21-2 電子スタジオシステム : 実写映像のCGによる補完
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose an electronic studio system. An image of a component studio set is 3-dimensonally controlled by the motion of camera and condition of lighting. And it is synthesized with a live camera picture into a complete image of studio set. Experimental result shows is effectiveness as a future system.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1991-07-28
著者
-
榎並 和雅
NHK放送技術研究所
-
林 正樹
Nhk放送技術研究所
-
榎並 和雄
NHK放送技術研究所
-
榎並 和雅
情報通信研究機構
-
榎並 和雅
日本放送協会放送技術研究所先端制作技術研究部
-
榎並 和雅
Nhk放送技術研究所 先端制作技術研究部
-
福井 一夫
Nhk放送技術研究所
-
田中 結子
NHK放送技術研究所
関連論文
- 映像表現およびコンピュータグラフィックス(メディア情報,映像情報メディア年報)
- 映像表現(画像情報工学)(映像情報メディア年報)
- ロボットアームカメラによるテクスチャ取得手法の一検討
- ロボットアームカメラによるテクスチャ取得手法の一検討(映像メディア及び一般)
- チャットにおける対話文のテレビ番組化
- 15-1 HDTV用背景連動合成システム : ハイビジョンシンセビジョン
- Narrow MUSEのベースバンド信号処理
- 夜空にブランコ : TVMLを用いたビデオクリップ試作
- 11.画像処理とコンピュータビジョン(テレビジョン年報)
- 映像コンテンツ視聴時にCG出演者と直接対話できるシームレスインタラクションの提案(サイバーワールド論文)
- 12-5 TYML番組エディタにおけるアニメーション編集機能
- 4D-2 Windows版TVMLプレイヤーとその応用 : パソコンで自分だけのテレビ番組が作れる
- 4-4 テレビ番組制作言語TVMLとその言語仕様
- テレビ番組制作言語TVMLのマンマシンインターフェースの開発
- 立体物美術品鑑賞システムの3D表示への展開
- 汎用映像信号処理システム : Picotシステム
- 19-4 PICOTシステムにおけるソフトウェア開発
- 19-3 Picot システムを用いたディジタルビデオスイッチャの制御
- 19-2 Picot システムを用いたディジタルビデオスイッチャの開発
- 19-1 実時間映像信号処理装置Picotシステムの放送への応用
- ディジタル放送送受信機
- IWAIT2004会議報告
- A-16-26 TVMLを用いた生番組自動生成(A-16. マルチメディア・仮想環境基礎)
- A-15-2 TVMLを用いたテレビ番組自動生成のための台本記述法(A-15. ヒューマン情報処理)
- D-12-79 番組合本からのバーチャルセット自動生成の試み
- D-11-91 ユーザと番組キャスターが直接対話可能なテレビ
- D-11-90 ハイパーツマミによるユーザカスタマイズ可能なテレビ
- テレビをコミュニケーションの道具にする
- A-16-31 監督の直接指示によるCG番組制作システム
- A-16-28 ユーザフレンドリーな動作を行うテレビガイドエージェントの提案
- TVMLを用いた番組情報からのニュース番組自動生成 (TVML特集号)
- 12-3 カスタマイズ可能な個人向け情報番組制作の一検討
- 12-2 番組ブロックを用いた番組生成の検討
- 1-8 時系列に並んだ発話データの映像化に関する一考察
- TVMLを用いた自動番組制作における番組ブロックの提案
- IWAIT 2001会議報告
- 17-6 Windows版TVMLプレイヤーの高機能化
- 放送用ディジタル符号化画像の画質評価 : ハイビジョン,EDTV番組制作技術および一般 : 放送方式 : 放送現業
- A-16-15 リアルタイム型TVML番組制作における動作演出付加の一検討(A-16. マルチメディア・仮想環境基礎,一般セッション)
- A-16-14 ムービー配信型TV4Uシステムの構築(A-16. マルチメディア・仮想環境基礎,一般セッション)
- 仮想カメラシステムの映像信号処理
- 7-2 仮想カメラシステムにおける映像信号処理
- CADデータを用いた高品質テクスチャ取得
- ロボットアームカメラによるテクスチャ取得手法の一検討(映像メディア及び一般)
- D-11-152 実写ベースバーチャルスタジオのための照明効果部品の高精細化
- 実写ベース仮想スタジオのための照明条件変更手法(マルチメディア記録応用, CGヴァーチャル技術および一般)
- 25-4 仮想カメラマニピュレータを使った仮想スタジオ
- 演出スタイルシートを用いたブログ型テレビ番組制作・公開・視聴システム(サイバーワールド論文)
- J_060 台本記述によるビデオブログシステム(J分野:グラフィクス・画像)
- 8-5 放送における映像処理汎用システムの提案と試作
- NHK技研ビジョン"NEXT"の概要(NHK技研ビジョン,放送技術の新展開)
- 異分野の人たちも含めた幅広い視点での議論を
- 放送をめぐるマルチメディアの動向(マルチメディアとその活用)
- 立体物美術品鑑賞システム
- 立体物美術品鑑賞システム
- 飛翔体の軌跡表示システム「ショットビュー」 : ゴルフボールの3次元位置の可視化
- 飛翔体の軌跡表示システム「ショットビュー」 : ゴルフボールの3次元位置の可視化
- 高速演算器の多重使用に関する一検討
- スクリプト駆動によるデスクトップ映像制作
- 飛翻体位置の実時間推定表示システム
- アナログ2画面伝送方式における画質改善
- NTSC2画面伝送システム( ディジタル伝送)
- 第18回ITS
- 4-10 ハイビジョンPicotのソフトウェア開発環境
- 若手放送技術者大いに語る : 放送技術の将来は我々の手に?!!
- 14-1 番組制作におけるPICOTの実用化
- 汎用動画像シミュレータとハイビジョンテスト画像のMT化
- 汎用動画像シミュレータ
- HDTV対応実時間映像信号処理システム : HD-Picotシステム : 放送方式
- 高速演算器の多重使用に関する一検討 : 放送方式,映像表現,画像処理・コンピュータビジョン,画像通信システム,画像応用
- 1-15 高速演算器の多重使用 : HD-Picotにおける適用例
- 1-14 実時間ハイビジョン信号処理システム : HD-Picotシステム
- HDTV対応実時間映像信号処理LSI HD-Picot : 画像処理・コンピュータビジョン
- 映像信号処理LSI-Picotの演算回路に関する一検討(記録関連機器のサーボ技術)
- 12-6 Picotを用いた並列処理の各種例と分類
- 動画像ワークステーション
- 映像合成のための動ベクトル検出法に関する一検討(画像処理-アルゴリズムとシステム-)
- 動き抽出法に関する一検討
- 19-6 動きベクトルを用いた映像合成手法
- 汎用映像処理システムPicotの開発
- 14-2 PICOTを用いた新しいスイッチャ効果の開発
- 欧米における信号・画像処理用並列プロセッサの研究動向
- 電子スタジオシステム : 番組「ナノスペース」への適用 : 映像表現
- 画像処理のためのプログラミング環境の構築 : 画像処理・コンピュータビジョン映像表現
- 1.映像信号の汎用リアルタイム処理(映像処理用LSIとその応用)
- 自然言語による映像シーケンサ(新映像メディアとその応用)
- 番組制作と画像処理 : デスクトッププログラムプロダクション DTPP
- 番組制作と画像処理 : デスクトッププログラムプロダクションDTPP
- 仮想スタジオ : バーチャルリアリティの映像制作への応用 : 情報ディスプレイ,視聴覚技術,映像表現,画像処理・コンピュータビジョン,画像通信システム,画像応用
- デスクトップ・プログラム・プロダクションによる映像制作
- 仮想スタジオ : 情報ディスプレイ,無線・光伝送,画像通信システム,画像応用
- デスクトッププログラムプロダクション : DTPP : 視聴覚技術,画像処理・コンピュータビジョン
- 動画像シミュレータ
- S1-2 ディジタル画像処理への応用 : インテリジェント番組制作システムを目指して
- 画像処理とコンピュータグラフィックス(テレビジョン学会-中国広播電子学会)
- 中国・広州ラジオテレビ技術交流会
- 21-2 電子スタジオシステム : 実写映像のCGによる補完
- 14-3 Picotによるノイズ軽減処理
- 10.画像処理・コンピュータビジョン(テレビジョン年報)
- NHK技研ビジョン (特集 放送技術の新展開)