大学生の家庭教育に関する意識
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐々木 貴子
北海道教育大学教育学部函館校
-
佐々木 貴子
北海道教育大学札幌校家庭科教育学研究室
-
住田 和子
北海道教育大学札幌校家庭科教育学研究室
-
市井 茜
北海道教育大学函館校家政教育教室
-
住田 和子
北海道教育大学
-
市井 茜
北海道教育大学
-
佐々木 貴子
北海道教育大学函館校
関連論文
- WSII 地域に根ざした住まい・暮らしの授業の提案 : 日本各地の住まいと北海道の住まいの違い(ワークショップ,日本家庭科教育学会第52回大会報告)
- 9.パネルディスカッションの記録(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- 「総合学習」に関する態度測定尺度の開発
- 大学生の家庭教育に関する意識
- 家庭教育に関する態度測定尺度の再構成
- 電子スピン共鳴法によるセルロースを多く含んだ照射食品のラジカルの検出
- γ線照射黒胡椒の電子スピン共鳴法による解析
- 電子スピン共鳴分光法によるγ線照射黒胡椒中の有機フリーラジカルの加熱による変化
- パネルディスカションの概要
- 4.1 いざは,普段なり(4.パネルディスカション基調報告,オープンフォーラム「災害の教訓は活かされているか-北海道南西沖地震,有珠山2000年噴火後の減災システムを考える-」)
- 3.災害図上訓練「DIG」がつなぐ地域の「防災」と「人育て」(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- 防災視点をとり入れた住生活教育のあり方に関する研究 : 兵庫県内高校生の居住地別, 建物被害の有無別防災対応
- 防災の視点をとり入れた家庭科「住生活」指導内容の提案
- 防災の視点をとり入れた家庭科「住生活」指導内容提案のための基礎資料 : 指導内容案の作成
- 児童・生徒の食生活の実態からみる食教育の課題 : 函館市内と近郊の児童・生徒およびその保護者の場合
- 家庭科教育における教育と研究とのネットワーク形成を考える(3)高等学校家庭科教員の研究論文の表題分析から
- 家庭科教育における教育と研究とのネットワーク形成を考える(2)中学校家庭科教員の研究論文の表題分析から
- 家庭科教育における教育と研究とのネットワーク形成を考える(1)小学校家庭科教員の研究論文の表題分析から
- 家庭科教育における教育と研究とのネットワーク形成に関する基礎調査(第1報) : 兵庫県家庭科教員のもつ悩みと研究者への期待を中心として
- 家庭科新構想をめぐる課題 : 教科論をふまえた小・中・高一貫した履修制度について
- 自己表現力を育てる衣生活教育の提案--小・中学校でのパーソナルカラーをとり入れた授業の検証
- 近代家政学の真髄 : Collected Works of Ellen H. Swallow Richards(5)諸外国の家政学研究と国際交流,家政学原論研究 この10年-回顧と展望-,家政学原論部会設立40周年記念)
- 環境教育に関する態度測定尺度の開発
- 受賞のご挨拶 : リチャーズへの長い旅(亀高学術出版賞)
- 文明社会と生活倫理(わたしの家政学原論,2011年家政学原論部会夏期セミナー)
- 子どもの体力向上のためのラダートレーニングの有効性(その1)
- 学生の「授業記録」と「授業構造図」の作成に関わる調査の一考察 : 「小学校家庭科教育法」での実践事例から
- 自己表現力を育てる衣生活教育の提案 : 小・中学校でのパーソナルカラーをとり入れた授業の検証
- 小学生の「食」の自立をめざす学習プログラムの開発 : じゃがいもを題材にして
- 子どもの体力向上のためのラダートレーニングの有効性(その2)
- 子どもの体力向上のためのラダートレーニングの有効性(その3)