相関演算結果を用いた8-VSBイコライザの面積削減(演算回路・ばらつきの測定,システム設計及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
米国地上ディジタル放送に用いられている8-VSB方式はマルチパス妨害の影響を受けやすく,受信機の復調回路にマルチパス除去のための多段フィルタを含んだイコライザが必要になる。そのため,復調回路の中でイコライザが最も大きな面積を占めている。このイコライザに関して,相関演算の結束を利用した伝送路推定に基づいて必要なビット幅をもつ乗算器を割り当てることで,回路面積を削減する手法を提案する。シミュレーションの結果,乗算器のみの回路面積,消費電力を,従来のフィルタ演算部に比べていずれも約40%削減できることが明らかとなった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-05-05
著者
-
山本 優
神戸大学工学部
-
沼 昌宏
神戸大学工学研究科
-
河嶋 和美
神戸大学大学院工学研究科
-
河嶋 和美
神戸大学工学部
-
小西 悠介
神戸大学工学部
-
橋口 裕介
神戸大学工学部
-
河嶋 和美
神戸大学工学研究科
関連論文
- 野球中継番組におけるテロップ情報を用いたダイジェスト映像自動生成(メディア処理とバイオメトリクス及び一般)
- 演算量を抑えたOFDM移動受信のためのICI除去(信号処理,スペクトル拡散,及び一般)
- 生成符号量に着目したMPEGストリーム中における重複シーンの検出
- K_040 赤外線ポインタと画像処理によるプレゼンテーション支援システム(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J_047 視覚特性を考慮した誤差拡散法によるディスプレイの高階調化(J分野:グラフィクス・画像)
- H_026 医療用液晶ディスプレイのための3倍密度誤差拡散法とその拡散係数の改善(H分野:生体情報科学)
- 相関演算結果を用いた8-VSBイコライザの面積削減(演算回路・ばらつきの測定,システム設計及び一般)
- 先見型動的ボディ制御によるSOI LSIの高速化手法(低消費電力化技術)(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- PD-SOIのクロック・ゲーティング機構に対応したリーク電力削減手法(低消費電力化技術)(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- BDD形状を考慮したパス・トランジスタ論理セルによる低消費電力回路レイアウト方式
- テレビ視聴者の選局行動に基づく番組嗜好度の推定
- C-12-20 PVTバラツキ耐性を有する基準クロック発振回路(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-65 低電圧サブスレッショルドLSIに向けたリニア・レギュレータ回路(C-12.集積回路,一般セッション)
- 帯域間予測を用いた階層的ブラインドデコンボリューション
- 演算量を抑えたOFDM移動受信のためのICI除去(信号処理,スペクトル拡散,及び一般)
- 相関演算結果を用いた8-VSBイコライザの面積削減(演算回路・ばらつきの測定,システム設計及び一般)
- BDD分割を用いたパス・トランジスタ論理の合成 (電子システムの設計技術と設計自動化)
- 近赤外線パルス照明とステレオカメラを用いた運転手の頭部追跡手法(交通における計測・一般(電気系3学会ITS合同研究会))
- 近赤外線パルス照明とステレオカメラを用いた運転手の頭部追跡手法(交通における計測, 一般(電気系3学会ITS合同研究会))
- 車内環境における頭部追跡を目的とした赤外線マルチカメラシステムの開発(ITS画像技術, ITS技術論文)
- 信号線誤りに対応したLUT論理診断手法
- 近接順位に基づくインデックスカラー画像の予測符号化
- C-9-3 ディジタル・ディスプレイにおける誤差拡散法の一評価方法
- C-9-2 ディジタル・ディスプレイにおけるサブフィールド法の一評価方法
- C-9-1 ディジタル・ディスプレイにおける発光パターン解析のためのフーリエ変換
- 帯域別動き補償を用いた動画像符号化とそのハードウェアによる実現
- 帯域別動き補償を用いた動画像符号化とそのハードウェアによる実現
- 誤り追跡入力と論理関数処理を併用したFPGA対応論診断手法
- 修正可能な設計誤りの多重度を向上させた論理診断手法(電子システムの設計技術と設計自動化)
- サブバンドDCTに基づく画像伝送
- A-1-3 極低消費電力バンドギャップリファレンス回路の高精度化(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- A-1-2 サブスレッショルドLSIに適したオンチップ電源回路の検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- A-1-4 超低電圧SRAM用センスアンプ回路のプリチャージ動作の高速化(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- A-1-1 熱電変換素子を用いた電力変換インターフェース回路(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- ゲートレベル組合せ回路の単一論理設計誤りに対する診断手法
- クロス形状フラクタルを用いた画像の高解像度化(研究速報)
- カラー画像に対応した画質評価手法VSNRC
- A-1-20 逆流電流削減による差動型整流回路の変換効率改善(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- A-1-45 高分解能SAR ADCに向けた容量DACの面積削減の検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- A-1-19 光エネルギー・ハーベスティングに向けたチャージポンプ回路の負荷電流特性改善(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- カラー画像の品質評価に関する検討(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- カラー画像の品質評価に関する検討(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 学習型超解像のための二分木辞書(研究速報)
- カラー画像の主観的品質とSSIMの関係について(ヒューマンインタフェースとIMQ一般)
- 超解像を用いたJPEGコーデックに関する一検討(画像符号化,通信・ストリーム技術,一般)
- C-12-48 適応バイアス技術を用いた超低電力・高速Rail-to-Railオペアンプ(C-12.集積回路)
- カラー画像の品質評価に関する検討
- カラー画像の品質評価に関する検討
- 学習型超解像のための二分木辞書