On the Basis of Statistical Theory of Strong Turbulence in Inhomogeneous Plasmas (Gases, Plasmas and Electric Discharges)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A statistical model for plasma turbulence is examined by employing a basis from the Mori method [H. Mori: Prog. Theor. Phys. 33 (1965) 423]. The Mori method provides a base for the existence of the separation of the memory function from fluctuating force in the nonlinear dynamical equations. An analytic model for the turbulent damping coefficient is derived by use of the Green's function. The model formula takes a non-Markovian form, representing the property of the time-reversibility of the basic equation. A recurrence formula is derived. The continued fraction form is also derived. A formula of the eddy-damping rate is derived. A rigorous relation which is derived by the Mori method is discussed, and is compared to the modelling. This comparison explains a nature of approximation in the modelling.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-15
著者
-
森 肇
九大応力研
-
森 肇
九州大学応用力学研究所
-
ITOH Kimitaka
National Institute for Fusion Science
-
森 肇
九州大学
-
森 肇
京大基研
-
ITOH Sanae-I.
Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University
-
Mori Hazime
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
Mori Hazime
Department Of Physics Kyusyu Univercity
-
森 肇
九州大学理学部
-
Itoh Sanae-i.
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
Itoh Sanae-i.
Research Instittue For Applied Mechanics Kyushu University
-
森 肇
九大工応用理学教室
-
Itoh Kimitaka
National Inst. For Fusion Sci. Gifu
関連論文
- Theoretical Modeling of Transport Barriers in Helical Plasmas
- Coexistence of Collisional Drift and Flute Wave Instabilities in Bounded Linear ECR Plasma(Gases, plasmas, electric discharges, and beams)
- 26aQD-1 Henon-Heiles系の時間相関の減衰形の2つのタイプ(保存力学系・力学系とそのモデル,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 29pTK-5 Duffing振動子系の時間相関関数の2重構造(29pTK その他の力学系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 二成分流体のベナール対流(混合、化学反応、燃焼の流体力学)
- 28pXG-11 二成分流体のベナール対流(28pXG 渦・安定性・その他,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pXE-1 ヘノン-ハイレス系における時間相関関数とパワースペクトルの構造(力学系(保存系),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pYC-4 保存力学系における時間相関とパワースペクトル(力学系(保存系)・回転と波動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pWD-11 ヘノン-ハイレス系の記憶関数と摩擦係数
- 25pT-12 保存系の拡散運動に対するノイズ効果III
- 28a-XD-8 保存系の拡散運動に対するノイズ効果II
- 28a-YH-7 外力により誘起された異常拡散(保存写像)
- 28p-B-10 一定外場による標準写像の統計性の変化
- 27aZC-6 Duffing系におけるパワースペクトルと時間相関関数
- 4p-PS-48 バンド融合後のカオスの特長づけ
- 離散写像における間欠的カオスのパワースペクトル特性(カオスとその周辺,研究会報告)
- Relaxation of Azimuthal Flow Pattern from Ring to Bell Shape through Two-Dimensional Turbulence Triggered by Diocotron Instability(Gases, plasmas, electric discharges, and beams)
- 1次元乱流における時間相関関数とパワースペクトル
- Some Topics on Electron Spin-Lattice Relaxation I. : 磁気共鳴シンポジウム : 電子スピン共鳴における緩和機構
- 緩和現象の統計力学 : 物性基礎論,統計力学特別講演
- 不可逆過程の理論
- 統計力学・物性基礎論(昭和38年度における各専門分野研究活動の展望)
- 反強磁性体の異常磁気緩和(「二次の相転移」第二回研究会)
- 緩和過程の理論(II)(「二次の相転移」研究会)
- 二次の相転移と緩和現象
- 9a-B-8 臨界搖動と輸送現象
- 4p-C-6 スピン拡散について
- スピン拡散の量子論 : VI. 物性基礎論
- 不可逆過程に関する変分原理 : 統計力学
- Analysis of Radial Electric Field Bifurcation in LHD Based on Neoclassical Transport Theory
- Bifurcation of Heat Transport in High Temperature Plasma(Gases, plasmas, electric discharges, and beams)
- Possibility of Electric Field Bifurcation and Internal Transport barrier Formation in LHD Plasma : Fluids, Plasmas, and Electric Discharges
- Coexistence of Zonal Flows and Drift-Waves in a Cylindrical Magnetized Plasma(Gases, plasmas, electric discharges, and beams)
- 4p-PS-50 バンド・クライシス直後のq-相転移と臨界現象
- Causal Relationship between Zonal Flow and Turbulence in a Toroidal Plasma(Gases, plasmas, electric discharges, and beams)
- Radial Electric Field Structure between Electrodes Separated by a Finite Distance in Tokamak Plasmas
- Decay Process of a Magnetic Island by External Magnetic Perturbation
- 射影演算子法とカオス・乱流の時間相関 : カオス・乱流の2重構造と動的スケーリング則(線形応答理論から50年-非線形・非平衡の物理学)
- 23pVC-10 時間相関関数の漸近形II(23pVC 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 時間相関関数の漸近形 (乱流研究の展望 : ブレークスルーを求めて)
- 24pWF-8 時間相関関数の漸近形(乱流,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21pTJ-1 ランダム周波数モデルについてのコメント(非平衡定常系,分子機械系(熱力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 19aQC-8 森の射影演算子法を用いた衝突性ドリフト波力オスモデルの解析(プラズマ基礎(非線形現象(自己組織化,カオス,乱流等)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 数学のカオス・物理のカオス (カオス再考)
- Nondiffusive Toroidal-Momentum-Transport in the JFT-2M Tokamak Plasmas
- On Radial Electric Field Structure in CHS Torsatron/Heliotron
- Benard対流系におけるLagrangian乱流の統計的性質(カオスとその周辺,研究会報告)
- 微分方程式系の分岐点近傍のスケーリング則(カオスとその周辺,研究会報告)
- On nonlinear dynamics of fluctuations
- Change of Transport at L- and H-Mode Transition
- カオスの2重構造と自然の階層性(談話室)
- Numerical Study of Neutral Gas Transport in Linear Plasma Device
- 液体と固体はどう違うか(短期研究計画,第46回研究部員会議(2月27日、28日)資料,研究会報告)
- カオス・乱流への統計力学的アプローチ(4)カオス・量子カオスと平衡・非平衡統計力学,京大基研短期研究会 量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告)
- カオス・乱流への統計力学的アプローチ(3)カオス・量子カオスと平衡・非平衡統計力学,量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告)
- 統計力学とカオス(「非平衡系の統計物理」研究会(その1),研究会報告)
- アトラクターの特異な局所構造とq-相転移(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- CRITICAL DIMENSIONALITY FOR NORMAL FLUCTUATIONS OF MACROVARIABLES IN NONEQUILIBRIUM STATES
- Discussions [II] : dynamic
- 熱的余効関数について(II.各報告者のレポート,基研「二次相転移及び不可逆過程の基礎理論研究会」報告)
- 異常緩和現象の理論(II.各報告者のレポート,基研「二次相転移及び不可逆過程の基礎理論研究会」報告)
- 2.不可逆過程のdiscussionsに関して(I.ディスカッションのまとめ,基研「二次相転移及び不可逆過程の基礎理論研究会」報告)
- 「二次の相転移」第2回研究会
- スピン拡散の量子論-1-
- 輸送現象の量子理論-6-
- 「輸送現象の量子理論V」について
- Kinetic TheoryにおけるMaster Equationについて
- 輸送現象の量子理論-5-
- 輸送現象の量子理論-4-
- 輸送現象の量子理論-3-
- 輸送現象の量子理論-1・2-
- Non-Local Model Analysis of Heat Pulse Propagation and Simulation of Experiments in W7-AS
- Turbulent Transport of Poloidal Momentum in Toroidal Plasmas(Gases, plasmas, electric discharges, and beams)
- カオスと乱流への物理的アプロ-チ
- 最近の不可逆過程論 (緩和現象と物性-1-)
- 3a-N-5 輸送現象の統計力学
- 磁性体における動的臨界現象
- 変数の統計的逓減と特性スケ-リング--時空粗視化のくり込み (「非線形-非平衡統計力学とプラズマ物理学」に関する研究会報告)
- カオスにおける無限と有限のはざま (無限)
- Comparison Study of Fast Responses in Confined Plasmas with Diffusivity Models : Fluids, Plasmas, and Electric Discharges
- Probabilistic Nature in L/H Transition
- Turbulent Stabilization of Neoclassical Tearing Modes(Gases, plasmas, electric discharges, and beams)
- On the Basis of Statistical Theory of Strong Turbulence in Inhomogeneous Plasmas (Gases, Plasmas and Electric Discharges)
- 27a-ZL-12 S字型I-V特性系におけるカオスII
- 27p-BPS-42 2次元フラクタル性に対する普遍臨界スケーリング則
- f(α)の臨界レジームとカオスレジームのクロスオーバー(カオスとその周辺,研究会報告)
- 2p-P-5 f(α)の臨界レジームとカオスレジームのクロスオーバー
- 3p-C5-3 Type III間歇性カオスのスケーリング構造関数
- Test of the Theoretical Model for the Improved Confinement in Helical Plasmas(Gases, Plasmas and Electric Discharges)
- Bifurcation Paradigm - A Short Summary of Discussion at the Workshop on "Self-Organization and Transport in Electromagnetic Turbulence"
- 時間相関関数の漸近形(乱流基礎(1),一般講演)
- A Theory of Phase Transitions in Nematic Liquid Crystals
- Nematic-Smectic Phase Transitions in Liquid Crystals
- 発達した乱流の異常拡散 (遷移過程と乱流の理論)
- 確率過程における変数の縮約 (確率過程論と開放系の統計力学 II)
- 乱流統計と渦伸長の運動論 (流れの不安定性と乱流)
- 2a-GA-8 高圧下の融点降下
- Kinetic Equations and Fluctuations in μ Space of One-Component Dilute Plasmas (「非線形-非平衡統計力学とプラズマ物理学」に関する研究会報告)
- Phonon Frequency and Electron-Phonon Interaction in Metals in a Strong Magnetic Field
- 28aB02P 森の射影演算子法を用いたVZSCモデルの解析(プラズマ基礎)