ミシン縫製作業行動における技能差異ポイントの比較解析(2部 運動特性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One of the most serious problems in current labor-intensive industries, such as clothing manufacture, is difficulty in maintaining special hand skills, especially because of aging of highly skilled workers. A systematic way to hand down special skills is therefore becoming urgently necessary. For the purpose of supporting transmission of such special skills, we propose an efficient method of clarifying the important points of highly skilled behavior. As target tasks for analysis, we selected four typical difficult operations in clothing manufacture with sewing machines. The results can be flexibly applied to any kind of sewing-machine operations. Through observation of these operations, we pointed out several factors in the differences between highly skilled operators and unskilled operators. For example, highly skilled operators always keep their elbows lower and their wrists higher, whereas unskilled operators use the opposite posture during the task. To clarify the hypothetical skill factors, quantitative measurement was performed, and an analysis method was developed to quantify the differences in behavior between highly skilled operators and unskilled operators. Task behaviors were measured with several sensing devices, such as a motion capturing device, data gloves, and a sewing-machine motor rotation counter. The proposed analysis method was applied to the experimental data, and adequacy of hypothetical skill factors was confirmed. The elbows of skilled workers are kept more than 40mm lower than those of other workers. Qualitative analysis was also performed. Differences in motion sequence patterns were analyzed as follows: First, arithmetically characteristic points were automatically extracted from each set of time-series data for measured behavior. These characteristic points were associated with predefined symbols and the symbols were used to establish a sequence pattern. The sequence pattern of symbols obtained was identified with a task model, which is a previously defined series of motions. Thus, portions of the whole measured behavior were associated with parts of the predefined task in partial motion level. Finally, the sequence patterns of symbols obtained from highly skilled operators and unskilled operators were compared, and the differences were extracted. Corresponding parts of sequences for each motion were also compared and their differences in partial motion level were extracted.
- バイオメカニズム学会の論文
- 2002-06-25
著者
-
赤松 幹之
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
北村 晃一
日本電気株式会社インターネットシステム研究所
-
山口 智治
日本電気株式会社インターネットシステム研究所
-
山口 智治
Necインターネットシステム研究所
-
赤松 幹之
産業技術総合研
-
植西 敏雄
株式会社ワコールインナーウェア生産統括部
-
東 英男
株式会社ワコールインナーウェア生産統括部
-
高橋 昭彦
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
山口 智治
日本電気株式会社c&cイノベーション研究所
関連論文
- PD-11 身体的引き込み制御に基づく初対面仲介ロボット(一般発表(ポスター&デモ),第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 身体的引き込み制御に基づく初対面紹介ロボット
- ドライビングシミュレータを用いたトンネル内視線誘導灯の評価 (小特集 ドライビングシュミレータを活用した研究の動向)
- 運転行動データベースを用いた一般道カーブ進入速度の選択行動モデルの構築
- 初対面紹介エージェントにおけるコミュニケーションモデルと身体的引き込み制御(コミュニケーション支援(2),HCGシンポジウム)
- 踏み切り前での一旦停止義務解除時における踏み切り内での停滞可能性の評価
- 5-2 踏切通行時の一旦停止が安全性に与える影響(セッション5「安全性,リスク」)
- 可搬型端末を用いた患者の可処分時間向上のための診察待ち時間の推定法
- 計測用車両を用いた実路運転でのドライバ評価
- 運転行動データベースの構築とアクティブセーフティ技術への利用
- F13-(4) 「P-SCD337 先端シミュレータ研究分科会」の活動紹介
- ドライバ特性としての車載装置に対する知識の評価方法 : ドライバ特性評価法の共通化に向けて
- 一般ドライバーを対象とした自動車運転疲労の構成要因調査
- 展望 走行支援システムのドライバ受容性評価法標準化の検討 (ITS/予防安全特集)
- サービスイノベーションのための大規模データの観測・モデリング・サービス設計・適用のループ(サービスイノベーションとAIその2)
- ドライバにとって有益な情報の要因に関する一考察
- ACC使用時のドライバーの追い越し行動の解析
- 踏切前での一旦停止義務解除時における踏切内での停滞可能性の評価(第2報)徐行時での停滞可能性と先々行車による影響
- 認知的・身体的機能の変化に適応した高齢ドライバーの対処行動の分析
- 前後車両との位置関係がドライバー右折準備行動に及ぼす影響
- 運転行動データベースを利用したドライバー右折準備行動の解析
- 質問紙調査による運転スタイルの抽出とドライバータイプの特徴
- 医療機器開発ガイドラインの策定(産総研紹介,あたり前のことを知る)
- ミシン縫製作業行動における技能差異ポイントの比較解析(2部 運動特性)
- ドライビングシミュレータにおけるリアルワールド再現技術の最新動向
- エージェントによる情報流通支援 : 支援内容による情報提供行動への影響に関する実験(ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- コミュニケーション活性度に基づいて発話制御を行う初対面紹介エージェント
- 高齢者を対象とした駅の案内表示のユーザビリティ調査 : 認知機能低下と駅内移動行動の関係の分析
- ドライバとITS機器とのインタラクションの設計と評価のための国際標準
- 産総研の健康・医療・福祉技術について(産総研紹介,あたり前のことを知る)
- 高速道路におけるトラック運転行動データに基づいた運転リスク低減技術
- 自動車運転行動データベースの構築と運転支援技術への応用
- ドライビングシミュレータとドライバー行動モデル
- 自動車人間工学とモバイル人間工学
- 運転行動を知る (特集 21世紀の暮らしを支える新技術--くらし情報が支える未来社会)
- ドライバー運転行動の把握に基づく運転支援 (特集 車社会の交通安全と人間生活工学)
- 操作行動適合化技術 (特集 人間行動適合型生活環境創出システム技術)
- 運転行動の通常からの逸脱度を用いた運転リスクの評価(交通移動体事故の抜本的低減へ向けて)
- 運転行動特性計測用ドライビング・シミュレータの開発
- ITS時代のドライバを取り巻く情報とヒューマンインタフェース
- 視聴覚表示の物理特性を利用した主観的印象の伝達に関する研究
- 科学と社会、あるいは研究機関と学術雑誌:歴史的回顧
- 運転中に何を見て,何を認知しているのか : 道路,交通,運転特性,そして高齢ドライバ(運転者の知覚・認知能力の診断と補償)
- シンポジウム「ケータイとカーナビの利用性と人間工学」開催報告
- 人間行動の計測技術と行動理解 : 人間行動適合型生活環境創出システム技術
- DP-1-4 ネットワークロボットによる活動促進とコミュニティ活性 : 高齢者同士をつなぐ(DP-1.ネットワークロボットからクラウドネットワークロボットヘ,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 踏切前での一旦停止義務解除時における踏切警報の開始タイミングがドライバの踏切進入行動へ及ぼす影響
- 運転行動の記録映像に対するドライバー自身による言語報告に基づく運転タスク分析
- 2106 実路データとシミュレータデータを活用した踏切内での停滞可能性の評価(OS9-2 ビークルシミュレータの応用,OS9 ビークルシミュレータの開発と応用,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1007 次世代医療機器に対するガイドラインの策定 : 円滑な開発と審査の迅速化のために(OS13-(3)オーガナイズドセッション《生体医工学及びバイオマテリアル》)
- 医療機器開発ガイドラインの策定
- 人の認知行動を知って製品やサービスを設計する : 構成的研究のための認知的クロノエスノグラフィ法の開発
- ネットワーク・ロボットを使った高齢者の健康行動促進の試み (特集 ロボット・セラピー)
- 個人行動特性に基づいた自動車運転支援インタフェースを目指して
- スマートナビゲーションに向けて
- 人間行動適合型生活環境創出システム技術
- ネットワーク・ロボットを使った高齢者の健康行動促進の試み
- 交替潜時と韻律情報に基づく会話同調制御方式と情報収集を目的とした会話エージェントへの実装
- J-009 対話ロボットによる高齢者のコミュニティ参加支援実験(HCI(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)