市街地樹木の延焼防止効果に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,樹木の持つ延焼遮断効果を構造的に明らかにするために,建物と建物の間に樹木を配置した場合を想定し,輻射熱理論を応用して数学モデル的にその効果を解析したものである.その結果,面積80m^2程度の木造家屋の火災では,(1)樹高が5.5m以上でないと効果がないこと,(2)樹冠透過度は,受熱側輻射熱と直接的に比例し,0.6以下で遮断効果が得られること,(3)枝下高さは,4.5〜5.5m以下であれば効果が得られること等が分かった.
- 千葉大学の論文
- 1991-03-01
著者
関連論文
- 子どもの自然遊びと緑地に関する研究(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 地域特性からみた身近な象徴的自然空間の認識とその活用について(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 世代間の自然要素に対する意識と遊びについて(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 震災復興52小公園の平面形態の分析
- 都市における子どもの遊びと生きもの体験に関する研究(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- トンボの種類からみた水辺緑地計画の指標に関する予備的考察
- 緑陰の微気象と快適性に関する研究
- 計画都市・イスラマバードにおける緑化樹木の成長量について
- 脳波反応からみた道路植栽による騒音感の緩和に関する研究
- 緑被地からみた江戸と東京の都市構造に関する研究(昭和59年度日本造園学会研究発表論文集2)
- 乾燥地域(パキスタン)の諸都市における住民の緑意識に関する考察(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 自然地の構成と回復に関する研究
- 都市化による水利システムの再編と緑地化に関する研究(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 手賀沼集水域の土地利用の変化と緑被地の存続について
- 緑地システムからみた湖沼域の土地利用について
- 17.市街地の緑空間整備における合意形成とそのプロセスについて(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
- 都市公園のデザインにおける地域性の演出手法に関する事例的考察
- 公園及び緑道における夜間の利用に関する研究
- 市街地樹木の延焼防止効果に関する研究
- 火除地等の防火機能に関する実証的研究
- 炎に対する樹木の耐火力に関する研究
- 都市化による湖沼域の土地利用変化と水辺緑地に関する研究(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 手賀沼集水域の土地利用と水質の相互関係について
- 水戸市中心市街地における公園・緑地整備の動向と近世城下町構造との関連(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 城跡の公園化と歴史的環境の整備(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 39.居住環境における緑被空間と認識度について(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
- 市街化緑辺部における緑被構造の変容に関する研究(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 40.居住環境における緑被空間構造とその共用化について(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
- 21世紀の地球環境とオープンスペース : その保全活用のためのルーラルランドスケーププランニングの確立を!
- 松代旧城下町の景観変容に関わる土地の利用と経営の形態(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 乾燥,半乾燥地域における緑の認識に関する研究 : パキスタン10都市における調査
- モエンジョダロの遺跡保存とランドスケープ・プランニングに関する予備的考察
- 高密度市街地における緑被地の用途地域別分布特性に関する研究
- 高密度住宅市街地におけるオープンスペースの存在と緑被空間の構成に関する研究
- 都市近郊地域の地域生態系を前提とした農業的土地利用と地域環境計画について
- 乾燥・半乾燥地域の都市化と緑地の動態に関する研究 : イスラマバード及びラワルピンジ地域について
- 湖沼域における水辺緑地の造成に関する基礎的研究
- 交通騒音に対する住民意識と沿道植栽地の心理的効果に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 金井格先生(人物インタビュー・第13回上原敬二賞受賞者)
- U.S.A. における造園教育の概況(1. 諸外国における造園教育の実態,造園教育の実態)
- 海浜地域の保全管理に関する諸問題 : 第15回IFLA大会イスタンブール1976より
- 農村地域における緑地環境計画
- 湾岸地域の都市化と水際公園に関する研究
- 緑被地の変容と構造に関する研究
- 居住地域の緑被地構造に関する研究