結合による奇パリティスピン三重項対(領域8(磁性)ポスターセッション(希土類・アクチナイド化合物))(領域8)
- 第7回(平成15年度)久保亮五記念賞受賞; 押川正毅氏(学界ニュース)
- 20aWG-9 UGe_2 の強磁性に対するミクロなモデル
- 卒業研究評価法の比較
- 24pTA-2 ラットリングと電子系の相互作用(24pTA 領域8,領域7,領域10合同シンポジウム:ラットリングと超伝導・重い電子,領域7(分子性固体・有機導体))
- Theory of Fano-Kondo Effect of Transport Properties through Quantum Dots(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- 臨界帯域フィルターを用いた声調言語音声の因子分析--北京語および広東語の例
- 時間伸長錯覚における先行者の音圧レベルの効果
- Identification of English /r/ and /l/ in noise : The effects of baseline performance
- Intelligibility of English phonemes in noise for native and non-native listeners
- 31aWF-8 CeTIn_5 における超伝導 : スピン・軌道ゆらぎ理論の観点から
- 日本語雑音駆動音声の境界周波数の変化が明瞭性に与える影響--日本語とドイツ語の境界周波数の差は無視できる
- 31aWF-6 AnTGa_5 (An=Pu, Np : T=Co, Rh, Ir) の電子構造とフェルミ面
- Modification of electronic structure of Cs2TCNQ3 with magnetic field
- 聴覚情報処理のフロンティア研究と情報通信技術への応用[I] : 聴覚体制化と聴覚情景分析
- 24pTA-2 ラットリングと電子系の相互作用(24pTA 領域8,領域7,領域10合同シンポジウム:ラットリングと超伝導・重い電子,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWJ-7 振動する磁性不純物における近藤効果とYu-Anderson模型(23pWJ 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aTE-2 一次元Hubbard模型における非平衡電流のスケーリング則(24aTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 準実時間子音強調システムにおける最適なパラメーターの検討
- 臨界帯域フィルターを用いた乳幼児音声の因子分析
- 雑音下の米語/r/ - /l/ 知覚:米語話者と日本語話者の比較
- Aquatic Acute Toxicity Testing Using the Nematode Caenorhabditis elegans
- 30pZP-6 量子ドットにおける非平衡状態での近藤効果の理論
- In Vivo Evaluation of 4-Methyl-2, 4-bis(4-hydroxyphenyl) pent-1-ene (MBP), a Bisphenol A Metabolite, Using the Nematode Caenorhabditis elegans(SPECIAL ISSUE CELEBRATING TEN YEARS OF ESTABLISHMENT OF FACULTY OF ENVIRONMENTAL STUDIES)
- 英語音声に対する因子分析の音韻論的解釈(聴覚と福祉情報工学・一般)
- Caenorhabditis elegans Responses to Specific Steroid Hormones
- A Convenient Sublethal Assay of Alkylphenol and Organotin Compounds Using the Nematode Caenorhabditis elegans
- A Rapid Respiratory Toxicity Test Using Caenorhabditis elegans with an Oxygen Electrode System
- 雑音駆動音声における帯域連結の効果
- Conductance through Quantum Dots Studied by Finite Temperature DMRG (Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- 23aWD-2 1 次元強相関電子系における磁性不純物問題の密度行列繰り込み群による研究
- 30pZP-5 有限温度 DMRG による量子ドットにおけるコンダクタンスの研究
- LiV_20_4の重い電子的振舞いの理論(2002年度基研研究会「軌道自由度を持つ強相関電子系の理論の進展」,研究会報告)
- 発車ベルとアナウンスの共存に関する技術(ANC・エコーキャンセラー・ノイズキャンセラー/一般)
- PC44 CHEMICAL STUDIES ON HOST-SPECIFIC AF- AND AK-TOXINS PRODUCED BY ALTERNARIA ALTERNATA
- たのしい資質開発:フクロウ大学の試み
- Influences of speech compression on perception and learning of English speech by native speakers of Japanese
- CYCLIC PEPTIDES (XXIV) : ALTERNATIVE SYNTHESIS OF [L-2-HYDROXY-4-METHYLPENTANOIC ACID^2] AM-TOXIN I
- Synthesis and Fluorescence of 2-pyrone Derivatives for Electroluminescence Devices(SPECIAL ISSUE CELEBRATING TEN YEARS OF ESTABLISHMENT OF FACULTY OF ENVIRONMENTAL STUDIES)
- Synthesis and Steady-State Spectroscopic Study of 5-Aryl-2,2'-bipyridyls. New Fluorescent Compounds in Solid State
- Identification of English /r/ and /l/ in white noise by native and non-native listeners
- Influence of aging on perceptual learning of English phonetic contrasts by native speakers of Japanese
- Effect of native language on the production of second-language speech segments
- Short-term auditory memory interference : The Deutsch demonstration revisited
- 聴覚短期記憶の干渉効果:課題負荷と音の流れの分凝
- 31aWF-7 f-電子系の微視的模型の構築とその応用 : プルトニウム化合物の超伝導の考察
- 29pWA-9 軌道縮退のあるハバード梯子模型のスピン・軌道状態
- 英語音声に対する因子分析の音韻論的解釈
- 臨界帯域フィルターを用いた日本語音声の因子分析
- 臨界帯域フィルターを用いたイギリス英語音声の主成分分析
- 聴能形成 : 音響設計技術者に求められる「音の感性」を養成する教育プログラム
- STUDIES ON SAPONIFICATION OF AMINO ACID ESTERS
- An Artificial Environment is Often a Noisy Environment : Auditory Scene Analysis and Speech Perception in Noise
- 充実時間伸長錯覚における周波数の影響
- 26aEF-7 振動する磁性不純物における近藤効果の磁場依存性(26aEF 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Time Relation among Clothing Pressure Developed at Waistband, Respiratory Movement, and Girth of Abdomen : Using by Hydrostatic Pressure-balanced Method
- 企画の趣旨(音楽の人間科学,2010年度 第2回フォーラム)
- 聴覚短期記憶の干渉効果 : 音声の高さの明確さによる変化
- 聴覚短期記憶の干渉効果 : 調波複合音と数詞音声
- 聴覚短期記憶の干渉効果 : 純音の数詞音声
- 乳幼児期における音声生成の発達過程 : 日本語圏と英語圏の比較
- 乳幼児期における音声生成の発達過程 : 日本語圏と英語圏の比較 (音声)
- 卒業研究評価に見られるバイアス
- 準実時間子音強調システムの会話文音声への適用
- 視覚呈示された数字の短期記憶におよぼす無関連な雑音駆動音声の妨害効果 : 帯域数と言語の影響
- 周波数帯域の除去が雑音駆動音声の知覚に与える影響 : 複数話者の分析
- A3-3. 乳幼児期の喃語から一語文における音声生成発達の過程(研究発表,音声学会2011年度(第25回)全国大会発表要旨)
- 乳幼児期における音声生成の発達過程 : 日本語圏と英語圏の比較(聴覚・音声,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 周波数帯域の除去が雑音駆動音声の知覚に与える影響 : 複数話者の分析(音声一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 神経学的音楽療法 : 神経リハビリテーションにおける音楽演奏の好ましい効果(証拠による裏付けが求められる音楽療法)
- 朗読音声と歌唱音声との因子分析(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- 音声の因子分析と再合成 : 因子の除去が明瞭性に与える効果(音響信号処理,聴覚,一般)